• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ko-のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

いきなり

某塾で講師のバイトしてるんですが…
今日行ったらいきなり、高3の化学教えてねって

えぇっ!?
ってなった

化学の問題解くとか、2年以上ぶり(*_*)

空き時間を利用して、必死に周期表、イオン化傾向とかを見直す
アルカン?アルケン??

まぁなんとか教えられましたが…
いきなりはきついぜよ

まぁ高校のころはマジメに勉強してましたからね

今思うと、高校のころ頑張っててよかったなぁと
あの時のおかげで今の学校に入れて、しかも割の良いバイトがバンバンできる
そのおかげでクルマとバイクが買えたわけで

今の学校の勉強も、将来につながることは確実ですよね

頑張らなきゃな、と思います

とか言いつつ明日の昼はバイクで走りに行きますがね(^^;
気の向くままにバイク、クルマに乗って、乗り疲れたら勉強してっていうのが理想かな

よし、それでいこう
Posted at 2011/04/29 00:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | モブログ
2011年04月26日 イイね!

土日のこと

土日のことこの前の土日のことをまだ書いていなかったので、書きたいと思います


~土曜~
午前中は近くのミニサーキットで、お世話になっているショップの走行会があったので参加してきました
32GT-R3台のほか33GT-R、ハチロク、FC、インプレッサ、S15、そして僕のNBといったメンバーでした

いや-
久々の全開走行はスッキリしました(^^)
タイムはさっぱりでしたが、楽しく走ることができました
ほかの方々もドラッグ仕様の32GT-Rの3速ギヤが壊れてしまう以外アクシデントもなく、皆さん楽しそうでした
ストレス発散にはもってこいですね



~日曜~
バイクショップのツーリング
鹿児島⇔熊本(阿蘇)
今の時期は阿蘇が最高に気持ち良いだろうと楽しみにしておりましたが…
結論から言うと、雨のため阿蘇には行きませんでした(泣)

高速で熊本に向かう途中雨に降られ…それでも熊本入りして昼食
そして阿蘇周辺へ…
雨!!
Uターンして今後どうするか話し合い
で、近くのHSRへ行くことに

走行会が開かれていたので見学
これがなかなか面白かったです
モタードが大型SSを突きまくってしまいにはぶっちぎり一位とか

ん~、僕はバイクでサーキットはちと怖いかな(汗)
気持ち良くワインディングを流す程度でいいかな-と思いました
でも少しは走ってみたかったり(^_^;

ツナギがいりますね
高いしorz
まぁいずれ、ということで

天候には恵まれませんでしたが、それなりに楽しんで帰ってきました

ゴールデンウィークはどっか行こうかな…

単独ロングツーリングとかしてみたい

学生のうちにしかできないようなことをしたいですね
Posted at 2011/04/26 21:16:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月22日 イイね!

3台乗り

今日は早上がりで時間があったので、ZXR、Ninja、ロドの3台を動かして遊んでました(^^)
ホントは風邪で気分が悪く、安静にしてるより運転してるほうがスカッとして気が紛れるというのもあったのですが(^_^;


まずZXR
我が家から実家まで、海沿いの道を気持ち良く走っていたら…
異常発生!(爆)
どこが異常かというと、タコメーター
6速で1万2千回転まで回して60キロ!??
レッドゾーンまで回しても100キロ出ない計算になるじゃないか!(あくまで計算。実際にやってみたりとか、そんなこと決してありません。)
実際、納車されたときは5千回転で60キロくらい出ていたと思うんです
それがいつの間にかタコメーターがスピードメーターを追い越し(7千回転で60キロとか。もともとの記憶が曖昧だったので、気にかけず。)
YouTubeなどにアップされてるZXRとくらべて回転が高めだなとは思ってましたが(前のオーナーがローギアード化したのか?と思ったり)
今日初めて、これが異常だということに気がつきました!!(汗)

じゃあいつかの、まさかのレッドゾーン振り切り2万2千回転は幻だったということですね(笑)
なんかおかしいとは思ってましたが

それはそうと、このメーター異常を考えると僕はまだこのエンジンを完全にブン回して乗ったことが無いという可能性があるわけで…

…メーター修理した後が楽しみです


そんなこんなで実家に帰ってきて、Ninjaにチェンジ!

取り回しのときにZXRとのあまりの重さの違いに嫌気がさしたのは内緒です(笑)

Ninja1000はリッターバイクの中では軽い部類に入るのですが、やっぱり中型とは違いますね~

とりあえず出発
ZXRに慣れきってしまったので全体的にゆったりしたポジションになるNinjaに物凄い違和感を感じました(*_*)
あと、ブレーキのタッチもカッチリしてるのでギクシャクしたり…
まぁでも今までよく乗っていたバイクなんで、感覚を思い出すと自由自在♪
地元の霧島のワインディングで気持ち良く流してきました


そして、ロド
明日サーキットに行くので、動作確認を含めてまた霧島へ
爆音すぎるので全く踏めず(+_+)
おとなしく運転して帰ってきました(´Д`)
行き帰りのそれぞれでNC、NBとすれ違ったり
ロードスターってやっぱりいいな、と再確認(^^)


明日は事故らんように気をつけよう

それと鼻と喉が早く治らないかな(>_<)

会う人会う人に鼻声だね、と言われた一日でした


皆さん風邪には気をつけましょう(´`)/
Posted at 2011/04/22 20:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 他バイク | モブログ
2011年04月19日 イイね!

ZXRインプレ

ZXRインプレZZR1100に続く2台目の愛馬、ZXR250のインプレです

ZXR250(1991)
規制前の45馬力モデル
1万9千回転からレッドゾーンという驚きのエンジンを積んでます

高回転型エンジンなので街では乗りにくいかなと思ってたけど、実際はそんなことなくかなり楽
確かに車を追い越すときなどの急な加速はもたつきますが
あと幅が狭いからスリ抜けし放題(^^)

シートの座り心地もOK
足着き性抜群
車体が軽い

初心者にもオススメ!?

…ただエンジンの始動性はあまり良くないかな
あと古いから、パーツもあまり無いかな(泣)

不満点は
ブレーキのタッチが気に入らない
シフトフィールが気に入らない
スパッと傾いてくれない(気がする)
ライトが暗い

このくらいかなぁ
そのうち手を入れていきましょう!


さて、なんでこのバイクを買ったのかというと、サウンドとデザインに惹かれたからです

このバイクのF1サウンドは何にも変えがたい魅力があります
今どきのシングル、ツインの250エンジンでは絶対に出ない音ですね
心地好い音が頭の中に響き渡ります(´`)

このバイクのデザインも好きだったんです
全体的な形も顔も、ザクホースやら洗濯機ホースやら言われてるタンクに繋がるホースも


最高に気に入ってます
長く乗れるように頑張ります



あい らぶ クォーターマルチ!!
Posted at 2011/04/19 20:52:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZXR250 | モブログ
2011年04月10日 イイね!

いろいろ

お決まりの週末プチツー
はい、バイクネタです

今日はいろいろ面白いバイクを見れたので、ちょろっと書きます

霧島にはバイク乗りが休憩によく使う場所がありまして
そこまで行ってゆっくりするのが僕の習慣です

まず、道中
川を挟んで自分たちと反対方向へ走ってる赤いバイク…
もしやと思いよく見てみると
DUCATI デスモセディチあせあせ(飛び散る汗)
新車価格800万くらい
正真正銘のレーサーレプリカといえるバイクです
一度バイクの集まりで目にしたことはありましたけどねー
走ってるのは初めて見ました(^^;

で、道の駅にて
MVアグスタ F4
世界一美しいオートバイと言われてるバイク
やはり高価
確かに美しかったです!!

道の駅にはそのほかにもこの前お会いした7R乗りの方やR1乗りの方がいらっしゃったのでしばらくバイク話…
楽しいときを過ごし、帰ろうとしているときに現れた一台のバイク
…あの特徴的な形は!!
なんとホンダNR750!
調べてみると新車価格520万!?
1気筒あたり8バルブ!!!?
その存在は知ってましたが、まさか走ってるとは!!
しかも鹿児島(宮崎?)で!

さっきのドカ乗りと同じ人だとか??
詳しいことを聞きそびれましたが、とにかく凄いですね(^^;
ドカといいホンダといいそんなバイク、僕だったらきっと盆栽にします(笑)


来週は霧バイ(霧島バイクミーティング)です
今日よりもいろいろなバイクを見ることができるでしょう(^^)
バイクが気持ちいい季節ですからね!
楽しみです


~余談~
そういえば珍走団も道の駅に集まってました(^_^;
彼らもツーリングをするのですね
でも、そんな天高く突き出したマフラー…雨降ったらどうするんだろ??
…そういえばデスモセディチもマフラーの開口部は上だったような?
…雨の日に乗るようなバイクではないですよね



あ、今日は写真を撮れなかったんだった(泣)
来週は忘れずに(>_<)

では
Posted at 2011/04/10 20:22:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 他バイク | モブログ

プロフィール

「ビンテージクラスター再販 http://cvw.jp/b/855005/43521181/
何シテル?   12/06 23:06
Ko-(コウ)と申します。 青いNB(10th)と水色のNBに乗っています。 バイクはオフロード。 写真も楽しんでます。 https://w...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミッション比較 FD3Sフルノーマル VS Z34 6速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 16:58:21
バンプラバーセッティング~第1段階 15mm~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 11:20:36
静音 バルクヘッド内外 後タイヤハウス NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 00:36:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスター増車しました。
マツダ ロードスター 相棒 (マツダ ロードスター)
10thのNB8C。とにかく後輪駆動のクルマが欲しかった学生時代に初めて買ったクルマです ...
マツダ RX-7 3ローター (マツダ RX-7)
佐藤商会製作の20B換装FDです。前オーナーさんにより内装が仕上げられ、外装はリフレッシ ...
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
何年経っても色褪せないFD3S RX-9の登場を待ち続けていたものの結局出そうになく、ま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation