• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ko-のブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

趣向をかえて

ご無沙汰しております。
くるまネタがないので半ば強引にブログアップです。

というわけでのカメラ&写真ネタ。みん友さんの中にもカメラを楽しんでいらっしゃる方は多いかと思います。
私はもともとなんでも写真に撮るのが好きだったのですが、ちゃんと趣味として写真をしたいと思い一眼レフを買ったのが1年半前。それから細々と続けているうちにだんだん加速度的に趣味の大きな部分を占めるようになりました。クルマ、バイク、自転車なんかと相性が良い趣味なんですよね。

そして最初は標準ズームで満足していましたが、やっぱり明るい単焦点に目がいってしまうわけです。そこで安くて評判の良いニコンの50mm F1.8を買ってみたところ、これが大はまり。画角が固定というのはシンプルで面白いなと。ただこのレンズ、寄れないのがどうしても不満でした。

そのようなときに目にとまったのが実家の古い防湿庫にあった、これまた古い55mmマイクロニッコール。
寄れる&そこそこ明るいこともあって、しばらくつけっぱなしで遊んでました。またこのときにマニュアルフォーカスの感触の心地よさに気付きました(そのあとさらに50mmマクロを購入して今はそれが着けっぱになってます)。

ただ、だんだんと写真にはまっていくうちにいつでもどこでもカメラを持ち歩きたいと思うようになり、分厚く重い一眼レフの代わりに小型軽量なものをネットで探す日々・・・。
そこでマイクロフォーサーズにたどり着きます。これが現在のメインです。平日、休日問わず、さらにバイクや自転車に乗るときも携えてます。


なんて、単に小型軽量を理由にマイクロフォーサーズを使い出だしたような流れで書いてきましたが(これもちゃんとした理由の一つなんですが)、本当はこいつを使ってみたかったからです↓



Voigtlander Nokton 25mm F0.95

とにかく明るいこととフルサイズ換算50mm、ボケ具合的にF1.9で、さらになかなか寄れるということで一眼レフのシステムで気に入ってる組み合わせとスペック上は同等なものが小さく軽くで実現できるというのが魅力的でした。

実際使ってみると絞り具合で写りが変わるのが面白いです。

絞り開放はとにかくふわふわ

F0.95
Nokton F0.95 Wide Open

F0.95
Nokton F0.95 Wide Open

F0.95
Nokton F0.95 Wide Open

少し絞るとシャープに写ります
Nokton

snap

PB010135.jpg

NB8C

なにより写りそう!と思えて、使ってて楽しいです。たぶんこの気持ちが大事なのかと。

PB110006
PB110006 posted by (C)Ko



Posted at 2013/11/21 21:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年10月22日 イイね!

念願の

メーターを取り付けてもらいました。


免許をとる前からほしかったメーターです!
生産終了とのことで思い切って購入。
Posted at 2013/10/22 23:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2013年10月08日 イイね!

初めて知ったこと

先週末、訳あってロードスターのガソリンをほぼ空にすべく街をグルグル走ってたのですが、走れど走れど燃料警告灯が点かない。メーター上で空になってもつかない。もう少し走れば点くんだろと思って走っても点かない。
故障かなと思ってエンジン止めて再始動。始動するときに警告灯類をチェックしてみると、見当たらない⁇
・・・で調べてみたら、前期NBには燃料の警告灯は付いてないんですね。初めて知りました(爆)
私は余裕を持ってガソリンを入れるので警告灯はあってもなくてもどちらでもよいのですが、今回は危なかったです(汗)



メーターが皺くちゃだよというツッコミは無しでお願いします!
Posted at 2013/10/08 20:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド | 日記
2013年10月02日 イイね!

半島一周

鹿児島には薩摩半島と大隅半島という二つの大きな半島がありますが、薩摩半島をぐるりとドライブしてきました。
目的地はまず亀ヶ丘、そして坊津方面というかなりアバウトな予定。

とりあえずの亀ヶ丘
DSC_0893
DSC_0893 posted by (C)Ko

DSC_0894
DSC_0894 posted by (C)Ko

モヤッとしてました~。以前に4回ほど来たことはありますが、すっきりしてたのは1回あったかな?
ちなみに今回、もやもやしてるのは火山灰の影響もあると思います(汗)

右奥に見える展望台までいってみたり
DSC_0897
DSC_0897 posted by (C)Ko

DSC_0904
DSC_0904 posted by (C)Ko

見晴らしのいいとこなんですよね
DSC_0907
DSC_0907 posted by (C)Ko

DSC_0925
DSC_0925 posted by (C)Ko

で、展望台からの写真は無いという(笑)

趣味の合う友人
DSC_0923
DSC_0923 posted by (C)Ko
風が強かったです

車高を下げたのでとりあえず横から
DSC_0943
DSC_0943 posted by (C)Ko
実は前回アップした湯布院旅行は、フェンダーとタイヤの間に拳が入りそうなおりこうさん仕様で行ったのです。
バネのレートを上げたは良かったものの、車高を調整する暇だけが無くてw

亀ヶ丘をあとにして、海岸線を走って笠沙恵比寿へ。
かなりきれいに整備された建物で、お客さんも多かったです。

錦江湾はこんなにきれいじゃないですね。やっぱ違います。
DSC_0963
DSC_0963 posted by (C)Ko

10月~11月はカツオドリが魚めがけて海に飛び込む様子が見られるらしいのでまた近いうちに行ってみたいです。
DSC_0962
DSC_0962 posted by (C)Ko

笠沙恵比寿で海鮮丼を食べて、再び海岸線をひたすら走ります。
丸木崎
DSC_0992
DSC_0992 posted by (C)Ko

image
image posted by (C)Ko

DSC_0991
DSC_0991 posted by (C)Ko
今度は風力発電を見に行ってみたいです。

で、指宿方面へ
image
image posted by (C)Ko

この辺の海も雰囲気違います
image
image posted by (C)Ko

日本最南端の駅
DSC_1023
DSC_1023 posted by (C)Ko

日本最南端の有人駅w
DSC_1031
DSC_1031 posted by (C)Ko

朝出発し、帰ってきたのは夕方。みごとに渋滞に巻き込まれました。
最近はなかなか長距離を車で走ることが無かったので、とても有意義な休日でした。

そういえばバンパー変えました。
DSC_0948
DSC_0948 posted by (C)Ko





Posted at 2013/10/02 20:47:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年10月01日 イイね!

湯布院へ

旅行に行ってきたのでちょこっと書きます。1泊2日で行ってきました。

泊まった宿は全室離れ形式の、露天風呂付きの宿です
DSC_0786
DSC_0786 posted by (C)Ko

この日は連休ということもあって、なかなか中心街に駐車できず・・・
宿に車をおいて街まで散歩です

ゆふいんバーガー
DSC_0674
DSC_0674 posted by (C)Ko

DSC_0676
DSC_0676 posted by (C)Ko

image
image posted by (C)Ko

街の雰囲気が好きです
image
image posted by (C)Ko

人力車や辻馬車がいるあたりがまさしく観光地。
一仕事終えたお馬さん。軽快に走ってました。おつかれさん。
image
image posted by (C)Ko

去年くらいにオープンしたらしいフローラルビレッジ。おしゃれでこじんまりしたお店が集まってました。写真で見るより小さい気がします(笑)
DSC_0718
DSC_0718 posted by (C)Ko

image
image posted by (C)Ko

ゴミ箱もおしゃれ
image
image posted by (C)Ko

宿に戻って夕食
DSC_0750
DSC_0750 posted by (C)Ko

これ以外にも牛しゃぶなどをいただき、めちゃくちゃ腹一杯になりました。

ご飯のあとは静かになった街を一回り
DSC_0778
DSC_0778 posted by (C)Ko

ジジも一緒です
image
image posted by (C)Ko

2日目はすっきり晴れ、空気も澄んではっきり見えた由布岳を走ってから鹿児島へ帰りました
image
image posted by (C)Ko

もっとゆっくり味わいたかったなぁ。のんびり温泉に入るためにはもう1泊くらいほしいところです。



Posted at 2013/10/01 21:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ビンテージクラスター再販 http://cvw.jp/b/855005/43521181/
何シテル?   12/06 23:06
Ko-(コウ)と申します。 青いNB(10th)と水色のNBに乗っています。 バイクはオフロード。 写真も楽しんでます。 https://w...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッション比較 FD3Sフルノーマル VS Z34 6速 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/05 16:58:21
バンプラバーセッティング~第1段階 15mm~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/28 11:20:36
静音 バルクヘッド内外 後タイヤハウス NB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/22 00:36:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBロードスター増車しました。
マツダ ロードスター 相棒 (マツダ ロードスター)
10thのNB8C。とにかく後輪駆動のクルマが欲しかった学生時代に初めて買ったクルマです ...
マツダ RX-7 3ローター (マツダ RX-7)
佐藤商会製作の20B換装FDです。前オーナーさんにより内装が仕上げられ、外装はリフレッシ ...
マツダ RX-7 セブン (マツダ RX-7)
何年経っても色褪せないFD3S RX-9の登場を待ち続けていたものの結局出そうになく、ま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation