2022年01月18日
新型アトレーRS試乗
先日新型アトレーバンRSグレードの試乗に行きました。
そのタイミングでウェイクも試乗。
まずこの2台を乗り比べたところ、タイヤやホイールのサイズによるものだとは思いますが、アトレーの方が乗り心地は良かったように感じました。
ウェイクの乗り心地が悪いわけではなく、少しスポーツ寄りなセッティングと言うか、気持ちの良い硬さとコツコツ感。
アトレーは余裕のあるコツコツ感で、62エブリィワゴンノーマル足回り、シュピーゲル車高調、17バン、それなりに軽箱に乗りましたが、アトレーの足回りになんの不満も感じませんでした。
エンジン音にしてもセダンや高級車じゃないですから、フロントにあろうが座席下にあろうがエンジン音は聞こえてきます。
その上で、今まで通りの軽箱として妥当な音量でなんの問題もないと思いました。
バンとしてとらえたら、むしろ静かな方ではないかと思うくらいです。
4ナンバー貨物として見てみると、リアシートの乗り心地や広さ的な犠牲、そこに今回新しく採用されたポップアップ式のリアガラスについて、割り切りったと考えたらなんの不満はありません。
貨物なのにリアシートつけてくれてありがとう、換気できる作りにしてくれてありがとう、と思うくらいです。
ですが、人間無い物ねだりですね、、、
私の場合は高齢者の送迎がしたい。
それゆえのオートステップのラインナップ、5ナンバーによるリアシートの充実。
少々荷室が犠牲になってもいいのです。
そして副業で建築業もしてますので、そのための仕事車としても使いたい。
なので5ナンバーが欲しかった。
5ナンバーと言うより乗用車としてのクオリティが欲しかったんです。
数年後出るんだろうなぁ、、、
話はそれましたが、肝心のCVTですよ、それが気になってました。
ヴェルファイアのCVTの乗り味は今回は無しにします。
スバルR2をメインで乗っていましたのでそれと比較した感想ですが、もうかなりアトレーCVT乗りやすいです!
もちろんNAとターボの違いはあれど、回転数にスピードがしっかりついてくる感じがあり、17エブリィバンの5GSAみたいなストレスもなく、とても好印象でした。
踏んだらそりゃエンジンも唸るしうるさいですが、そんなの軽箱なんだから当たり前と理解していれば、先程言ったようにバンとしてならむしろよくここまで静かにできたなと思えるくらいです。
そして何より内装がいい。
黒を基調にシックにまとめられており、ハンドルも純正でありながらかっこいい方だと思います。
私の要求を満たすのはエブリィワゴンのオートステップ付グレードだと言う事はわかっています。
しかし、内装色・デザイン、ハンドル、フロントフェイス、どうしても妥協できなくて買う気になれないのです。
少し不便でも今回の新型アトレーにはかなり魅力的な要素が多いため、5ナンバーの復活を期待します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/01/18 01:34:22
今、あなたにおすすめ