• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ko-のブログ一覧

2011年04月03日 イイね!

バイクな一日

バイクな一日最近バイクネタばかりですね
懲りずに今日もバイクネタ



昨日慣らしが終わったKLXで全開走行↑↑
適度なパワーで乗りやすかった
ただサスの動きがいまいち良くない
これから良くしていきましょう!




いつもの霧島道路
休憩できるところで親父と面白いバイクかクルマが通らないか待ってたらZX-7Rが通過!!
こちらのライムグリーンのニンジャに気づいたのか、駐車場に入ってきました
(不人気車種のため?)稀少なZX-7R
僕は好きなんですけどねぇ(´`)
かっこよかったです!
でもエンジン特性といいポジションといい、乗りづらそう…
このオーナーさん、スタイルが好きだからこだわって乗っていらっしゃるそうで(^^)
カッコイイ!!
ZXR250、ZXR400、ZX-7Rというように昔のZXR系を乗り継いできたということでした


1時間程語り合っていたら天気が怪しくなってきたので急いで実家に帰宅!

その後僕は市内の自分家へ帰ってきました


夕方

スーパーで買い物を済ませて帰ろうとしてたら、カッコイイバイクですねぇ!と声をかけられました
嬉しいですねぇ(*^^*)
確かにNinja1000はデザインが素晴らしいと思います

で、今から
『ゴーストライダー』のDVDを貸してもらったのでそれを観て楽しみます
ちょっと見たのですが、250キロ以上公道で出しながら車の間をスリ抜けて走ったり、警察をおちょくったり…
スゲー馬鹿がいるもんですね←畏敬の念


最近ホントにバイクばっか
でも今月末はクルマでミニサーキットに走りにいくつもりです
そのときはクルマネタもバッチリ指でOK


では
Posted at 2011/04/03 19:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他バイク | モブログ
2011年04月02日 イイね!

疲れた~

疲れた~最近親父がKLX125を買いまして、その慣らし運転を自分が任されてました

今日は朝6時半から走り始めて、用事を済ませつつ、今さっき総走行距離が998kmになったところで帰り着きました

自分のZXRが仕上がって納車されたら絶対にKLXに乗らなくなってしまうので(爆)一週間足らずで慣らしを終わらせましたよ(^^)

なかなかきつかった(^^;
ニンジャのときは楽だったのですが、KLXはスピードは出せないわシートのせいでお尻が痛いわで苦労しました

早くコースに持ち込んで走らせるのが楽しみですp(^^)q
Posted at 2011/04/02 13:29:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他バイク | モブログ
2011年03月27日 イイね!

250スポーツ

250スポーツ車検のない250ccスポーツバイクが今熱いのか!?
イギリスのメガリ(Megelli)という新興メーカーが新しく発表したモデル
…見た目がかなり好きなんですよ

これと同クラスの現行バイクはNinja250Rとか今後発売予定のCBR250Rなどがあるのですが、どちらも何となく薄っぺらい感じがして好きではないのです
良く言えばスリムということなんですが、どうもデザイン自体が薄っぺらい…
どちらもフレームを隠すようなカウルに、心細いスイングアーム…
このあたりが原因なのか?と思ってます

これに対してメガリのやつはきれいにデザインされたパイプフレームと、同じようなデザインのスイングアーム
立体的でいい感じ
この"立体的"っていうのがポイントなのかもしれません

見た目だけでなく、某バイク雑誌によると走りの方もなかなか面白いらしい

ちょっと注目しちゃいます(^_^;

でも欲しいとは思いません
だって単気筒エンジンだから


今の250ccは2気筒までしかないのが非常に残念(>_<)

4気筒エンジンは無理にしても、せめて3気筒くらいできないものですかね??
発売されたら是非乗りたいのですが!

3、4気筒の何が好きって、音が好き
レッドゾーンまで回したら脳がとろけて昇天しそうになります(爆)
あと出力特性も好きですね

あぁ、バイク乗りたくなってきた

では(^^)/
Posted at 2011/03/27 17:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 他バイク | モブログ
2011年03月07日 イイね!

音楽

音楽皆さんは車の運転中、オーディオは使っていますか?

ラジオや音楽を聴く方もいれば、クルマの音だけでいいんだ!というストイックな方もいらっしゃるかもしれませんが、自分はアップテンポな曲を流してることが多いです♪

僕は部屋でゆっくりしながら聴きたい曲と、運転のときにノリノリで聴きたい曲がハッキリわかれてまして

今日はゆっくり聴きたいほうのちょっとした紹介をします



エリック ジョンソン
アメリカのギタリストです
ギタリストでエリックというと、かなりの方がクラプトンを思い浮かべるかもしれませんが、僕はジョンソンなのです

アメリカでは、トップギタリストなはず
自分の周りで知ってる人は一人もいません(泣)

この人の真骨頂は、クリーントーン
ため息が出るほど透き通ったきれいなエレキギターの音を聞かせてくれます

曲も聴けば聴くほど味が出るものばかり

誰か一人、ミュージシャンを選べと言われたらこの人を選びます


みんなAKBとか嵐とかだけじゃなくてさ、ちょっとはこういうのも聴いてみない?
とか周りの人に言いたいのですが
まぁめんどくさいので実際は何も言わないのですが

音楽って好み分かれますもんね

多くの人が見るかもしれないブログなので、つぶやき的に書いてみました

皆さん
この人は!このグループは!と思えるミュージシャン(アーティスト?)はいますか?



………音楽活動をしている人をアーティストと呼ぶのに抵抗があったりします
Posted at 2011/03/07 12:30:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | モブログ
2011年02月23日 イイね!

アシ

アシ普段のアシとして維持費の安い250ccのバイクを買うことにしました
僕はレーシーなカウルを纏ったバイクが好きなのですが、今新車で買える250ccのフルカウルバイクはおとなしすぎてすぐ飽きてしまいそう(自分に合わなそう)なのしかありません

ということで僕が選んだやつはカワサキZXR250
1万9千回転まで回るエンジンからF1のような音を発するバイクです

なかなか程度の良いモノがないようですが、探しまわってかなり状態の良さそうなやつを見つけることができました(^^)

いろいろ不具合出そうな気がするけど、まぁいいや

もうすぐで納車されるはずです!!
楽しみ~♪

そういえば、Ninja1000の慣らしが終わりました
Posted at 2011/02/23 19:50:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZXR250 | 日記

プロフィール

「ビンテージクラスター再販 http://cvw.jp/b/855005/43521181/
何シテル?   12/06 23:06
Ko-(コウ)と申します。 青いNB(10th)と水色のNBに乗っています。 バイクはオフロード。 写真も楽しんでます。 https://w...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミッション比較 FD3Sフルノーマル VS Z34 6速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 16:58:21
バンプラバーセッティング~第1段階 15mm~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 11:20:36
静音 バルクヘッド内外 後タイヤハウス NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 00:36:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスター増車しました。
マツダ ロードスター 相棒 (マツダ ロードスター)
10thのNB8C。とにかく後輪駆動のクルマが欲しかった学生時代に初めて買ったクルマです ...
マツダ RX-7 3ローター (マツダ RX-7)
佐藤商会製作の20B換装FDです。前オーナーさんにより内装が仕上げられ、外装はリフレッシ ...
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
何年経っても色褪せないFD3S RX-9の登場を待ち続けていたものの結局出そうになく、ま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation