• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ko-のブログ一覧

2012年06月16日 イイね!

雑記

鹿児島は梅雨らしい天気になりましたね~。
雨やら灰やらでバイクに乗りたくない日々が続いてます。
仕方なしに平日は乗ってますが…。
雨なので週末はクルマに乗りたいのですが、残念ながらショップに預けっぱ。
代車があるにはありますが、自分の好きでない車を運転してると、『死んだ魚みたいな目をしてるよ』と言われたことがありますし(笑)
久々にグランツーリスモでもしようかなと思ってます。


~~~~~~~


はい、話題は変わりましてホイールについて。
エリーゼ用のホイールを見ていて気づいたのですが、エリーゼのリヤホイールがNA、NBロードスターにピッタリなんじゃないかと。
今私が使用しているアドバンRGⅡ(16×8、インセット38)よりも少し外に出るものが多いはずです。
私のパーツレビューを見ていただければスペーサー無しでもそこそこいい具合にRGⅡがおさまっているのがわかるかと思います。
問題はエリーゼ用のが17インチってとこだけです(笑)
NANBロードスターに17インチはでかいですよね!?
車高を低めに保つのも難しいと思いますw

でも見てみたいわけです。
どなたかチャレンジャーはいらっしゃいませんか??
エリーゼ用は鍛造1ピースが多いです!

…という無責任な問い掛けをして終わりたいとおもいます。
Posted at 2012/06/16 23:04:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | モブログ
2012年06月08日 イイね!

プラモ

プラモプラモデル買いましたw
10年ぶりくらいだと思います。

イニシャルD仕様のNB。
前後バンパーが自分のロドと一緒で、サイドステップも近々同じにするつもりです。
ずっと前からノガミのステップと迷ってたんですけどね~。
結局、ベリーで統一です。

プラモのほうは、明らかに実物と違うところがあるので修正したり、私がしてみたいモディファイなんかを盛り込むために切った貼ったしてます。
うまくできるかな?

あまりにも夢中になってしまって徹夜しかねないので、今日はもうやめましょうww

では。
Posted at 2012/06/08 00:41:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド | モブログ
2012年06月04日 イイね!

これはカッコイイ!

mazda-miata-mx-5-3
mazda-miata-mx-5-3 posted by (C)Ko

mazda-miata-mx-5
mazda-miata-mx-5 posted by (C)Ko

ネットで見つけて勝手に拝借してきた画像ですが、ここまで下げるとロードスターも腰高感がなくなるんですね~。
フェンダー叩き出しにシャコタン、16インチ・・・か17インチホイール。とエアロ。

どうしたら低くワイドに見えるのかな、と最近妄想ばかりしてます。
もうちょっと車高下げるか?それともワイド化か?なんて。
妄想はひろがるばかり(笑)

2012.5.12
2012.5.12 posted by (C)Ko

DSC01150
DSC01150 posted by (C)Ko

とりあえず現実をみて、スポーツ触媒を中古で買いました・・・。
Posted at 2012/06/04 20:05:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月25日 イイね!

エリーゼ納車

エリーゼ納車親父がエリーゼに乗り換えました。
中古ですが、ディーラーのデモカーだったらしく、走行距離3000kmの程度の良いものでした。
グレードはSCというスーパーチャージャーを搭載したモデルです。
何年か前からエリーゼを買うよう唆してましたが、ついにやっと我が家にエリーゼが(^^)

実際見てみると小さく、とんでもなく低く、かなりの存在感がありますね。
そしてカッコイイし、なんかかわいい。
ワイパーが1本だけなところもいい。

それではインプレです!
まず、乗り降りしづらい。フルバケ着けたロードスターの比なんかではなく、乗り降りしづらい。
まだスッとかっこよく乗り降りすることができません(笑)
あと、ローダウンしたロードスターなんか相手にならないほどシートが低い。
これはロドのBRIDEのフルバケの着座位置が少し高いのもそう感じた要因かもしれません。
いずれにせよ低いことに変わりはないのですが。
女性はスカート厳禁ですね!!

内装はシンプルで綺麗で、とても好きです。
余計な飾りなどないところに好感がもてます。
フロアは構造材のアルミが剥き出しのところもありますが、それがまたいい味を出してると思います。

そしてエンジンは普通ですね。
レスポンスも普通。
排気音も普通。
このあたりは寂しいところですね~。
あと、シフトフィーリングは嫌いです。
ストロークは長いし、カチッとしてない。
ミッションが遠いところにあるから仕方ないんでしょうね。

実際に走ってみると、もの凄く普通に走れます。だけどなんか楽しい。
特殊感満載のクルマだからそう思うのかもしれません。
車体はしっかりしているし、乗り心地も予想していたより良かったです。
少しスピードを上げてワインディングを走りましたが、ロール感皆無でスッと曲がります。立ち上がりの加速も気持ちいいです。
パワステ無しだけど走っているときは重さは感じないです。
しかしフロントの接地感はつかみにくいですね。
よくわからなかったです。

快適性に関してですが、軋み音や、ロードノイズなのか風切り音なのかエンジンノイズなのか音がします。ちょっとうるさいと言えばうるさいけど嫌いじゃないです。
エアコンも効くんじゃないかな?
実際のところは暑くならないとわからないですね。
トランクは小さいです。
写真で見るよりずっと小さかったです。

ざっとこんな感じでしょうか?
もっと書きたいこともありますが、とんでもなく長くなりそうです。
何年も前から憧れていたエリーゼが我が家に来て運転できてと、クルマに関することでこんなに興奮したのは初めてじゃないかと思います。
こんなにウキウキした日も久しぶりだったんですが、エリーゼから降りて自分のロードスターを見るとなんか悲しいというか、モヤモヤした気分になりました。
なんて普通のクルマなんだと。
乗りこんでみても乗り降りしやすく、目線も高い。

まぁそのあとロードスターを運転したら十分楽しかったんで気分はスッキリしました(笑)
ロードスターとエリーゼは似ているような気がしていましたが、別物ですね。どっちも楽しいクルマです。

しかしなんか悔しい…。
Posted at 2012/05/25 22:57:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月13日 イイね!

シングルシート風な

タンデムシートに色をつけて、シングルシート風にしてみました。

DSC01034
DSC01034 posted by (C)Ko

マフラーもレオビンチのスリップオンに交換♪
10Rに凄くよく似合ってると思います。

DSC01035
DSC01035 posted by (C)Ko

DSC01036
DSC01036 posted by (C)Ko

DSC01041
DSC01041 posted by (C)Ko

見た目にそぐわず静かです。
純正でついてるお腹の下の弁当箱が結構消音してるんじゃないかと思います。

シートは染めQで塗ったのですが、耐久性は疑問ですね~。
触った感じはしっかりしてますが・・・。
そのうちテストしてみるつもりです。
Posted at 2012/04/13 23:48:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ZX-10R | 日記

プロフィール

「ビンテージクラスター再販 http://cvw.jp/b/855005/43521181/
何シテル?   12/06 23:06
Ko-(コウ)と申します。 青いNB(10th)と水色のNBに乗っています。 バイクはオフロード。 写真も楽しんでます。 https://w...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミッション比較 FD3Sフルノーマル VS Z34 6速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 16:58:21
バンプラバーセッティング~第1段階 15mm~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 11:20:36
静音 バルクヘッド内外 後タイヤハウス NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 00:36:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスター増車しました。
マツダ ロードスター 相棒 (マツダ ロードスター)
10thのNB8C。とにかく後輪駆動のクルマが欲しかった学生時代に初めて買ったクルマです ...
マツダ RX-7 3ローター (マツダ RX-7)
佐藤商会製作の20B換装FDです。前オーナーさんにより内装が仕上げられ、外装はリフレッシ ...
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
何年経っても色褪せないFD3S RX-9の登場を待ち続けていたものの結局出そうになく、ま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation