縁あってAE86 カローラレビン 2ドアAPEXが私の所に来ました。
名義変更が終わり、いよいよ86いじりをと思っていますが、仕事が忙しくて中々やってる時間が無かった。
まず、気になっているのはシート!
助手席をノーマルにしようと思ったけど色褪せやシートバックボードの割れがある。
リアシートも色褪せとヘッド部分の劣化による割れ?破れ?があるのでこの辺をどうにかしたいなと作業開始。
先日のノスタルジック2デイズの際に、YouTuber たぬぐつチャンネルの谷口さんに教わった 染めQを使った色褪せを復活させる方法をやってみる事に!

40年のやつれ感は凄いね

マスキングして塗ってみると、中々いい感じ!

座面も塗って行きます。

続いてリアシート

こちらも当然凄いやつれ感

マスキングして塗装開始

ヘッド部分は自分では直せ無いのでこちらも思案中

シートバックも割れを修正して茶色に塗装
こちらはあまり出来が良くないのでどうしたものかと思案中

座面も塗装します。

シートを乾かしている間に弊社従業員からこれあげますってもらったサイドバイザーを取り付けます。
しかーし、バイザーにはTURENO の文字が薄っすらと残ってる!
超微粒子コンパウンドで磨くが日焼けしてるのはどうして残ってしまうので、ヤフオクで買ったサイドバイザー用ステッカーを貼りました。
そして、淵ゴムが無くなっていたのでこちらも汎用品を取り付けました。
そして、車に取り付けです。

こんな感じにノーマル車っぽくね

反対側も

でもって、剥き出しのエアクリーナを取り外し、ノーマルエアクリーナボックスとダクトを取り付け。

本日最後は、サビサビのストラットタワーバーを外して、シャキットプレートの取り付けです。
流石に色々やりながらの作業だったので、バルクヘッド側の穴あけ作業は出来なかった。

ステンレス製のシャキットプレート

ついでに、マスターシリンダーストッパーも装着

新型ダイレクトイグニッションコイルキットの開発をやっている最中なので、今はまだ社外プラグコードがついてます。

自分の車、AW11の足回りも組み立てただけで放置の状態ですし、スープラのTEMS ショックも抜けてしまい、クスコ製車高調が来てますが、そちらも放置状態!
そのうち時間が出来たら、ボチボチと作業したいと思います。
Posted at 2023/03/05 08:04:34 | |
トラックバック(0) | 日記