2011年01月13日
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて、年が明けてオイル交換をしました。
エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルの3点セットで1日お預け。
フーン、結構かかるんだねー。
午前中にディーラーに入れて、翌日夕方引き取りに。
明細を見て「ガビィーン!!!」、なんと入れられたエンジンオイルが「5W-30」。
ディーラーではてっきり推奨オイルを入れてくれるとばかり思ってました。
「この車の推奨オイルは10W-60のはずだけど…」
「最近は燃費を考えてやわらかいオイルになってます」
「しかしMモデルで3W-30なんて聞いたことないよ」
「最近はM3でもM5でもこれを使ってます」
「このエンジンは一世代前の設計だからねー…」
「サーキットを走ったり山道が好きな人は必要かもしれませんが…」
こんなやり取りがあってあと、時間もなくその場は引き下がって車を引き取り。
帰ってからあらためてマニュアルを見ると「推奨オイルはSAE 10W-60、代替オイルでも5W-40、
または10W-40となっている」
粘度別:
推奨オイル SAE10W-60
代替オイル SAE5W-40、または10W-40
グレード別:
推奨オイル ACEA A3/B3、またはAPI SJ/CF
代替オイル ACEA A3-96、またはAPI SJ、SK、SL、S…も可
代替できるとしても「推奨エンジンオイルが入手できない場合は次のオイル交換までの間に少量
オイルを充填する程度であれば、他のオイル(代替オイル)を使用することもできます」という程度。
ホントにこんなやわらかいオイルでイイんかいな…
Z4Mのエンジンはご存知の通りS54(326S型)ですが、高出力のために鋳鉄ブロックを選んでいま
す。
したがってアルミブロックのエンジンに比べて熱膨張の違いからシリンダー、ピストン間のギャップ
が小さくできません。
したがって、シリンダー、ピストン間のシール性を増すために加えて、ピストンの首ふりを抑えるた
めオイルは高い粘度のものを使うことになります。
だ・か・ら、10W-60なんですよね。
エンジン音も心なしか少し大きくなった気がするし、音にザラツキ感が出てる感じだし…
エンジンのスムーズさはあまり変わらないんだけど、品位は少し落ちたかな。
し、しっかし、エンジンの吹き上がりは軽く、加速時の過激さも増したぞ。
ウーン、どうしたもんか…
そうそう、ミッションオイルも交換してその結果は、若干シフトが軽くなったようですが、ゴルッヌルッ
と入っていたのがコクッと入る感じになりました。
まさかこちらもヤワカオイルじゃ…?
デフオイル交換の効果は…、全く分かりません。
Posted at 2011/01/13 02:55:23 | |
トラックバック(0) |
Z4M Coupe | クルマ