• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこたろうのブログ一覧

2012年04月08日 イイね!

快調!S124 たこたロードランナー♪

快調!S124 たこたロードランナー♪ハブ交換&フロントブレーキキャリパーのシングルポッド化を終えた


S124 たこたロードランナー・・・


今回交換したパーツは・・・




ハブキットは純正



フロントのシングルポッドキャリパーは300Eの中古パーツをオーバーホール
こちらに合わせて交換したのはブレーキローター(ディクセル製)に・・・



ブレーキパッドは、パッドセンサーもSETでお得なJURID製です。
このあたりは消耗品とわりきって安価なOEMを選択しましたあ



さて、パーツ交換、スペーサーを取り去った後は・・・


走行中の異音の原因だったハブ・・・ナックルまでは逝っておらずハブキットのみの交換で済み、音は消え去りましたあ
音が鳴ってるくらいですから、タイヤの回転に何らか影響が出ていたのでしょうね~


元がダメダメだったせいか・・・直進性が戻り、ハンドルへの振動・ブレも解消されました!
乗り味もすこぶる良くなりましたね~運転してて気持ちいいっす♪(^◇^)



シングルポッド化により、制動力が落ちるのは、やむを得ないと思ってましたが・・・
ローターとパッドの相性も良かったのか、OHも効いてるのか街乗りではなんの支障もありません!
まだ交換直後ってのもあり、もう少し走りパッドのアタリが出始めるともっと効く事でしょう

クルマのハブやバランスって大事だなあとあらためて実感しましたあ(^◇^)


★ブログ村のランキングに参加中です♪
↓よろしかったらポチっと押してくださ~い↓

にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへ
にほんブログ村

Posted at 2012/04/08 00:10:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | メルセデス S124 | クルマ
2012年04月06日 イイね!

楽しみ♪

楽しみ♪本を買いましたあ


本といっても雑誌とコミックですが・・・(笑)


まずは世田谷ベース19 「S.E.A.F1970」
70sの車両2台(ハーレー&ロードランナー)が現代の仕様に変身♪



ハーレーの方はAMF時代のレインボーカラーのタンクが眩しいですね・・・


ロードランナーのエンジンは最新のHEMI6.1のマニュアルですよん♪


しかし所さん・・・
ロードランナーの完成に2年・・・その間も例のHOTRODトラックに・・・
最近ではSLS AMGのロードスター購入と・・・まさにクルマ王ですね(^◇^)


時代は70s?
アメ車や音楽も69-73年あたりがストライクゾーンのたこたろうにとっては楽しみな1冊です。


そしてコチラは14年ぶりに復活した「特攻の拓~Early Day's~」♪



1991-97年の間に少年マガジン連載されていた・・・「特攻の拓(ぶっこみのたく)」
いじめられっこだった主人公の拓が、神奈川の暴走族の抗争の中で、走りのぶっこみとして成長していくストーリーなんですが・・・


様々な暴走族の幹部やメンバーの乗ってる単車(族車)やキャラの設定・描写が好きで読んでましたあ

その1年前のストーリーとして月刊マガジンのほうで復活していたようですね・・・
最近知り、発行中の2巻を買いました!

いずれも楽しみ♪じっくり読むぞ~(^◇^)

★ブログ村のランキングに参加中です♪よろしかったらポチっと押してくださ~い
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへ
2012年04月04日 イイね!

ハヤメにハナミ♪

ハヤメにハナミ♪このところ休日シフトで平日が休みのたこたろうです。


都内のサクラは今週末満開だとか・・・でも仕事の為・・・


本日、ハヤメにハナミに行きやしたあ



せっかくなので都内有数のサクラポイント「中目黒」へ


中目黒のサクラといえば、公園に咲くサクラではなく・・・
目黒川沿い約3.8キロの間にソメイヨシノが植えられていて・・・
両脇から川に向かって枝が伸び、橋からの眺めがいい感じなんですよね~



以前は近めの場所に住んでた事もあり、季節になると毎年でしたが、カワサキベースとなってからは久々でしたあ


まだ5~7分咲きといった感じでしたけど、陽があたる場所のサクラは綺麗に咲いていましたよん♪




人混みもなく・・・のんびり奥さんとしばしサクラを眺め・・・
癒しの時間を過ごす事が出来ましたあ(^◇^)


野沢通り・環7経由で帰る途中、ふと目に入った「SURF&TURF」の看板!


そう清水圭ちゃんのお店です。世田谷ベースネタの更新もあるので圭ちゃんのブログはチェックしてますが・・・
お店ココにあったのね!


ただ・・・あいにく定休日でしたあ~(笑)

★ブログ村のランキングに参加中です♪よろしかったらポチっと押してくださ~い
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへ
関連情報URL : http://www.k432.net/
Posted at 2012/04/04 19:45:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月01日 イイね!

S124・E320ワゴン たこたろう的モディファイ♪

S124・E320ワゴン たこたろう的モディファイ♪フロントハブ交換の為・・・


リフトアップ・作業中の「たこたロードランナー」号です。


ブレーキローターも真っ新に!





アレ?ハブだけじゃないの?そうなんです!(*^-^)ニコ


装着中のホイール「スピードマスター」は、W124のE280や前期のシングルポッドキャリパー用に制作されており・・・

W124のE320は4ポッド・・・干渉を防ぐ為、フロントに5mmのスペーサーをやむを得ず、かませておりましたが・・・

ツラの感じは良かったものの、以降、高速運転中の直進・安定感が薄れ、ハンドルに伝わる振動が出始め、安心してアクセルが踏めない(飛ばす意味ではありません)感じが続いておりました。



その後、ハブ付き5mmのスペーサーに変更後、軽減されたものの、感触的にはガタというか振動が残っている状態でした・・・そこにフロントハブからの異音・・・


「スピードマスター」は、大径・高性能・高額ホイールではありませんが、大のお気に入り♪
乗り味は重視したいけど、今更ノーマルホイールはちっと・・・
ハブ交換をしても同じ感覚が残るのもどうかなあ・・・


そこで、今回ハブキットの交換と同時にモディファイを行いました!



なんと!中古の300E用純正キャリパーをOHし装着~シングルポッド化!
それに合わせてローターとパッドを交換です♪


コチラはハブの組み込み?あるいはキャリパーOH中?のメカY氏。


大径ホイールにインチアップ、6・8ポッドキャリパー化、ワイドフェンダーでツライチ化する
王道・高性能化モディファイに対し・・・

あくまで15インチ、4ポッド→シングルポッド化、ノーマルフェンダーでスペーサーなしでインに戻す・・・
時代とは逆行のたこたろう的モディファイです(笑)

以上、S124・E320ワゴン「たこたロードランナー」号の整備の模様でした!


★ブログ村のランキングに参加中です♪よろしかったらポチっと押してくださ~い
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへ
Posted at 2012/04/01 19:59:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | メルセデス S124 | クルマ

プロフィール

敬愛する所さんやミニカー&古着が好きな たこたろうです。 1994年式メルセデス・ベンツ W124E320のワゴン(S124)のレッドに乗っています。 よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 45 67
89 101112 1314
15 1617 181920 21
222324 2526 2728
2930     

リンク・クリップ

週末房総LIFE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 08:39:22
 

愛車一覧

ドゥカティ スクランブラー ドゥカティ スクランブラー
ダートトラックのイメージさせたモデル、フラットトラックプロの中古を2020年6月から所有 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン たこたロードランナー (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
W124の角い感じのスタイルが大好きです。 メルセデスのUSスタイルを目指してます。
ホンダ ダックス ホンダ ホンダ ダックス ホンダ
Dax ホンダST70です。 ガレージハウスのご近所散策用にヤフオクで落札。 50年前の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation