何だか一部で大騒ぎになってるようですけど…
社会にはルールがあるように、ここ(みんカラ)にもルールがありますよね。そのルールの根底にあるのが「みんカラ利用規約」です。
本来、利用規約に同意の上でサービス利用しているはず(仮に同意していなくても、サービス利用してる場合には、同意しているものとみなされます。)なので、騒ぎになってる事では文句は一切言えないはずなんですけどね…
熱くなる気持ちは分からないでもないですけど、もっと冷静になって規約をしっかり読んでみましょう。
みんカラ利用規約(抄)
第3条(規約)
1.
本規約をお読みいただき、ご承諾いただける場合には、本サービスのご利用が可能となります。本サービスをご利用いただいた場合には、本規約の内容のすべてを受諾し、これに拘束されることに同意したものとみなされます。
2.弊社は、予告なく本規約の改定を行うことがあります。改定以降に本サービスの利用をした場合、ユーザーは改定後の規約を遵守するものとします。
3.
本規約の定めに同意しない場合、本サービスを利用することはご遠慮ください。
第8条(投稿の削除、拒否)
本サービスの運営にあたり、弊社は以下の権限を有します。本条項は弊社の権限を定めるものであり、義務を定めるものではありません。また、弊社は本条項に定める権限の行使、または、不行使により生じたユーザーの損害に対して、一切の責任を負いません。
1.
弊社が、掲載前に審査し、理由を明示することなく発言またはマテリアルの掲載を拒否する権利
2.
弊社が、本規約第7条に定めた禁止事項に違反すると判断した発言またはマテリアル及びその他弊社が不適当と判断した発言を、予告なく、また、発言者の了解を得ることなしに削除する権利
3.
本規約第7条に定めた禁止事項を行うユーザーに対して、閲覧の拒否、新規投稿の拒否及び他人の発言に対する返信を拒否する権利
第12条(規約に関する弊社の措置)
1.
弊社は、理由を問わず、予告することなくして、本サービスの利用をいつ誰に対しても拒否できる権利を留保します。
2.ユーザーの作為または不作為により、弊社に対する損害補償義務その他の責任が発生した場合、その他本規約に違反またはその可能性があると弊社が判断した場合、本規約に違反して投稿された発言またはマテリアルの本サービスからの即時削除、本規約に違反した可能性のあるユーザーの本サービスからの排除などを含め、弊社はあらゆる法的措置及び救済措置をとることができるものとします。
3.弊社は、これらの救済措置のいくつかを重ねてとることができ、いずれかの措置をとった場合であってもなお他の措置をとることができるものとします。
4.弊社は、本規約違反者に対し、刑事、または、民事上の責任を追及することもできるものとします。弊社は、国、地方の諸機関、裁判所、捜査機関の調査、捜査に協力します。調査、捜査への協力はユーザーへ通知することなく行うことができるものとします。
第15条(弊社の裁量について)
1.
弊社は、本サービスの掲示方法、テーマの選定、掲示期間など本サービスの運営に関する一切の事項を決定する完全なる権利を有しています。ユーザーは、弊社の決定に従いその範囲で本サービスを利用することができます。
2.弊社は、サービスの広告・宣伝・利用促進などを目的として、掲載された情報を弊社が管理するウェブサイトやメールマガジンに掲載することができるものとします。
3.弊社はユーザーの事前の承諾を必要とせず、当該サービスを利用して広告などを掲載する権利を有します。
※利用規約の全文は関連情報URLをご覧ください。
Posted at 2012/02/27 19:58:43 | |
トラックバック(0) |
マナー・モラル | 日記