• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かやけんのブログ一覧

2011年01月15日 イイね!

再びオイル交換

ディーラーの営業マンに電話して推奨以外のオイルを入れられたことを告げ、対処を問うた。

しばらくたってフロントマン君から「モーシワケゴザイマセン…」という電話。

無償でオイル交換をしてくれるということで、予定を合わせて再びオイル交換に。

車を渡して、出してくれたコーヒーを飲みながらちょっと他に気になることがあって考え事。
そうしているうちにフロントマン君が来て謝罪やら言い訳やらを聞かされる。
まあ、フィルターも交換してくれて今度はCastrolのEDGE 10W-60 を入れてくれるということで話は
フンフンと聞き流す。
ミッションオイル・デフオイルは間違いなく指定のオイルとのことで安心。

小一時間でオイル交換作業終了。
一度新しいオイルを入れて洗った後もう一度オイルを入れ直したと言ってた。

エンジンをかけ、ふたたび丁重な謝罪の言葉に送られてSHOPをあとに。

「ン…、5W-30と10W-60ってこんな違い??」あまりにその差が小さく感じられる。
あえて言えばエンジンノイズが少し抑えられて音に品が戻ってきたような気はするけど、でもあまり
に差が小さい。
エンジンの吹け上がり、加速感には差を感じない。5W-30と10W-60の差がこんなはずはない。

そういえばフロントマン君が「言い訳ですが…」と言っていたのを思い出した。
「メカニックは『M』のエンブレムを見ると必ず推奨オイルを入れます。私が認識不足で変なことを言っ
てしまいましたが、伝票上の表記だけが間違っていてオイルは正しいものが入っていた可能性が
高いです。しかし、今となっては確かめることができないのでオイルもフィルターも交換させていただ
きます」とかなんとか…

だとすると、初めから10W-60が入っていたのでは…
多少ノイズが大きくなったように感じたのは単なる私の錯覚?
そう考えるとすべてのつじつまが合ってくる。
そうするとエンジンオイル交換の効果はエンジンの吹き上がりと加速感が少しよくなったということ
だけになってしまう。ひょっとするとこれも錯覚?

まあ、そうなんかも知れないなー。交換前のエンジンオイルは7500kmくらいしか走ってないから、そ
れほど劣化していたわけでもなかったんだろうなー。

ということで事件はミステリーに包まれたまま過ぎて行こうとしています。

そういえばオイル代ずいぶん安かったなー。
Posted at 2011/01/15 04:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z4M Coupe | クルマ
2011年01月13日 イイね!

オイル交換

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

さて、年が明けてオイル交換をしました。

エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルの3点セットで1日お預け。
フーン、結構かかるんだねー。

午前中にディーラーに入れて、翌日夕方引き取りに。

明細を見て「ガビィーン!!!」、なんと入れられたエンジンオイルが「5W-30」。
ディーラーではてっきり推奨オイルを入れてくれるとばかり思ってました。

「この車の推奨オイルは10W-60のはずだけど…」
「最近は燃費を考えてやわらかいオイルになってます」
「しかしMモデルで3W-30なんて聞いたことないよ」
「最近はM3でもM5でもこれを使ってます」
「このエンジンは一世代前の設計だからねー…」
「サーキットを走ったり山道が好きな人は必要かもしれませんが…」

こんなやり取りがあってあと、時間もなくその場は引き下がって車を引き取り。

帰ってからあらためてマニュアルを見ると「推奨オイルはSAE 10W-60、代替オイルでも5W-40、
または10W-40となっている」

 粘度別:
  推奨オイル SAE10W-60
  代替オイル SAE5W-40、または10W-40
 グレード別:
  推奨オイル ACEA A3/B3、またはAPI SJ/CF
  代替オイル ACEA A3-96、またはAPI SJ、SK、SL、S…も可

代替できるとしても「推奨エンジンオイルが入手できない場合は次のオイル交換までの間に少量
オイルを充填する程度であれば、他のオイル(代替オイル)を使用することもできます」という程度。

ホントにこんなやわらかいオイルでイイんかいな…

Z4Mのエンジンはご存知の通りS54(326S型)ですが、高出力のために鋳鉄ブロックを選んでいま
す。
したがってアルミブロックのエンジンに比べて熱膨張の違いからシリンダー、ピストン間のギャップ
が小さくできません。
したがって、シリンダー、ピストン間のシール性を増すために加えて、ピストンの首ふりを抑えるた
めオイルは高い粘度のものを使うことになります。

だ・か・ら、10W-60なんですよね。

エンジン音も心なしか少し大きくなった気がするし、音にザラツキ感が出てる感じだし…
エンジンのスムーズさはあまり変わらないんだけど、品位は少し落ちたかな。

し、しっかし、エンジンの吹き上がりは軽く、加速時の過激さも増したぞ。
ウーン、どうしたもんか…

そうそう、ミッションオイルも交換してその結果は、若干シフトが軽くなったようですが、ゴルッヌルッ
と入っていたのがコクッと入る感じになりました。
まさかこちらもヤワカオイルじゃ…?

デフオイル交換の効果は…、全く分かりません。
Posted at 2011/01/13 02:55:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z4M Coupe | クルマ

プロフィール

かやけんです。よろしくお願いします。 クルマ、バイク、工作好きの元少年です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
2345678
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ユーノスロードスター購入時に併せて格安で入手した工具セットです。とりあえずのメンテには充 ...
BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/2 製造、22,064km走行のZ4M Coupeを購入しました。 2010/ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation