• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

me_bowのブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

VFRの初めて(´∀`*)ポッ

バイク王の長期保証は、定期点検を有償で受け続けると最長7年まで保証されます。
そのうち走行過多で条件を満たさなくなるにしても、初回車検は迷わずバイク王に頼むことにしたですが...

最初に見積もり聞いたのは1月末。
予約を入れようと店に行ったものの代車が帰ってこないとのことで数日待機することになったのが2月半ば。
原2だったはずが「原付で準備できました」って連絡あったのが2月終わり。
すぐ預けに行って今日、ようやく受け取りました。

なんだか実現までにひと月以上かかる壮大な計画だったようですが、単なる車検という名の点検です(^^)

中途半端に拭き上げてワックスか何かかけた痕跡はわかりましたが、油脂類の交換などは一切ないので、見た目だけではほんとに点検したのかすらわかりません(^^)
光軸の調整だけはお願いしましたが、昼間じゃわからないし。

あ、明細にチェックすら入ってないわ。


ま、壮大なプロジェクトが完遂するんだからそんな些細なことには気がつくわけもなく(^^)

で、天気も良いので当然のようにそのままちょいとその辺をソロツー、略すとチョロツー(^^)へ。



やっぱり啓蟄過ぎたらライダーの多いこと!

って、その一人がここにいま~す(^^)v
Posted at 2019/03/09 21:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年12月25日 イイね!

冬休み気分で

まずは先日の日曜日。
気にはなってたけど行くのを先送りしてた、雲海の中の備中松山城を見に行ってきました。
 
なんとなく、くそ寒い早朝、日の出ごろでないと見に行ってはいけないような気がしてたけど、そんなことはありませんでした(^^)

まずはお気に入りの場所での1枚目。


この景色に思わず声が出たので勢いづいて、人気の展望台に移動して、水墨画のような2枚目。


引いてみたのが3枚目。


もう、今年思い残したことはありません(^^)
たぶん。


そして今日。
天気もいいし昨日から日中は暖かいしで抑えがきかなくなり(^^)、久しぶりの海岸線へ。


いやぁ、温度計は12,3℃だったけど、冬装備だと少し汗ばむくらいでした。
Posted at 2018/12/25 23:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年10月28日 イイね!

紅葉狩りならぬ秋桜狩り

ここ最近も週末は姫の送り迎えがあったりでなかなかフルには出かけられません(-.-)

が、すきを見ておととし行った場所へ出かけてきました。





2年前よりちょっと寂しいような気もしますが、日が暮れる前に帰ります。


VFRは前後、グロムはリアタイヤがスリップサイン間近なんだけど、何にしよう?
Posted at 2018/10/28 22:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年09月19日 イイね!

遅い夏休み

取りきれてなかった夏休み。このまま賞味期限切れになるのも悔しいので無理やり消化することにしました。

とはいっても久しぶりの平日休みなのに、特に行きたいところもなく...

いや、ほんとはいろいろと泊付きの長距離を画策してたんですが天気予報がよくなさそうだったりあれやこれやでうやむやになってたんです( ノД`)シクシク…。


とりあえず天気はいいので山へ向かおうと出発して、道中で考えることにしました。
走りながらふと滝を見に行こうと思いつき、新庄村へ向かうことにします。


まだ木山神社から東が通行止めだったので、帰りのジェラートはまたお預けだなーと思いつつ木山街道で1枚。



思いつきで旧出雲街道へ入ってみると



見事な杉並木が。



そのまま不動滝へ降りてみたら予想外の水量にひとりで「スゲー」連発してました(^^ゞ
 





すぐそばの女滝も見に行きましたが、どちらも道からすぐのところなのに森の中感がすごいです。



もちろん、新庄に来たら野土路の水でのどを潤さずには帰れません。


リニューアル後初めて寄った道の駅で牛餅丼を食べて帰りました。



が。


もともと早めに家に帰る予定にはしてたんですが、尻が落ち着かなかったのでグロムで出かけることにしました(^^ゞ

これまたせっかくなので西門復元後登ってなかった鬼ノ城(キノジョウ)へあがります。


鬼ノ城というのは、名前の通り桃太郎伝説のもとになったといういわれもある古代山城なんですが、ここからの眺めがいいんです。




冬の空気が澄んだ時ならもっときれいに撮れるんでしょうが、普段の瀬戸内ではこんなもんでしょう。



...実は翌日。


この日も夏季休暇を消化してたんですが、うちのカミサマが、雨の中彼岸花見に連れてってとおっしゃるので出かけたら



そのあと不動滝に向かえとのお告げがありました。

二日連続って...(^^ゞ
Posted at 2018/09/21 00:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年05月21日 イイね!

あと十日

かれこれ4年近く使ってきたXperia Z Ultra。
しばらく前からバッテリのもちがとてつもなく悪くなってて、うっかり充電ケーブル繋げずにナビでも動かそうものなら数分で落ちるようになってきてました(T_T)

で、今月はガラケーの更新時期でもありまして。とはいいつつも、ガラケー自体の動作に不満はないし...

と、また悩む前に先にスマホを更新しました。

ブツはHuaweiのMate 10 Pro。ナビ代わりに使うので、防水を考えるとSIMフリーではほかに選択肢がありません。ポイントがたまってたんで思い切りました(^^)v

あらかたの設定を済ませて1週間ほど使ってますが、さすが最新だけはあります。
何をやっても反応がいいし、今までと同様に使っても2日はバッテリーがもちますし、写真もウデが上がったかのように写せます。

てなわけでいつもの周回コースで撮ってみました。



日曜は意外と空気が澄んでて、雲は多いものの遠くの山がくっきりと見えてます。

いつも素通りしてたオブジェ(^^)も撮ってみました。


これ、慣れるまではほんとに人がいるのかと思うくらいリアルなバランスでできてまして、奥の看板には「命にスペアはない」とありがたいお言葉もあります。


Type-Cケーブルも買い足したりまだそろえるものもありますが、あと十日以内にMNPするかどうかの最終決断をしなければ...
Posted at 2018/05/21 23:37:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

me_bowです。よろしくお願いします。 気がつくとバイクでも車でも長距離走ってます。 8年ぶりに転勤になり、またしても往復110㎞の通勤をしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
TDM850が頭の中に引っかかったまま数十年… 時代は変わり、電子制御フル装備になってう ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
訳あってモデル末期なのに前期最終型から買い替え(^^; でも通常のマイナーチェンジ以上 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
ふだんはカミサマが乗ってます。 ワケあって(これもかよ(^^ゞ)前期型からFMC直前の最 ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
GROMでは帰りに高速が使えないので、ちょっと前傾の長距離ツアラーが欲しくなり購入。 運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation