• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラスカのブログ一覧

2021年07月27日 イイね!

“お嬢„ 改装中

“お嬢„ 改装中

ここしばらくブログからご無沙汰なウチのお嬢ですが、

本気になったお師さんの知識と技術を総動員して着々とその姿を変えつつあります。
(嬉)

といってもその変化は、
一見したたけでは判別できないような僅かなモノに過ぎませんから、
端から見たら何をそんなに驚いたり喜んだりしてるのか理解し難いんでしょうね。
(笑)

そのたった数ミリ、
もしくは十数ミリが解決出来ずに、こちらは十数年を費やしてきたのですよ。





(お嬢様帰省中の図)



長年連れ添ってきたからこそ分かる僅かな傾きの違いですが、
この時はまだお師さんエンジンの位置決め試行錯誤中、

事前に想定し準備してあった加工マニホールド、アダプター、キャブレターを、
仮組みし当てがって各部のクリアランスを確認し、それをもとにまたエンジン位置を調整するという作業の繰り返し。

「まだ暫定的で今日のところはここまでにして切り上げたが、どうにかヴィジョンは見えた」

所用があって立ち寄った際に受けた説明です。

インテーク側をスペーサーで5ミリ上げたと言う事で思い浮かぶ不安箇所に目を走らせますと、



オルタネーター(含むブラケット)とステアリングギアボックスとのクリアランス·····

リジットマウントではないので(それは流石にちょっと)振動もするでしょうし、モーメントで振れるのも考慮すると、、、
当たりますな。




(同一車種・他車の例)

出来ればこれくらいのクリアランスは欲しいところですが、如何せんウチのは搭載位置が低いからなぁ。

「そうだな、40、いや50㎜は低いな」

スペーサーの上げ下げでかわせるにも限界があり、

マウントのステーとエンジンブロックとの間にスペーサーをかませてみたらどうか?(エンジン本体をインテーク側に数ミリ移動)とも想像してみましたが、
それだと今度はエキマニとブレーキMCとのクリアランスがそれだけ詰まる、

マニを作り直せば(もしくは手直し)済むのかも知れませんが、
お師さんは私の懐事情も汲んで、マニは出来ればそのまま使おうとしてくれていますから、

ブラケットはもとより、オルタのケースも削らなければならないのかな。
(それでギリギリかわせる)

「そういう事になるだろうな」






ところで、
エンジン搭載位置を変更するにあたって、ラジエーターホース等の接続はフリーにしてありましたが、
エキマニのジョイントはフリーになっていませんでした。

「付けたままでないと何処が干渉するか分からない」というのは理解出来ますけれど、

エンジンが動いた事でパイプにもおそらくストレスがかかっているでしょうから、
最後には一度フリーにして、ブラケット等の位置直しをお願いしたいところです。

「そんな事ぁ、言われなくても分かってる!」って、一喝されるでしょうけどネ。
(笑)







それらはさておき、

ここのところ頼み事をしたりされたりで、三日とあけずに連絡を取り合っているというのに飽きたらず、

食卓で晩酌中に鳴るゴッドファーザー愛のテーマの着信音、



お師さんからの着信を示すソレに何事かと拾えば彼方も同じく晩酌中
(笑)

内緒にしておきたい話でもないのでハンズフリーに切り替えて、
お互い晩酌しながらリモートでの酒盛り開始。
((大笑))

そのうちに眠くなってきて···
寝床で横になってもまだ続く、とりとめもない話の数々(お師さんは音から察するに風呂場へと移動)

これには慣れっこになってるはずの家内も、流石に苦笑いなのでした。













Posted at 2021/07/27 13:05:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Giulietta
2021年02月13日 イイね!

消費期限はともかくとして




明日は走るゾ♪

という前夜には、僅かな時間しか取れなかったとしてもボンネットを開けディップスティックを抜いて、
エンジンオイルの量、汚れ具合、

ラジエーターキャップ外してクーラント量と状態(オイルが浮いていないか)を、

ブレーキフルードのリザーバータンクのキャップも外して、残量と色から判断する劣化の度合いをチェックして、

更に時間があるならば、4輪共ホイールナットをトルクレンチで規定値まで増し締めして、タイヤのエア圧の調整も。



照明があるとはいえ薄暗い中での作業、

エアーインフレーター当てながら片方の手で触れて、コンパウンドの感触はまだ「大丈夫だ」と思っていたんだけどナ



先週、待ち合わせの駐車場で眺めながらふと思ったのです。

「タイヤ替えたのって、、、いつだったっけ?」





前輪にばかり負担のかかるFFでもなく800kg程度と車重も軽量、

パワステもないから無理にステアリングをこじる事もなく、

Weekend Specialですから、ブランクのあった数年以外は年間走行距離といったってせいぜい5000km程度、

紫外線はお肌の大敵とばかりに、
在宅時には密閉ガレージに引きこもっていますからUVケアは万全、

そして何よりこのワタクシ、
連続ゴールド免許の優良運転者である事からもお察しいただけるでしょうが、
皆様ご存知の通り、常日頃から至ってオトナシイ運転を心がけております♪



だからでしょうか、タイヤの持ちはとっても良くて、現状も溝はまだまだ十分に残っているのですが、

お嬢、なんか小ジワ増えてない?

「何ぃ?!((怒))」

いやお肌じゃなくてタイヤのサイドウォール



そこでオマエはいったい何時のタイヤだい??と、
しげしげと製造年月日を確認しましたら



















13年も前の2007年製とな、、。


消費期限はともかく、
賞味期限はとっくに切れてたんですね、
(冷汗)



これは早急に何とかしなくちゃ。




Posted at 2021/02/13 09:07:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | My Giulietta
2013年07月03日 イイね!

晴れ間散歩

晴れ間散歩梅雨ドキ真っ最中ですが、今年は降らない日が多いですよね

おまけにジメジメ・ムシムシも例年に比べて少なく、日によっては湿度50%なんて快適圏内もあったりします♪

それでも確実に夏の足音は近づいてきていますカラ、
体調管理も兼ねて、最近ではお昼の時間があいた時に少しでも嬢と走るようにしているのです

走るコースは特に決めていませんが、まさかウィークデーの真っ昼間から踏む訳にはいかないですから適度に流せればイイ

ホーホケキョから147、その後ポツーンなんてのを2回やりました

って‥
地元民以外は何のコトやらさっぱりでしょうね
(笑)



A/F計を修理の為にメーカーに送ったので、久しぶりにカーナビ仕様のコクピット

もっともナビゲーションに使うコトはほとんど無く、専ら移動距離&速度を表示させてます




ところでこのガーミンのナビ、
走行データのロガーとしての機能もあるってご存知でした?





走り出す前に記録をスタートしておけば、
後で何処を走っている時に何Km/hだったかリプレイして確かめる事ができますよ♪


Posted at 2013/07/03 12:57:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Giulietta | モブログ
2013年06月29日 イイね!

叩けば治る?

既に先週のコトですが、空燃比計 壊れました、、。



途中までは普段通りキチンと表示してくれていたのですが、
ひょいと見たら数値が常に同じ値を示してる

コンビニの駐車場で一度電源を落とし、再投入後は大気中の酸素濃度である20.9を表示したきり反応しない

そもそもこの数値もオカシイ
フリーエアーにしていない排気管の中で、20.9の数値を示す筈はないのだし
刻々と数値が変化して然るべきモノが固定表示なのはどう考えても変だ

でもこの時はまだ、O2センサー逝ったカナくらいにしか思っていませんでした





ガレージに戻ってセンサー交換の支度をします、
幸い予備のセンサーはある

それにしても、幾らキャブ車とはいえセンサー逝くの早いナ
A/F計の数値を信用するならバ
それほど濃い混合気もオイル混じりの排気を浴びせたコトもないのだけれど

そんなコト考えながら、先ずは接触不良のチェック
これは問題なし

で、古いセンサーを外してしまう前に、試しに新しいセンサーのフリーエアー較正を済ませておこうとカプラーを抜いて入れ替えてみましたが、症状が改善されません、、。

原因は本体のフリーズでしたか



こういう場合はどうしたらイイの?
叩く?
(イタ車の基本♪)

取りあえずメーカーに電話、現状を説明して指示を仰ぎます

『何か‥ノイズを拾って固まっちゃってるんでしょうね』

固まってるのなら、叩けばほぐれる?

『なりません!コチラに送って下さい』
『精密機器なんですから、くれぐれも叩かないで下さいね!』

そう念を押されて外した一式をメーカーに送ったのでした
Posted at 2013/06/29 10:30:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | My Giulietta | モブログ
2013年03月18日 イイね!

薄衣

土曜日、仕事が終わってから軽く洗車して

翌朝、首都高速上 都内某所経由で湾岸線→大黒PA→アクアラインと走る事で充分に乾燥させたら、薄衣を纏って暫し嬢は眠りにつく





それにしても今年はホントに風の強い日が多い

幸いにして嬢は普段、
屋根付きシャッター付き、おまけに専属バトラー付き(笑)の生活が出来ているのですが

それでも暫く引きこもっていますとうっすら埃を纏う

なるべくいつも小綺麗にしておいてあげたいのは山々ですが
そうは言っても盛大に水掛けてジャブジャブ洗ったりするのは、酸化しやすいデリケートな嬢にはそう滅多に出来るコトではないのです

そこでチョット前から使い始めたのがこの室内保管用ボディカバー

光沢のある薄手の生地は、埃はシャットアウトしつつも通気性は充分に確保出来るでしょう

ネックは値段の高さ
Viva円高時代にすかさず入手したのですが、それでも結構イイ値段でした
(涙)

エンブレムの巨大な刺繍ワッペンは省いてくれてイイですから、
もう少しリーズナブルな価格設定にしてもらいたい‥



やはり女性の着るモノだから高いんですかねぇ

私なんて、普段身に付けてるのは貰いモノか
買ったとしてもせいぜい行きつけの爆安古着屋か、もしくはフリマでまとめ買い

家内曰く
『女モノの服に諭吉超えなんて当たり前よ♪』

『トレーナー、ロンT¥100
Tシャツ1枚¥30て何ソレ?いったいどんな世界?』

って、え~っと







アナタの亭主の箪笥の中がその世界デス‥








Posted at 2013/03/18 17:31:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | My Giulietta | モブログ

プロフィール

「@KEI@FSZ さん
昨日今日は空調いらずなほど涼しく、絶好のクルマ日和だったのですが…
絶賛仕事中なのですよ。」
何シテル?   07/12 14:05
1959年式ジュリエッタ・スプリント(Tipo750B)の不動車を有り金はたいて手に入れたのがまだ20代の頃・・・ あれから20数年、コツコツとOHを重ねて今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アルファロメオ女神湖MTG2025募集開始予告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 13:03:24
AR GT13Jr ヘッドライトリフレクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 16:23:32
いすゞの乗用車 覚えていますか? いすゞプラザに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 08:40:10

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ 嬢 (アルファロメオ ジュリエッタ)
1959年製造 型式が750→101へと移行する過渡期の1台、 キャビンはアウターサイ ...
マツダ CX-3 足車 (マツダ CX-3)
追突事故にあって全損したプジョー106に代わる足車として、2年落ち12000km走行の中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation