• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フラスカのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

プロの所でないと出来ない作業

プロの所でないと出来ない作業先の連休、
ホント久々に半日以上のまとまった時間を貰えたので、
懸案事項の1つであった作業をさせてもらう為に師のガレージへ

生憎の小雨模様も軒下に頭から突っ込ませてもらえばボンネットを開けられますし、
埃がたたないように水撒きしてくれたんだと考えればむしろこの天気は今回の作業向きかも と
発想の転換でモチベーションを維持してみる

早朝、雨戸を開けた時には本当にガッカリした、
何で今日に限って雨なんだヨ って

強い雨足に延期もちらと頭をかすめたけれど
この機会を見送れば、年内にチャンスが巡ってくる可能性は限りなくゼロ‥

ちょっとぐらい濡れたって、コレは決行するしかないでしょう!



師の工場に着く頃には雨がほとんど気にならないレベルにまで天候は回復
やっぱり家で燻っていなくて良かった

有難い事に師は空いていたリフトスペースを使っていいと言ってくれましたが、感謝しつつも今回は辞退します

少し時間のかかる作業ですし、
リフトを使う予定のない今回の作業に、1基しかないリフトを占領してしまうのは勿体無い

リフトスペースには他の車を入れてもらう事にして、私は予定通り鼻先だけ工場の中に突っ込まさせてもらいました
これだけでも雨風は充分防げます

さあエンジンが適温に冷めるのを待って作業開始!

ダイヤルゲージを使って1番シリンダーの圧縮上死点を出したらアッパーチェーンを外して細い針金でつないでクランクケースに落としておき

バルブスタンプ防止の為、クランクを回して1番4番のピストンを少し下げておきます

これで準備は整いました





もう何をやりたいかお分かりですね

そう、散々勿体ぶりましたが、やりたかったのは単なるタペット調整です
(笑)

根気さえあれば誰にでも出来る単純な作業に違いありませんが‥
じゃあソレをなぜ自宅ガレージでやらないかと言いますと“シム”の問題があるからなのですよ

例えばコレがキャブレターのジェッティングだったとします

勿論それにも各種ジェットにエマルジョンチューブ、それにベンチュリーなんかが揃っている必要がありますけれど、
こと自分の車だけが対象となれば必要なジェット類はせいぜい各々数十個、
ベンチュリーやエマルジョンチューブに至っては数種類用意しておけばまず困る事はないでしょう

これならちょっと頑張れば、個人レベルで揃えておくのも難しくはありません

でもこれがシムとなるとそうはいきません、
何しろコンマゼロイチ単位で異なるシムを数百単位でストックしていなければならないのですから

おまけに私のエンジンに使ったバルブは通常の9mm径じゃなくて8mm径だとなると、作業が出来る場所は自ずと限られてしまうのです

作業をさせて下さいと切実に(笑)お願いしたのが前日だったにも関わらず、場所の提供を快諾して下さったばかりか機器の使用まで許してくれる師の存在なくして私のカーライフは成り立ちません

なにげに恵まれているんですね、私は

エンジンを組み上げてから走行 約7000Km
本当はもっと早く1000Kmくらいの時にやらなきゃならなかったタペットクリアランスの調整は
やはりというか当然というか予想通り狂っておりました

組む時に0.35mmに合わせたEX側は
①0.42②0.39③0.38④0.37
0.30mmに合わせたIN側で
EX側程変化はないものの、それぞれ
①0.32②0.32③0.31④0.30
といった数値になっています

これを調整して再びIN 0.3mm EX 0.35mmに合わせていくのですが、インナーシムはとにかく面倒くさい
だっていちいちカムシャフト外さなくちゃシム交換出来ないんですもの、、。

シックネスゲージ差し込んでクリアランス測定してシム厚の増減量を決めたらカムシャフト外し、

今入っているシム厚をマイクロメーターで計って次に入れるべきシム厚を求めたら、ストックの中から最適なシムを選ぶべくまたマイクロメーターを当てる

ぴったりのが見つかれば良し、
もしなければちょっとオーバーサイズを定盤の上に置いたペーパーで研磨して合わせる

そしたらまたカムをセットし、規定トルクでキャップを締め付けたらクリアランスを測定

規定値との誤差をチャート表に記したら、納得のいくまでまた同じ作業の繰り返し

地味で単純で、それでいて手間のかかる作業なんだけど‥
決して疎かにはできないんだよなぁ、タペット調整




Posted at 2012/11/29 11:38:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@KEI@FSZ さん
昨日今日は空調いらずなほど涼しく、絶好のクルマ日和だったのですが…
絶賛仕事中なのですよ。」
何シテル?   07/12 14:05
1959年式ジュリエッタ・スプリント(Tipo750B)の不動車を有り金はたいて手に入れたのがまだ20代の頃・・・ あれから20数年、コツコツとOHを重ねて今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 

リンク・クリップ

アルファロメオ女神湖MTG2025募集開始予告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 13:03:24
AR GT13Jr ヘッドライトリフレクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 16:23:32
いすゞの乗用車 覚えていますか? いすゞプラザに行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 08:40:10

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ 嬢 (アルファロメオ ジュリエッタ)
1959年製造 型式が750→101へと移行する過渡期の1台、 キャビンはアウターサイ ...
マツダ CX-3 足車 (マツダ CX-3)
追突事故にあって全損したプジョー106に代わる足車として、2年落ち12000km走行の中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation