• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

me_bowのブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

またまた

またまた今朝、前回とまったく同じ症状同じ場所で止まりました。

退院して2週間しか経ってませんが(-_-;)。

それとも何かいるのか?

とりあえず前回同様だましながらうちに帰って、Dにも連絡ついたんでしばらく自宅待機です。


はぁ。新型アルハイ見る前にエスハイに買い換えかぁ?
って、そんな余裕はないけど(^^ゞ
Posted at 2011/09/09 09:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年08月28日 イイね!

ふ~む

昨日修理が済んだアルハイを引き取りに行ったこともあり、今日は様子見がてら娘とドライブです(^_^)v

まず向かったのがうかん常山公園
久しぶりですが、やっぱり風がないと面白みがありません(x_x)

そこで大きく迂回して給油したあとまつだ牧場に行ってみました。
リンク先の本家HPではジェラートの紹介しかしてませんが、ググるとブログが結構ヒットします(他力本願)



さて肝心の感想ですが。

10万近くかけて修理してもあんまり変わったようには思えません。
長い下り坂を下ってもなかなかフル充電状態にならないし、なったとしてもすぐ平常に戻ります。
そのくせバッテリ走行すると表示があっという間に1目盛になってしまいます。

「走行用バッテリの状態を制御コンピュータが正しく認識してないのが今回の故障の原因」とサービスは言ってましたが、やっぱり走行用バッテリそのものがヘタってるんじゃないかなぁ。
「走行用バッテリには異常ありません」「バッテリは長距離走ってる方が長持ちしますよ」とか言われたけど...


なんにせよ前の時もそうだけど、警告灯は閾値をみているものではなく、ログを残すためだけに存在することにいちばん納得いきません。

「警告灯」なんだから「このままだと故障するよ」と教えてほしい。
「これこれこうだから止まりました」じゃ遅いでしょ。飛行機墜落した後に警告してどうすんの?


警告灯って他のメーカーもこういう考えなんですかね?
Posted at 2011/08/28 21:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年08月22日 イイね!

また入院

また入院先月車検受けたばかりなのに、通勤途中でアルハイが動かなくなりました。

...私だけじゃなく車も月曜病のようです。



いや、そうだけど(^^ゞ。 そうぢゃなくて。


朝7時過ぎくらいのことです。当然Dも開いてません。

今回は走行用バッテリかな?とか考えながらしばらく待ってみると何とか動きます。

途中止まりながらもだましだましなんとか家まで帰り、時間を見計らってDへ連絡。
昼前にやっと引き取りに来てくれました。
仕事は仕方なく休みました。

まだ夏休み中の娘と二人っきりでまったり過ごせたので、ま、いっか(^^)



夕方Dから連絡が入りました。
今回はハイブリッドシステムの制御コンピュータ、工賃込みで9万くらいだそうです。

えっと、コンピュータ9万?
どうせさくっと取り替えるだけだろ?
今時ならパソコン1台買えるよなぁと考えた私は職業病?



閑話休題

深イイ話に地元の井手綾香ちゃん<YouTube>が出演してました。

応援の意味も込めて数ヶ月前から着うたとして使ってたんですが、今月初盆で帰省したとき、彼女のお父さんが、実は私の妹と同級生だったり、弟のバンド仲間だったりと、「田舎は狭いこと」をつくづく実感してきました。

いやいやこんな縁があったなんて。
こりゃ後援会岡山県支部立ち上げか?(^^)
Posted at 2011/08/22 23:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年07月08日 イイね!

丸7年の車検

今日、タイトルどおり、丸7年の車検を通しました。
走行約193,000kmほどです(#^_^#)

最近気になっている
・走行用バッテリの充電不足&あっという間に放電してしまうこと。
・足回りの「ミシミシ」「キコキコ」音
には手を出しませんでした(x_x)

月曜に職場方面のネッツに相談に行きましたが、
・前者はエラーログが出てないので原因不明
・後者は「たぶんショックでしょうが...どうします?」
と聞かれた。まあどちらも原因はそんなところ、と予想してたからいいんですが。


う~ん。バッテリ交換は20万くらいかなぁ...金さえあったら即交換してみるけどとりあえず警告が出てるわけでも、燃費が落ちてるわけでもないしなぁ...


ショックなぁ...この際中古とかの安い社外品入れてもいいんだけどなぁ...でも音が出るから交換するのに交換しても音が出たりしたら目も当てられんしなぁ...


あ゛~どうしよ?

って悩みながら次の2年が経ったりして(^^ゞ



閑話休題。

火曜から上り坂みたいなとこでアクセル踏み込むといきなり排気音が大きくなりだした( ・_・;)

車預けるときに「見といて」って頼んでたら。

「月曜にエアクリボックス開けてフィルタ点検したとき、きちんと閉めてませんでした。申し訳ありません」ですと(-_-;)

うん、そうね。確かに閉めづらいよね。
でも私は素人。あなたは?って言いたかった今日の私。
Posted at 2011/07/08 23:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年02月19日 イイね!

復活

18日修理が終わったと連絡があり、九州は久留米まで引き取りに行きました。
陸送もできたんですが、保険屋経由だと手配だけで1週間かかると言われたので話になりません(-_-メ)


修理の内容は、というと結局トランスミッション丸ごと載せ替えでした。

と言っても180,000km近く走った車に新品入れる気はしませんので中古品です(^^

まぁ次、同じことが起きれば買い換えです。そうなればもう2度とトヨタは買いませんが(-_-;)
でもトヨタ式ハイブリッドは魅力だしなぁ...(^^ゞ


さて。
朝イチで岡山からのぞみで博多へ。
博多から特急で久留米まで。
自宅を出てから3時間半もかからずに着きました。


帰りは自走して5,6時間か? (x_x)


グチっても仕方がないので、早めに腹ごしらえして帰ります。
久留米といえば久留米ラーメンです。

なんでも九州・豚骨ラーメンの基礎を作ったのが久留米ラーメンだそうです。

生まれたときから「ラーメンといえば豚骨」な私。せっかくなので下調べをしておきました。

わりと評判の良い店を選んでいったのですが...残念ながらとびきりうまいって程ではありませんでした。
レンゲが見あたらなかったのでどんぶりを持ってスープを飲んでいたら、気がつくと手が油がぎとぎとです。スープがしつこいわけではありませんが気になってしまうともうだめでした。

久留米ラーメン、次があったらリベンジしたいところです。


肝心の修理結果は...行程のほとんどが高速なのでよくわかりません(^^ゞ
まあ、特に違和感もなく無事帰宅したんでこれからですかね。

当分女房の軽4乗ってたんで、ポジションの違和感が大きすぎたってのはありますが(^.^)
Posted at 2011/02/19 22:33:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

me_bowです。よろしくお願いします。 気がつくとバイクでも車でも長距離走ってます。 8年ぶりに転勤になり、またしても往復110㎞の通勤をしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
TDM850が頭の中に引っかかったまま数十年… 時代は変わり、電子制御フル装備になってう ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
訳あってモデル末期なのに前期最終型から買い替え(^^; でも通常のマイナーチェンジ以上 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
ふだんはカミサマが乗ってます。 ワケあって(これもかよ(^^ゞ)前期型からFMC直前の最 ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
GROMでは帰りに高速が使えないので、ちょっと前傾の長距離ツアラーが欲しくなり購入。 運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation