• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

me_bowのブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

三回忌(帰り)

前回からの帰り編です。

いや、ツーリングじゃないんです!三回忌に行ったんです!

と、無事法要も済ませ(これだけかいっ!(^^))
10日のフェリーに乗るため出発しました。

最初のノルマは黒潮ロード


地元が終点の広域農道ですが、私が宮崎を離れてからできたみたいでずっと気になってました。

ここから

途中で広渡ダムを見ながら

目指すのは鰐塚山。

夜更かしする宮崎のテレビっ子ならだれでも知ってる中継所のある山なんですが


通行止めって!

県道から脇道入って数キロ走らせておいて通行止めって。

せめて脇道入る前に知らせろよ。工事予告の看板だけじゃなくて!

とかぶつくさ言っても仕方ないので(もう言ったけど(^^)、10Km以上引き返して黒潮ロードに戻ります。

ちなみに黒潮ロードはスギ花粉症の方には一切お勧めできません。ここに写ってる山には飫肥杉しかありませんからとんでもないことになると思われます。

ともあれ適当に買い物して乗船

ちょうど往きはみやざきエキスプレス、帰りはこうべエキスプレスでした。
中身はほぼ一緒ですけどね(^^)

今回は係員の方がどなたも親切で、バイクは何時ごろになりますよとか、こちらから聞かなくても教えてもらえたりで、何事もスムーズに事が運びました。

で翌日。

神戸で気になってたものの一つが、ドーン!


おしりも


実物みて力をもらって、一気に道の駅みつまで。

でも人や車が多すぎてトイレのみで出発。

途中焼き牡蠣の匂いとのぼりに心を奪われながらふと思い出して登ったのが、夕立受山


名前は「?」って感じですが景色は「!」




これ、夕焼け時なんか最高だろうなぁって思ったけど、何かの映像を見たような気もするし...だれか知りません?


てなわけで。
無事4日間のツーリング、もとい、三回忌を済ませてきました。

ついで(どっちが?(^^))のツーリングでしたが、久しぶりに4日連続、でもたった661.4kmなのに寄り道ばかりの、ほんとに久しぶり感の強いツーリングでした(^^)v


さて、これで泊りがけのツーリングに出かける土台はできたかな?( ´艸`)
Posted at 2018/03/11 22:57:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年03月11日 イイね!

三回忌へ(往き)

3月8日神戸発宮崎行のフェリーを予約したものの、この日は全国的な雨( ノД`)シクシク…

それでも仕方ありません。こんなこともあろうかとカッパを買ったんですから。
通勤では着ることのないカッパって、年に何回着ることやら...って考えるとコスパ悪すぎるので考えるのやめます(^^)


5時間ほどかけて雨の中、無事に神戸まで到着して乗船手続きを済ませましたが、当然のようにバイクは私だけ(^^)



さらに雨の中、乗船までの1時間をトイレのひさしの下で待たされたあと乗船。もうほとんどの客は乗船済みなので船内の食堂も風呂も混雑め。

なので適当に夜景を撮ってみたりしてから飯と風呂へ。



それが終わるともうすることはないのでいつもでは考えられないくらいの時間から横になります。

が、船内が暑くて空気も乾いてるし、ベッドは狭いしで2、3時間おきに目が覚めてしまいます( 一一)

意地になって目を閉じてるうちに宮崎着。


最初に向かったのは綾の照葉大吊橋(てるはおおつりはし)。


ここはいろいろと日本一だったり世界一だったり東洋一だったりいろいろと変遷があったようですが、今でも大陸系のお客さんには人気のようです。





お客さんも増えてきたんで次へ進みます。

ほんとはここからえびの高原へ向かうはずでしたが、ご存じのとおり新燃岳が私の行く手を遮るので今までの人生で何往復したかわからないメジャー処へ向かいます。

まずはこんなポイントを見つけたので


遠くにシーガイアが見える宮崎方向や


青島方向の写真を撮ったら


半世紀前の新婚旅行の代名詞堀切峠に寄って



今は道の駅になったフェニックスからの風景を当然のように確認して南下します。


ちなみに、デューク・エイセスのフェニックス・ハネムーンって曲は、40代以上の宮崎県人は唄えると思います(^^)


綾の吊り橋に向かったのは、最近のスバルのCMのせいです。
レヴォーグのロケ地になってまして、前半が照葉大吊橋、後半はここ、梅ヶ浜です。


すぐそばにこんなのがあったり。

私にはライオンに見えますが諸説あります(お断り)

昨年、旅行口コミサイトの道の駅ランキング日本一に輝いた道の駅なんごうにも寄って


都井岬経由で、と思ったらいまだに通行止めだったりするので、もちろん迂回路もあるんですが時間短縮のためにショートカットして次へ向かいます。

...ほんとは県境の笠祇岳の山頂まで道が続いてそうだったので登りたかったんですが、無理です。杉の小枝が降り積もっててフロントから滑ります。登りでこれでは...

てなわけで手近な山からの景色を眺め、


締めに子どものころは海水浴客で賑わった浜へ廻って


(実家へ)帰りました。

私には珍しく長くなったので続きます(^^)/
Posted at 2018/03/11 21:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年03月04日 イイね!

準備は着々と?

気がつくと父の三回忌が間近になってきました。

先日フェリーで帰ると公表したので、今日は久しぶりのツーリングの準備の日に当てることにしました。

って言っても、こんだけ暖かくて天気もいいのに家にいるってのはもどかしいんですが、昨日は昼間っから送別会だったのでもう今日しか時間がないんですゎ(^^)


外から時折聞こえるバイクやら車やらの音が気になりながらも、荷物を見繕ったり、どうにかリアボックスだけでおさまらないかと試行錯誤してみたり(これはあきらめましたが)。
リアボックスを外してみると台座のボルトが緩んでたんで締め直したり、ついでにエクステンダーフェンダー取り付けしてみたり...

あれ?なんかパーツの取り付けが紛れてたような?( ̄ー ̄)ニヤリ


うちのカミサマは「準備も色々大変ねぇ」って言ってたから大丈夫!
Posted at 2018/03/04 22:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年02月27日 イイね!

宣言

来月法事で帰省することにしました。


で、夕飯時。

「フェリーの予約取れたから三回忌に帰ってくるわ、バイクで。」って話したら、うちの神様ったら・・・


トシ考えろよこいつって言わんばかりの目でこちらを向いて
「はぁ?( ̄д ̄)」
と、ひとこと。



よかった、理解のある奥さんで。(^^)v
Posted at 2018/02/27 23:24:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年12月11日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト

Q1. 取付け予定のお車を教えてください。
回答: デイズルークス

Q2. 取付け予定のバルブ形状を教えてください。
回答: H4


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!LED部門1位fcl.LEDヘッドライト について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/11 22:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | タイアップ企画用

プロフィール

me_bowです。よろしくお願いします。 気がつくとバイクでも車でも長距離走ってます。 8年ぶりに転勤になり、またしても往復110㎞の通勤をしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
TDM850が頭の中に引っかかったまま数十年… 時代は変わり、電子制御フル装備になってう ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
訳あってモデル末期なのに前期最終型から買い替え(^^; でも通常のマイナーチェンジ以上 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
ふだんはカミサマが乗ってます。 ワケあって(これもかよ(^^ゞ)前期型からFMC直前の最 ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
GROMでは帰りに高速が使えないので、ちょっと前傾の長距離ツアラーが欲しくなり購入。 運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation