• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ko-のブログ一覧

2013年11月25日 イイね!

今年の紅葉は

微妙?
まばらに紅葉していっているように思いますがこんなものでしょうか?
霧島神宮は良い感じだとか。

しかしいろんな色が混ざってるのもきれいですね(^^)

PB240077
PB240077 posted by (C)Ko
Posted at 2013/11/25 19:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年11月21日 イイね!

趣向をかえて

ご無沙汰しております。
くるまネタがないので半ば強引にブログアップです。

というわけでのカメラ&写真ネタ。みん友さんの中にもカメラを楽しんでいらっしゃる方は多いかと思います。
私はもともとなんでも写真に撮るのが好きだったのですが、ちゃんと趣味として写真をしたいと思い一眼レフを買ったのが1年半前。それから細々と続けているうちにだんだん加速度的に趣味の大きな部分を占めるようになりました。クルマ、バイク、自転車なんかと相性が良い趣味なんですよね。

そして最初は標準ズームで満足していましたが、やっぱり明るい単焦点に目がいってしまうわけです。そこで安くて評判の良いニコンの50mm F1.8を買ってみたところ、これが大はまり。画角が固定というのはシンプルで面白いなと。ただこのレンズ、寄れないのがどうしても不満でした。

そのようなときに目にとまったのが実家の古い防湿庫にあった、これまた古い55mmマイクロニッコール。
寄れる&そこそこ明るいこともあって、しばらくつけっぱなしで遊んでました。またこのときにマニュアルフォーカスの感触の心地よさに気付きました(そのあとさらに50mmマクロを購入して今はそれが着けっぱになってます)。

ただ、だんだんと写真にはまっていくうちにいつでもどこでもカメラを持ち歩きたいと思うようになり、分厚く重い一眼レフの代わりに小型軽量なものをネットで探す日々・・・。
そこでマイクロフォーサーズにたどり着きます。これが現在のメインです。平日、休日問わず、さらにバイクや自転車に乗るときも携えてます。


なんて、単に小型軽量を理由にマイクロフォーサーズを使い出だしたような流れで書いてきましたが(これもちゃんとした理由の一つなんですが)、本当はこいつを使ってみたかったからです↓



Voigtlander Nokton 25mm F0.95

とにかく明るいこととフルサイズ換算50mm、ボケ具合的にF1.9で、さらになかなか寄れるということで一眼レフのシステムで気に入ってる組み合わせとスペック上は同等なものが小さく軽くで実現できるというのが魅力的でした。

実際使ってみると絞り具合で写りが変わるのが面白いです。

絞り開放はとにかくふわふわ

F0.95
Nokton F0.95 Wide Open

F0.95
Nokton F0.95 Wide Open

F0.95
Nokton F0.95 Wide Open

少し絞るとシャープに写ります
Nokton

snap

PB010135.jpg

NB8C

なにより写りそう!と思えて、使ってて楽しいです。たぶんこの気持ちが大事なのかと。

PB110006
PB110006 posted by (C)Ko



Posted at 2013/11/21 21:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「ビンテージクラスター再販 http://cvw.jp/b/855005/43521181/
何シテル?   12/06 23:06
Ko-(コウ)と申します。 青いNB(10th)と水色のNBに乗っています。 バイクはオフロード。 写真も楽しんでます。 https://w...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24 252627282930

リンク・クリップ

ミッション比較 FD3Sフルノーマル VS Z34 6速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 16:58:21
バンプラバーセッティング~第1段階 15mm~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 11:20:36
静音 バルクヘッド内外 後タイヤハウス NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 00:36:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスター増車しました。
マツダ ロードスター 相棒 (マツダ ロードスター)
10thのNB8C。とにかく後輪駆動のクルマが欲しかった学生時代に初めて買ったクルマです ...
マツダ RX-7 3ローター (マツダ RX-7)
佐藤商会製作の20B換装FDです。前オーナーさんにより内装が仕上げられ、外装はリフレッシ ...
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
何年経っても色褪せないFD3S RX-9の登場を待ち続けていたものの結局出そうになく、ま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation