• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月21日

燃費記録のグラフ

燃費記録のグラフ  燃費記録にグラフ化機能が追加となったようで、普段の燃費記録入力のみでグラフ化されるので便利ですねぴかぴか(新しい)
 とは言え(自動作成なので仕方ないですが)、直近の15回分毎しか表示されないので、自分で全データ分を作ってみましたひらめき(私の全データは18回分ですが)

 青い実線が、平均燃費の13.29km/Lですが、Y(縦)軸の目盛りを少ない範囲にとっているので変動が大きく出ていますあせあせ(飛び散る汗)
 この折れ線グラフは、毎回のデータをグラフ化したものなので、方向性を見るには適していないんです。なので、方向性を見る為の折れ線グラフも作りましたわーい(嬉しい顔)
 そのグラフについては、また後日にでも…中々面白い動きが出ましたよほっとした顔

 この記事は、燃費記録 グラフ化機能の追加のお知らせについて書いています。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/08/21 17:15:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年8月21日 18:14
(*´ω`)コン(´ω`*)バン(´・ω・*ノ)ノワッッ☆

燃費計のグラフ化良いですね~(・∀・)

これは中々面白い動きが出そうです・・・( ´艸`)
コメントへの返答
2011年8月21日 18:30
こんばんは。

今回のは、変動が激し過ぎて傾向が分かりませんが

後日アップ予定のは、傾向が掴めるので面白いかも(^^;

プロフィール

「[整備] #ZR-V 2025年洗車(18回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/853626/car/3426155/8310215/note.aspx
何シテル?   07/26 07:16
G2号です!よろしくお願いします 2023年7月7日、ZR-Vが納車されました 年も年なので、今回はノーマルで乗る予定
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正)キャップボルト8MM 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 09:20:10
G2号さんのホンダ ZR-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 05:01:54
キリン2023の日記~STOISTの日常~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/01 20:08:26
 

愛車一覧

ホンダ ZR-V ホンダ ZR-V
2023年7月7日納車 【ディーラーオプション】 ・新車パッケージ(フロアマット、ドア ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初代のV-TECエンジン(EF9)に乗って以来、ホンダ車が大好きで、昔は走り屋してました ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴン(RF3)で、ストリーム(RN8)の前の車です。 結構、好きなクルマでした ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
このシビック(EG6)では、TIサーキット英田によく行ってました。 走った結果の不満な点 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation