• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月27日

“お嬢„ 改装中

“お嬢„ 改装中

ここしばらくブログからご無沙汰なウチのお嬢ですが、

本気になったお師さんの知識と技術を総動員して着々とその姿を変えつつあります。
(嬉)

といってもその変化は、
一見したたけでは判別できないような僅かなモノに過ぎませんから、
端から見たら何をそんなに驚いたり喜んだりしてるのか理解し難いんでしょうね。
(笑)

そのたった数ミリ、
もしくは十数ミリが解決出来ずに、こちらは十数年を費やしてきたのですよ。





(お嬢様帰省中の図)



長年連れ添ってきたからこそ分かる僅かな傾きの違いですが、
この時はまだお師さんエンジンの位置決め試行錯誤中、

事前に想定し準備してあった加工マニホールド、アダプター、キャブレターを、
仮組みし当てがって各部のクリアランスを確認し、それをもとにまたエンジン位置を調整するという作業の繰り返し。

「まだ暫定的で今日のところはここまでにして切り上げたが、どうにかヴィジョンは見えた」

所用があって立ち寄った際に受けた説明です。

インテーク側をスペーサーで5ミリ上げたと言う事で思い浮かぶ不安箇所に目を走らせますと、



オルタネーター(含むブラケット)とステアリングギアボックスとのクリアランス·····

リジットマウントではないので(それは流石にちょっと)振動もするでしょうし、モーメントで振れるのも考慮すると、、、
当たりますな。




(同一車種・他車の例)

出来ればこれくらいのクリアランスは欲しいところですが、如何せんウチのは搭載位置が低いからなぁ。

「そうだな、40、いや50㎜は低いな」

スペーサーの上げ下げでかわせるにも限界があり、

マウントのステーとエンジンブロックとの間にスペーサーをかませてみたらどうか?(エンジン本体をインテーク側に数ミリ移動)とも想像してみましたが、
それだと今度はエキマニとブレーキMCとのクリアランスがそれだけ詰まる、

マニを作り直せば(もしくは手直し)済むのかも知れませんが、
お師さんは私の懐事情も汲んで、マニは出来ればそのまま使おうとしてくれていますから、

ブラケットはもとより、オルタのケースも削らなければならないのかな。
(それでギリギリかわせる)

「そういう事になるだろうな」






ところで、
エンジン搭載位置を変更するにあたって、ラジエーターホース等の接続はフリーにしてありましたが、
エキマニのジョイントはフリーになっていませんでした。

「付けたままでないと何処が干渉するか分からない」というのは理解出来ますけれど、

エンジンが動いた事でパイプにもおそらくストレスがかかっているでしょうから、
最後には一度フリーにして、ブラケット等の位置直しをお願いしたいところです。

「そんな事ぁ、言われなくても分かってる!」って、一喝されるでしょうけどネ。
(笑)







それらはさておき、

ここのところ頼み事をしたりされたりで、三日とあけずに連絡を取り合っているというのに飽きたらず、

食卓で晩酌中に鳴るゴッドファーザー愛のテーマの着信音、



お師さんからの着信を示すソレに何事かと拾えば彼方も同じく晩酌中
(笑)

内緒にしておきたい話でもないのでハンズフリーに切り替えて、
お互い晩酌しながらリモートでの酒盛り開始。
((大笑))

そのうちに眠くなってきて···
寝床で横になってもまだ続く、とりとめもない話の数々(お師さんは音から察するに風呂場へと移動)

これには慣れっこになってるはずの家内も、流石に苦笑いなのでした。













ブログ一覧 | My Giulietta
Posted at 2021/07/27 13:05:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2021年7月27日 19:54
こんばんわです
イチバン下の話題
楽しそう♪
イイですよね
そーいう会話が(笑)。
コメントへの返答
2021年7月28日 13:04
お返事遅くなってごめんなさい。

お師さんとは自宅呑みでもご一緒しますから、
テレビ電話じゃなくて声だけでも対面で呑んでるような感じでした。
(笑)

私はじゃれつく下の子を膝の上でかまいながらでしたし。
2021年7月27日 22:22
思った以上に大変そうですね。
私もエンジンスワップやったことありますが、あくまでもエンジンがボルトオンで装着できるとわかったモノ。
いわゆるポン付けしか経験ありません。
それでも補器類を収めるのに苦労したので、フラスカさんの嬢の苦労は遥かに大変だと想像できます。

それだけに完成が楽しみですし、今までの苦労も吹っ飛ぶのではないでしょうか。
長年の夢が叶うといいですね。
コメントへの返答
2021年7月28日 13:16
いやホント、
旧車のエンジンルームって一見スカスカなように見えて、その実微妙なところで入れたい物がかわせなかったりするんですよ。
(涙)

特にジュリエッタ系のは擂り鉢状に下に行くにつれ狭くなって、
おまけにサブフレームまでありますからクリアランスかつかつで、
エンジン下げてある私のにはDCOEやFCRじゃ収まるイメージがどうしてもわかなかったんです。

お師さんですら位置決めに5日も悩まれたんですよ!!

プロフィール

「@KEI@FSZ さん
昨日今日は空調いらずなほど涼しく、絶好のクルマ日和だったのですが…
絶賛仕事中なのですよ。」
何シテル?   07/12 14:05
1959年式ジュリエッタ・スプリント(Tipo750B)の不動車を有り金はたいて手に入れたのがまだ20代の頃・・・ あれから20数年、コツコツとOHを重ねて今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AR GT13Jr ヘッドライトリフレクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 16:23:32
いすゞの乗用車 覚えていますか? いすゞプラザに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 08:40:10
コッパ チェントロ ジャポーネ (コンコルソ デレガンツァ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/26 23:16:06

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ 嬢 (アルファロメオ ジュリエッタ)
1959年製造 型式が750→101へと移行する過渡期の1台、 キャビンはアウターサイ ...
マツダ CX-3 足車 (マツダ CX-3)
追突事故にあって全損したプジョー106に代わる足車として、2年落ち12000km走行の中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation