• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナグモンの"キモい水性" [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2014年6月22日

夏のバッテリー対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
そろそろ夏に向けてバッテリー充電と熱対策を実施する。
定番のソーラー充電器を装着しようと電源を探す。
ヒューズボックスのアクセサリー用から分岐を買ったので
そうでしようとしたら・・・ん?通電しない?
テスターで計測したら、なんと元の基盤異常なのか?
バッ直部分が通電してない・・・Orz
仕方ないので直接バッテリーから1本引きました。
Fit1系は助手席横のカバーを空けてこのキャップを取れば
外へ配線がし易いです。
2
泥除けをずらして、キャップを空けておき助手席側より
針金を押し出したらこうやって出てきます。
よく見える位置までくるがそっからうまく出来ない場合は
なるべく2人で息を合わせて行うといいです。
私みたいに1人でする場合は、小型のハサミを用意しておき
手前まできたら、ハサミでつまむようにして出すといい
コッペルや鑷子があれば理想だが、一般家庭ではハサミがいい。
ヘタにでかいと入らない。あと挟むときもあまり力いれると
すっぽ抜けます。出てきたらペンチで引っ張ればOK
3
キャップに穴あけして配線。
とりあえず穴あけしスラグをとっておくだけ。
上からガムテで補強したが、出来ればバスコークとか
クーラーパネなどで補強したほうがいい。
4
上は簡単。こうやって線をたらすと容易にできる。
よって配線はまずエンジン側より落として下で受け取ってから
車内に引き込むルートの方がいいです。端子作りはその後にした
方が効率がいいですよ。私みたいに作ったあとなら針金を引いて
車内に引き込む時ひっかかりやすいので、テープで固定しなるべく
穴に沿って斜めに引っ張るといいかと。
あと写真のようにエンジンルーム側の一番外はちょいと角が
あるので、こうやって防水クッションで固定するといい。
100円均一でも売ってます
5
ついでなのでバッテリーカバーも作る。
余ってたサンシェードを切り刻みアルミテープで固定
今回は余り物使用したが、出来れば耐熱のシートと
マフラー用の耐熱アルミテープが理想です。
6
余り物で作ったのでノーマネーでフィニッシュ。
これを元に戻して、ソーラ充電器の線を接続し
夏の対策ができました。
7
ちなみに私みたいに胴長でボンネットが頭に当たるひとは
こうやってボンネットを上にしたほうが楽です。
たしかS2000のころから出来た装備で、通常の矢印がある点に
入れるボンネット上げとは別にさらに上に上げれるように
穴が追加されてます。これはエンジンを出すなどより開放が
必要な場合に使われる方式で、S2000の時も写真があり実際に
自分の車で試してみました。そのころはバーを一々移動させる必要が
あったのですが、Fitになってからは改善され装着したまま差し込む
ポイントだけ変更して容易に開口できるようになってます。
8
実際にUPした図です。
従来のボンネットUPよりより垂直になってます。
このころからボンネット上のゴムも改良されており
昔はボンネットを上にし過ぎるとゴムをねじ上げる
ようになってましたが、今は切り込みがきっちり入って
おり、図のようにUPしても負荷がかからないです。
ただ正規の使い方でないので、接触して挟まれないように
十分気をつけてくださいね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検対策

難易度:

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

冷却水補充

難易度:

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ようやく2万キロ
ほぼ2年でこの距離…
俺にしてはスローペースだなぁ」
何シテル?   02/09 18:59
ミク厨のナグモンです。 外見はそれっぽく見えず中身は派手に。 極力安く自力でいじるようにしてます。 ヘタの横好きなので生暖かい目で 見守ってください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー未塗装部分のボディ同色塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 17:00:22
ミラー格納と何かのスイッチとその横のスイッチのブルー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 08:49:32
パワーウィンドウスイッチのイルミ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/15 08:09:16

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 深緑の水性 (ホンダ シャトルハイブリッド)
コロナコロナと暗い話題の中 Airwaveの15年目となる車検見積 まさかのギアボックス ...
ホンダ PCX 赤い水性 (ホンダ PCX)
元々ダンクの延命措置と衝動買いであったが ここ最近はツーリングや改良など行い結果と して ...
ホンダ MD50 ポストちゃん(シャリカブ) (ホンダ MD50)
ひょんな事から手に入ったバイク 嫁用にバイクを探してたが、兎に角足が短く普通のスクータ ...
ホンダ エアウェイブ キモい水性 (ホンダ エアウェイブ)
ダンクが限界迎えて当面はインテを 借りていたが・・・ ようやく親がFitに買い替えしたの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation