• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデはちのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

やっと着地!(汗)

お疲れ様でございます!

中途半端になっていた足回りのつづきをしました!

土曜と日曜と雨が降り・・・2日間で1日分の作業となってしまいましたが、タイトル通り、とりあえず着地しました!(汗)


まずは、フロントのストラット取付から・・・
ストラットを無難に取付けて、大径用のキャリパーブラケットを取付けました!





昔のことですが、キャリパーブラケットを留めるボルトが緩んだことがあったので、
ネジロックを塗布してみました!





コレは高強度(赤)です。ボルトサイズ的に中強度(青)で充分ですが、
部屋のクローゼットの中に中強度を置いてきてしまったので・・・(汗)

それから、コレ舐めたことある人います???(汗)
有害だと思いますが、コレ・・・甘いですよ(爆)

ここのボルトを新品買い忘れたので再利用ですが・・・



そして、ハブベアリングを組込みます!

ベアリングの内部までグリスを充填します!

ク〇ちゃんをいじる時のようにやさしくネ(爆)

ハブの中にも、たっぷりとグリスを入れて・・・

シールを羽目て完了!







今回のグリスは、ワコールのハイマルチにしてみました!

何だかんだイって、2/3くらい使いましたが・・・




お次は、以前シコシコしたキャップにグリスを入れ・・・

キャップの外径より少し大きめなパイプァンをカットしたモノを用意して、

キャップが傷つかないように、養生してからゴムハンで叩き込めば・・・

はい!完了!







次に、キャリパー取付なんですが、ここで問題が・・・

※以降の問題の写真を撮り忘れました(汗)

キャリパーの下側を留めるボルトが、ロールセンターアダプタと干渉して、
留められない・・・(汗)

仕方なく1度ストラットを外し・・・アダプタを外し・・・

何とか、取り付け!と、思いきや・・・

FDのキャリパーは、ハブと干渉するので削る必要があるので、予めガリガリとグラインダーで削っていたのですが・・・

ガッツリ当たって、回らない・・・(大汗)

ふざけんなよ~と、ココロの中心で愚痴を叫びながら・・・(爆)

グラインダーでガリガリとやりました・・・

再び取付・・・

おっ!回るじゃん・・・

・・・あれ止まる・・・(汗)

ハブのバリがデカくて干渉してるし・・・

ムカついたので、無理やり回して自然にキャリパーが削れるのを待ちました(核爆)

こんなことに2時間も使ってしまった・・・





気を取り直して、パッドを取付けてエア抜き~

最後、右前の時、調子こいてペダル踏みまくってたら、ガボッとエア噛みました(爆)

また、左後からやり直して~(汗)

とりあえず、オイル漏れもなさそうです(苦笑)







ホイールを取付ける準備です!

キャリパーの色と、ワイトレの色のマッチングが悪いな・・・







で~ホイールを付けて・・・







※ここで、SSRのリバースメッシュ(7.5J-5R15)を試しに履かせてみましたが、
  5mmスペーサー入れれば問題ないですね!良かったぁ!そのまま使える!

ウマから降ろして、駐車場の敷地を前進⇒後退⇒前進⇒後退を繰り返し、

フルカウンターからのフルカウンターを繰り返し、人間ABSのフルブレーキングと、

油圧サイドばりのサイドのみブレーキングを試し・・・

問題ない!ゲッツ!!!




で~車高を測って・・・

結構ばらついてるし、ちょっと車高が上がった・・・

調整しようと思ったら・・・

雨がポツリポツリと・・・終了!!!


まぁ、とりあえず着地したのでOKっス!








今度の休日は・・・

①車高調整
②キャンバー・アライメント確認
③近場を試乗(ナラシ)
④ボルト・油脂再確認
⑤再度ブレーキエア抜き

・・・完了かな???


ではでは!










Posted at 2011/06/26 21:14:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2011年06月21日 イイね!

スペサルパーツですよぉ!

スペサルパーツですよぉ!はい!こちらは、フットレストでございます(^-^)v


このスペサルなパーツはユニオンさんに製作して頂きました(^^ゞ


元々、アルミ素地やブルーのアルマイトは既にユニオンさんがお持ちだったのですが、やはりド変態なヒデはちは、ピンクで作って下さい!
と、無理なお願いをしていたところ、パープルなら出来るよ!と、嬉しいお言葉を頂きましたヾ(^▽^)ノワーイ


現物を引き取りに、ユニオンさんの工場に、『突撃マンご飯!』してしまいました(^^;)


何ともタマラン、ヒデはちスペサルカラーでとてもマン足しておりますワp(^-^)q


ユニオンさん!お邪魔してしまい申し訳御座いませんでした!そして、スペサルなブツをありがとうございました(^^ゞ

マタ、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2011/06/21 21:50:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2011年06月19日 イイね!

リフレッシュ計画・・・②

昨日は、東京の原宿で、『シルク・ドゥ・ソレイユ~クーザ~』を観て来ました!
サーカスみたいなのは、生まれて初めてみましたが結構楽しめますね!

子どもからご年配の方々まで幅広く楽しめると思います!(笑)
しかし、都内は人がいっぱいいますねぇ~(爆)


と、言うことで、今日も昼から作業開始!

この前の続きです!


今回のリヤ大径キットもカイパワーさんのですぉ!





まず、スラハンでドラシャを抜きます!
心配していましたが、左は軽く3発で抜けちゃいました(汗)
なんか拍子抜けです(爆)

そして、ホーシングの内側やドラシャのベアリングの錆を落とします!

肝心のベアリングですが・・・
やはりダメそうですね(汗)ゴロゴロ逝ってました・・・(泣)
でも、今回は無しで!(核爆)

そして、大径キットのブラケットを装着!

ここで、ブレーキのホースが外れなくて・・・
配管を曲げそうになったので、バックプレートのCリング外して、キャリパー側を外して何とか外れましたが・・・

今度は付けるときに、一丁前にメッシュホースなんか付けてるので、ネジレてつけちゃいました(汗)
とりあえず、そのままで・・・(泣)

なんだかんだ、かなりロスして・・・

ドラシャを入れて完成!




の、ハズだったのですが、金曜日にじーてぃーさん/としぞうさん/寝てぞうさんで、密会した時に、キャリパーは塗った方がいいよ!って言われたので、予定変更で塗りました!

これが、意外と時間が掛かりました(汗)

マスキングして~

耐熱シルバー噴いて~

半乾きで耐熱レッド噴いて~

また、半乾きでもう一回レッド噴いて~

こんな感じですわ!






で~、ドラシャ抜いたら確認しようと思っていたのが、シャフトの径!

としぞうさ~ん!ごめんなさぁ~い!(爆)

後期でした!www






そして、ようやくショックとサスを・・・





アッパーのゴムはあるけど、ロアのゴムは元々ないので生でハメます!(爆)

元々、10mmの硬質ゴムを切ってスペーサーにして入れていたので、アッパーはそのまま10mmのゴムスペーサーを入れてみます!

このショックとサスがどういう動きをするのか分からないので、適当に長さだけ合わせて、取り付け完了!





パッドは、プロμの『NS』です!選んだ理由は、プロμの中で安かったから!(爆)

元々、半日作業なので、今日はリヤだけ!

の予定でしたが、まだ陽が明るいので・・・

オイルが滲んでいた、クラッチレリーズのO/Hをしました!

外して~

バラして~

O/Hキットと見比べると・・・

スプリングの大きさと太さと強さが違う・・・(汗)

キットの方が、細くて弱くて中折れしそう(爆)

なので、今までの太くて強くて持久力もありそうな方を再利用しました(爆)





汚れていたので、耐熱シルバー塗って、取り付け完了!

※デジカメのバッテリ切れで携帯で撮ったので、ちょっと見づらい(汗)





エアヌキは、ブレーキと一緒に遣るので、後回し!


とりあえず、今日はここまで!

今週末は晴れるかなぁ???

晴れれば、今週末の土曜にフロントで日曜に車高・各部チェック・アライメントで完成予定です!(笑)

まだ、引っ張りますよ!でわでわ!





Posted at 2011/06/19 23:32:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2011年06月13日 イイね!

車高調が届いたよぉ!

車高調が届いたよぉ!在庫切れで発注し直した車高調が届きました!(笑)

速っ!って感じですね(汗)

ちゃんと、在庫確認してから発注しろ!ってことですね(爆)


トラストと迷いましたが、ブリッツにしときました!(汗)

金額的には1.5マソくらいの差でしたが、ケミカルとかいろいろ買ったら、差額分くらい使ってたので、自粛してみました(苦笑)


これで、全ての部品が揃いました・・・たぶん(汗)

今週末は晴れるかなぁ???


Posted at 2011/06/13 22:13:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ
2011年06月12日 イイね!

リフレッシュ計画(準備編②)

本日は、午後からお出かけの予定でしたので、お昼までちょこっと準備しました!

午前は、雨が降っていたので台所で作業します!(汗)


まず、今回のブレーキ大径キットは前後とも『Kai power』さんで購入しました。
そして、こちらが260φのピンク(爆)ローターでございますwww





それから、台所にタイヤ付ホイールを持ち込んで・・・
昨日準備したハブを付けます!





このホイールは、『寝てぞう』さんのブログにあがっていた、
SSRリバースメッシュ15×7.5J-5です!
屋外放置なので、結構腐食してます(汗)
まぁ、サーキット用なのでOKです!





ハブボルトも問題ないようなので、次に進みます!


ハブとローターを留めるボルトは幾らもしないので新品にしました!





それで~
滅多に外さないと思いますが、一応コイツを塗布しておきます!





こんな感じ(笑)





で~

合わせ面とタップを洗浄して、いよいよハブと合体!





まぁ、手ルクレンチで・・・(爆)
トルクレンチも持ってますが、正直今までエンジン系以外で使ったことありません!
本当は、使った方がいいと思いますが・・・

締め忘れ防止の為に、ヒデはちの頭の中と同じピンクのポスカでマーキング!
製造業の方は常識ですよね!www

そして、車高調が来るまでちょこっと時間があると思われるのと、次のベアリング組み付けの時にグリスまみれになるので、ラップでマスキング!
※途中で透明のテープが終わってしまって、苺ちゃんのテープを使用しました!(汗)






肝心の車高調は、納期のかかるショップはキャンセルして、在庫があるところを探して発注しなおしました!多分、月曜か火曜くらいに届くと思いますので、アレに間に合いますね!(冷汗)


そして、今回のリフレッシュを機会に、今まで購入・使用したパーツをパーツレビューに載せていこうと思います!

面倒臭くて、アップしてませんでしたが、自分の記録として残そうと思いました!

ちょっとづつアップして行きます!

明日は、晴れるかなぁ(苦笑)

でわでわ!

Posted at 2011/06/12 02:00:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | ハチロク | クルマ

プロフィール

「無事届いた様で何よりです(^-^ゞ
サイズ大丈夫でしたか?
来年もよろしくお願いします\(^o^)/」
何シテル?   12/31 20:36
ヒデはちです。 学生時代バイト先の店長の影響で86にはまり現在に至ります。 19歳から乗り始め今年で12年目。若干浮気はしたものの、現在は2台目の86で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

月見 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/05 23:49:22
※メモ&リンク用※AE111マスターシリンダーハウジング関連  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/03 07:52:42
純正部品♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/05 07:43:49

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2010年3月にオールペンしました。BMWのアルピンホワイトです。 2013年8月~AE ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ミサイル仕様! トレノ顔のレビンです。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
初めて買った86です。 初心者向けではなくカリッカリでしたが、パンチがあって速かったで ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation