• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCR22の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ぼろぼろリヤフレーム

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
我が家に嫁いできたワークスですが、例にも漏れず御約束の錆まくりでした(泣)
覚悟してたけど想像以上の危険な感じ…

試しに指でツンツン…


ズボッッ!!


あっ(T^T)
2
修復歴ありますね~。マイナスドライバーでガリガリと腐食した所を削り落としていきます…


他に方法知らないし(泣)
壊すのは得意(笑)

サスの上皿も外しますが、フレームに溶接で繋がってる所が生きてて大変
3
リヤフレーム変わり果てた姿です(泣)

ある程度の所で妥協しないとフレームなくなるww後の溶接を考え、鉄が厚い部分は残しておきます。
この状態の後にワイヤーブラシ等で錆と塗装を剥がし、内部に錆止め的な塗装を注入!!


ちなみにサンダー作業の時に火花でるんですが、この車はタンク近くでガソリン漏れてたから超怖かった(=_=;) 火花の飛散防止に耐火シートみたいな布でガードしながら作業しました!!
4
今度は右のリヤをツンツンした後の状態です。
車内から撮影。


左も腐食してれば当然右も錆びてますわな(泣)
5
所かわって、車内に来ました。リヤシートの下になる所ですが、掃除機ホースより右側の辺りも錆びており、穴にはFRPシート貼ったり、錆止め塗装したりと小細工してみました。リヤシートベルトのフロア固定部分の腐食が一番酷かった。リヤフレームの錆が原因でしょうね~(;-_-)=3
6
いきなり完成(爆)素人クオリティっすよww反対側はこれ以上に見た目が酷い(爆)
7
室内からの溶接を終えて防錆塗料を噴き、最後にFRPを貼り完了にしました。
8
リヤバンパー外したら、左右に見える穴です。リヤフレームに繋がってる所もFRP貼ってみました。穴を塞ぎたかったのですが、画像の裏側が狭く、完全密封できませんでしたぁ~(泣)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトマウント ステー割れ

難易度: ★★

遠征後の洗車令和6年6月

難易度:

シートベルト取外しによるエアバッグ警告灯対策

難易度:

2024年6月19日 白アルトワークスのルーフ部からの雨漏り補修 (By 息子)

難易度:

そして取り付け@インタークーラー

難易度:

EZLIP PRO 補修作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月27日 20:45
いろいろと自分でやれるってやっぱりいいですね(≧∇≦)
コメントへの返答
2014年1月27日 22:41
資金があれば迷わずプロにお願いしちゃいますよ(笑)錆落とししながら何度廃車にしようと考えたか(爆)

プロフィール

「もあ、パワー‼️ http://cvw.jp/b/854952/44829192/
何シテル?   02/09 23:13
TCR22です。よろしくお願いします。 ネーミングの通り、初代エスティマの後期がマイカー。おとこ涙のリジットです 車高は高いがエアロは擦る…つまり運転下手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2020年9月にKeiからの乗り換えです。 初年度登録は平成19年2月。だから西暦だと2 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
もっともっと弄りたいけど金銭的に(;°Д゚)ムーリー リジットでのシャコタンって難しい ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
我が家の軽トラ入れ替え用に購入しました。関東からネットで購入しましたが、納車されてみたら ...
スズキ バンディット400 スズキ バンディット400
ZZR250が水温トラブルで乗れないストレスが、溜まりに溜まっていたところ、友達の紹介で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation