• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ko-のブログ一覧

2015年09月05日 イイね!

選び放題

どうやら2年ぶりくらいのロドスタネタです^^;
2年間ただ黙っていたわけではありません。黙々と、とある目標を実行できる日を待ってました。
目標というのはロードスターのフルレストア、そして加えてモディファイです。
もうそこそこ古くなってきましたからね。いろいろ手を加えますよー。

その際ホイールも換えたいんですが、こいつがいつも悩みの種でした。
ボディをワイド化してから、ベストマッチするホイールが無い(4穴 PCD 100だから)。

ADVAN RGⅡ 16inch 8jに30mmスペーサーを挟んで履いていました。ノーマルのボディだったらかなり良いサイズなんですけど…

ワイド化しちゃいましたし、パワー上がっちゃったし(実は2年ほど前にスーチャー載せましたw)。

1ピース、できれば鍛造が良くてエリーゼ用の17inch 9.5jを買おうかと思ったこともありましたが、高いし、デザインもそこまで好きではないし。

だけど解決しちゃいました。



もうホイール選び放題!選り取り見取り!(写真のホイールはそこらに転がってたものを仮組み)
ブレーキシステムをフルセットで換えないといけませんが…

今考えてることを全部実行したらもはやロードスターではなくなりそうです。
うまくいくかどうかわかりませんが、気長にやっていきます。


Posted at 2015/09/05 22:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月23日 イイね!

ちょっと歩いてみませんか

ご無沙汰しておりますが私自身もクルマ、バイクも調子はすこぶる良いです。

今日はちょっとご紹介。九州内の大学のイベントなどをWEBマガジンとして紹介するサイトがあるのですが、その記事の一つにカメラマンとして関わりました。私も含めて完全素人の4人で記事を作ったのですが、なかなか面白いものになったのではないかと思います。県内の方からは実際に歩きたい!という感想を、県外の方からは鹿児島行きたい!という感想などをいただきました。

内容は「鹿児島市を遊び歩こう」というテーマでいくつかの場所を紹介しています。ぜひぜひ、御一読を♪
Posted at 2014/08/23 14:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2014年03月23日 イイね!

台湾旅行 その3

千と千尋の神隠し的な雰囲気が味わえる九份に向かいます。電車とバスを乗り継いでいくことにしました。

電車賃100円くらい。距離にしたら国分~鹿児島中央くらい、駅も同程度の数があるような気がしましたが、安い!(国分~鹿児島中央間は630円です。田舎基準で申し訳ありません。)
OM120366.jpg

郊外に向かう電車のため、電車内、駅ともに物静かでした。
waiting

そしてバス。なんというか、想像どおりの運転。ちょい荒め(笑)
瑞芳→九份

んで九份。わーお、いい感じじゃないですか!
九份

食べ歩きます!
GR011097.jpg

OM120408.jpg

夜になると雰囲気アップ
九份


やはり限られた時間のなかでのバタバタ旅行でしたが、台湾良かったです(^^)
海外気分を味わうには物足りないかもしれませんけどね(^^;)

おしまい。車に関係ないものを見てくださった方々、どうもありがとうございます!
Untitled
Posted at 2014/03/23 21:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年03月16日 イイね!

台湾旅行 その2

さて2日目です。

朝は朝市へ。夜市同様活気があります。
morning market
この狭いところを躊躇なく原付が通っていきます。そこがアジアンな感じ。

昼は台北101へ!世界で何番目かに高いビル!
台北101
展望台まで高速エレベーターで昇りましたが、あいにくの天気だったので写真は無しです。

そしてこのビルの1階に入っている小籠包で有名なお店でランチ(^^)
GR010904.jpg

なんか店員さんが少しセクシーな気がします。気のせいでしょうか。
OM120289.jpg

小籠包!
小籠包

肉汁たっぷり
小籠包

エビ入りぎょうざ
OM120320.jpg

ガラスで区切られたところで小籠包部隊が小籠包をせっせと作っていました。
小籠包部隊

他に牛肉麺、チャーハンを4人でわけあって食べて合計1人千円くらい。安いと思います。

この後はジブリの千と千尋の神隠しのモデルの一つだとかそうでないとか言われている九份にむかいます。その3としてアップしたいと思います。
Posted at 2014/03/16 21:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年03月14日 イイね!

台湾旅行 その1

フリープランのツアーで台湾にいってきたので3回くらいにわけてアップします。
旅行といえば写真!ということで今回持って行ったのは最近の私のゴールデンコンビ、Nokton25mm装備のOM-DとGRです。ズームは持っていかず、機動性と明るさ最優先のセットです。・・・とはいいつつNoktonはちょいとクセがあるような気がしてたので持っていくか悩みました。Noktonの徹底テストために持って行ったようなものです。結論から言うと、よい仕事をしてくれました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ではまず1日目
OM110034.jpg
鹿児島直通は非常にありがたい!とても行きやすいです、台湾。

台湾にきてまず思ったのが暖かいこと、そしてびっくりしたのが原付きの多さ、運転の荒さ。2度目の海外ですが海外ってこんなものでしょうか。絶対運転したくありません。
GR010542.jpg

いちおうツアーなので空港からホテルまではガイドさんが簡単に説明してくれたのですが、道路の両脇にはバイクが隙間なくとまってるよーって。
GR010546.jpg
本当にスキマがないんですね(笑)

あと注意点として台湾人は甘いものが好きなので、お茶なんかでは砂糖入りがデフォらしいです。無糖の表示があるのを買いました。
OM130549.jpg

さて、1日目はとりあえず台北の夜市に行きます。
OM110085.jpg

night market

台湾で最初に食べたのはこれ、ホットドッグのパンの代わりにもち米を腸で包んだものになってるやつ
OM110087.jpg

そしてフライドチキン
OM110138.jpg

OM110144.jpg

パッションフルーツのかき氷。すごくなめらかでした。日本円で300円くらい。かなり安いと思います。
OM110215.jpg

powdered ice with passion fruit sauce

夜市はとても賑わっていて見て回るだけでとても楽しいです。年中こんな感じなんでしょうか?

OM110197.jpg

fruits

1日目はこれだけで終わりでした。


Posted at 2014/03/14 23:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ビンテージクラスター再販 http://cvw.jp/b/855005/43521181/
何シテル?   12/06 23:06
Ko-(コウ)と申します。 青いNB(10th)と水色のNBに乗っています。 バイクはオフロード。 写真も楽しんでます。 https://w...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション比較 FD3Sフルノーマル VS Z34 6速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 16:58:21
バンプラバーセッティング~第1段階 15mm~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 11:20:36
静音 バルクヘッド内外 後タイヤハウス NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 00:36:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスター増車しました。
マツダ ロードスター 相棒 (マツダ ロードスター)
10thのNB8C。とにかく後輪駆動のクルマが欲しかった学生時代に初めて買ったクルマです ...
マツダ RX-7 3ローター (マツダ RX-7)
佐藤商会製作の20B換装FDです。前オーナーさんにより内装が仕上げられ、外装はリフレッシ ...
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
何年経っても色褪せないFD3S RX-9の登場を待ち続けていたものの結局出そうになく、ま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation