長かった今年の夏休みも最終日となった日曜日は“嬢„を誘って久しぶりの蜜月な一時となりました♪
日の出前、ごそごそ寝床から這い出して夫の勤め 家掃除を済ませておくのは受傷前と変わらず(笑)
誤解しないで下さいね、
鬼嫁なんかじゃありませんよ、これもリハビリの一環と、不自由な身体でもこれまで通りの生活スタイルを押し通しているのはあくまで私の意思で なのですから。
空が白み始め、以前のように押して“嬢„を移動させる事はまだ出来ませんから、隣近所の迷惑にならない場所まで始動直後で寝起きが悪い不機嫌な“嬢„をなだめすかして移動させたら恒例の暖機タイム
早朝とはいえ盛夏のこと、
水温計の針は煙草1本が灰になる頃には走り出せる程度には上昇し、スロットルに添えた右足を離してもバラつきながらも何とかアイドリングを維持してくれるようになります、
じゃあデフやベアリングを暖めにゆっくりと走り出しましょうかね♪
報道では連日“危険なくらいの猛暑„を連呼しています、
こんな日にわざわざこんな車で走りに行くなんてどんな馬鹿?
ハイ、その馬鹿はココにいます(笑)
だって(車にとって)最も過酷な時だからこそ良いテストになるのでしょ?
だから記録をとる為に、ガレージに掛けてあった温湿度計を行き掛けに助手席へと放り込んでおきました。
でもこれは人間の耐久記録用(笑)
リアクウォーターまで窓と吸気ダクト全開の車内温度がどの位になるのか、
果たしてこの身体はどこまで耐えられるのか?
アクアライン入口までの間にデフもベアリングも十分に暖まりました、
信号待ちでもアイドリングはスムースで“嬢„の眠気はすっかり醒めたようですね、
では踏みますか♪
各ギアできっちり上まで回して5速トップギア、スロットルは全開
繋がりと加速感はノーマルギアセットに比べて格段に良い♪
けれどトップスピードはやっぱり伸びないね···(苦笑)
車影の少ない橋を駆け下ってトンネルに突入、
“嬢„のエキゾーストノートは相変わらず歌うようなハイトーンでもなければ囁きかけるようなミュージックとも程遠い
強いて言うなれば“吐き捨てる„かのような炸裂音、
さながら地元河内のおばちゃんがまくし立てているような···こんな表現で果たして伝わるだろうか?
決して美声じゃあない、でもそれがイイ。
全開にした窓からはトンネルに木霊する容赦ない炸裂音と早朝だからまだ我慢できる生暖かい淀んだ空気、
オイルクーラーにマスキングをしていない今日はまだ油温70℃ちょい、油圧もしっかりかかってる、
水温はあくまで純正メーター上だけど気持ち高めかな?
作動を知らせるインジケーターも点灯して電動ファンはちゃんと回っている。
インパネ右側から共振によるビビり音がするけれどそれ以外に気になる点は何も無い、
トンネルに入って何とかではあるけれど今回はちゃんとライトスイッチのノブまで右手も伸ばせた。
確かにまだ遠く、やり辛さは残るけれど
トップギアに入れるのも以前に比べれば格段にスムースに操作出来る、
少しずつだけど、だけどまだ右腕は回復し続けてる!!
湾岸線に入って辰巳まで
ギュウギュウに踏んでも油温は81~82℃
油圧水温共に安定、不安要素は今のところ無し、でもまだそこまで気温は高くないですからね、
本番はもっと日が高くなってから
7分の入りと思った通り空いた辰巳に滑り込んで
(相変わらずというか今朝は特にポルシェ比率が高いな···)
何とは無しに赤繋がりで空冷ポルシェの隣に並べてみれば
偶然にも去年の8/25に隣り合わせた方でした(驚)
ちなみにコレが去年
それでコレが今年、
並び方までいっしょ(笑)
こんな偶然があるのも面白いところですねぇ
吹きっさらしの辰巳PAは、冬には骨の髄まで凍えるけれど今日みたいな日はかえって風が心地よく、
途中から105系ジュリアスプリントの方も交えてひとしきり車談義に花を咲かせた後、さぁそろそろ出るかなという8:14AM の時点ではまだこの程度
なんだ、身構えてたけど大したコトないじゃない
快適×2なんてのは束の間で、
辰巳を後にして大黒入りする頃にはジリジリと針が上り始め
またまた赤繋がりで綺麗なフルヴィアクーペを目敏く見つけてお隣に、
きちんと手をかけてあればこんな日でも車はものともせず走れるけれど、
乗ってる人間はたまったものではないからさぞや旧車は少なかろうとの予想に反して強者がちらほらと、
後になって気付いたのですが、当日は第3日曜日(旧車day )だったんですね。
近くにお姿は見当たらなかったのですが
リアエンジンな方々
当然クーラーなど無いのでしょうが、熱源が後ろなので走ってさえいればそこまで暑くないのでしょうか?
それにしても
無風とまで酷くないにしても、風があって過ごし易かった辰巳と違ってここは暑い!!
もともとアクアラインの下り渋滞をやり過ごす為に立ち寄っただけでしたから小一時間程度と長居はせず、
渋滞が解消しているのが確認出来ましたので、10:00AM を待たず早々に退散しました。
ループをかけ上ってアクアラインへの分岐までは白いエランと束の間のランデブー、
木更津金田で下りて一般道をトコトコと
と思ったけどこの時間でも既に暑い!!
時間の経過と共に湿度がどんどん下がってるのは何でだろう??
汗が吹き出して体感的にはむしろ逆なのだけど···
砂漠のオアシス、コンビニのイートインで涼むのも考えましたがここは一つ
師のガレージに向かってみましょう♪
日曜日は本来お休みですけれど、そこはワーカーホリックな師の事ですからいらっしゃるかも
あら残念、
流石に連日の猛暑にお疲れですか
でもそこは勝手知ったる師のガレージ(笑)
絶好な涼み場があるのは熟知してますから
目の前にある100円販売機で冷たい飲み物買って、
レーシーなB10サニーなど観賞しながら寛ぎの一時を♪
あ~
生き返るぅ~
家内にはもうアクアラインを渡って来ている事、
師のガレージで(勝手に)涼んでいる事を報告し、
夕方からは庭の芝刈りをするから、それまではのんびりすると伝えました。
「主不在なのに勝手に入っちゃって良いの?電話して断ってからの方が良くない?」と妻、
正論ですけど折角お休みのところ、
私が来ていると伝えればご無理かけちゃうかも知れないじゃないですか
(···私相手にそんな気を遣わないか)
適当に汗がひくまで涼んで、それから何か腹に入れて頃合いを見て帰るさ
そんな事考えながら呆けていましたら
「お待たせ~」
「待ったかい?」と
まるで私が居るのをお見通しのようにひょっこりと師のご登場です。
聞けば特に何をするでもないけれど、来れば来たで何かしらする事はある
で、来てみたら見覚えのある車が停まっていて私が呆けていたと(笑)
それから2人でとりとめのない話をしている内に時刻は昼飯時、
「何か食べに行こうや」となって向かったのは毎度の竹岡ラーメン
近場で飯となるとなかなか思い浮かばず、結局のところ大概いつもココに落ち着きますね(苦笑)
折角ここに来たんだし、帰りは私が運転して送って行きますから(ハンドルキーパーやりますヨ)名物“梅割り„で一杯呑みされたら如何です?
ノンアルコールだけどお付き合いしますよ?
「ん~そうかぁ~」
「じゃあ久しぶりにヤルか♪」
と飯客で賑わう中でただ一組、真っ昼間の酒盛りが始まったのでした(大笑)
思えば師とは数えきれないくらい酌み交わしました。
1日の作業が終わった後、ガレージで車座になって、
仕事終わりにスーパー銭湯で一汗流してからそこのイートインで看板まで(笑)
ちょっと小洒落て趣味のジャズライブを聴きながら、
ご自宅にお呼ばれして、等々
雑誌の取材やインタビュー、顧客の前では穏やかな笑顔を絶やさない師ですが、
基本的には寡黙な方であり、自分から話の口火をきる事は稀でだいたい何時も聞き役、
それもどんな話題でも、例えば私のような下っぱで若造(?)の話でも真剣に聞く、
興味があれば
「ちょっと待て、今の所をもう一度」と
説明を求められる事も多々ありましたね。
今回も同じ、
話題の口火は私が切り、師がそれに応える、
だけど機嫌が良いせいか、それとも“梅割り„が適度に潤滑油になっているのか何時になく饒舌だ、
互いの近況から始まって仕事の話、家族の話、私が在籍していた頃いかに“困ったちゃん„で師がどれほど悩まされたか(汗)等々···
竹岡系あるあるのお通し 薬味(タマネギ)がたっぷりかかったチャーシューの端切れに焼き&揚げ餃子
それと思い出話をアテに盃を重ね、
次第に師の語り口が熱を帯びてきます。
ついに話題は師の御両親についてや幼少期の出来事、学生時代、恋愛含む結婚観にまで及び、今や常とは逆に私が聞き役に徹します。
昔から話をする時、師は相手の目を真っ直ぐに見てきます
師の話に耳を傾けながら···
髪の毛に白いものが増えたな、
暑さのせいだろうか、また少し痩せられたように見えるのが心配だったりしますが、
飲み口は良いものの、その実はかなりキツイ梅割りを3杯もあおって平気なのだからまだまだお若いのだナ(笑)
こうして一寸そこらで昼飯をのつもりが、気付けばもう15:00になろうとしているではありませんか!!
家内には帰ったら暗くなる前に芝刈りを済ませると約束してあります、
慌てて師を送り届けたら“嬢„に飛び乗って家路を急ぐ、
こりゃ途中でGSに立ち寄って、タンクいっぱいに燃料を満たしておくのは(タンク内の防錆の為)ムリだな···
タイスケ上リミットギリギリで帰宅したならば、一息入れる間もなく芝刈り開始っ
西日にジリジリ照らされながら、追加でもう一汗流して日暮れまで、
日中ほとんど家をあけてしまった償いに、丹精込めて家内の大事にしている芝生の手入れをしたら、
ずっしりと重くなった服を洗濯籠に放り込んでシャワーからの今度こそノンアルコールでないビール!!!
終日サウナな1日の締めに呑む冷えたビールは格別っ!
ああ、
こんな休日を過ごす事が出来る日が、
再びきたんだなぁ···
そうだ!
ドラッグストアでファブリーズ買って、
“嬢„のバケットシートにかけまくっておかなくちゃ!
剣道部の面のかほり漂う車内は勘弁してもらいたいですからネ
(笑)