• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

me_bowのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

リベンジ御嶽山

あまりにも天気の良かったこの土日、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。

私の場合、もちろんうずうずしてたんですが土曜は予定を掻き乱されたため、チェーンの清掃・給油・調整でお茶を濁し、日曜昼から昨年通行止め食らった御岳山にリベンジしました。

途中、看板は昔から見かけてたものの素通りしていたヤッホー公園なるところへ寄ってみました。
公園らしさは全くないものの、きちんと整備された駐車場の奥にあるのが地蔵岩。


岩の手前右側は崖になっているので、岩の上まで登ればさぞかし見晴らしが、と一瞬考えたものの、いざ登れと言われたら高所恐怖症でない私でも尻込みします。


さて、水分補給をした後は御岳山山頂を目指しました。
山頂からは玉島から水島コンビナート、瀬戸大橋まで見渡せます。


今日はデジカメ持参だったので鷲羽山から下津井瀬戸大橋を望遠で撮るとこんな感じ


瀬戸大橋全体もこんな感じに見えてます。


山頂手前の展望所には幻虹台との名前がありその由来も案内看板にありましたが


前回見たかったのは笠岡諸島のこの景色

写真でカーブミラーのかかってるあたりにある島が千鳥の大悟で有名になった北木島ですね。


宮崎の五月晴れとはさっぱり比べ物にならないにしても、今日は割と見とおしがきいて、対岸の四国丸亀のあたりもよく見えてました。
Posted at 2017/04/23 22:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年04月14日 イイね!

2万km記念に

ふと仕事帰りに「あ、今日キリ番来るわ」と気が付いたので1枚。


グロム購入後ちょうど2年と1か月なので年間1万キロ弱の走行ペースです。
1万キロ達成まで8か月しかたってなかったことを考えると、ちょっと大人になったということですね(^-^;


記念の1枚も


パーツレビューにあげましたが今週手に入れたゲルザブのおかげで、通勤快速化が1歩前進。


しばらくは快適な通勤ができそうです(^^)v
Posted at 2017/04/15 17:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年02月25日 イイね!

山道で転倒(^^ゞ

気が付けば3か月ぶりのブログとは...(^^ゞ


実は12月にもコケてまして。

まぁ通勤には寒いからちょうどいいかってしばらくGROM乗ってなかったんですが、ここ最近、2月なのに日中が暖かくなるとうずうずしてくるのは、どーも頭の中に虫が湧いてるようです(^◇^)
啓蟄近いからね。


そんなわけで先週は近場をぐるっとパトロールして総社市は秋葉山ってとこに行ってました。


駐車場から1kmほど山道を歩くと山頂です。

写真ではわかりませんが、奥のほうに玉島の発電所を越えて瀬戸内海まで見えてます。

山歩きなんかずいぶん久しぶりなのですぐ息が上がったわりには木が生い茂っていて見晴らしはそれほどでもないのが残念でした。


なので今週。

普段からチェックしてる「山頂近くまで道がある山」のひとつ正木山に行ってみました。

まぁその途中でコケるんですが。

体は数か所打ち身程度ですが、またFウィンカー(片側税抜6,800円)が根元から折れました( ノД`)シクシク…


心もウィンカー並みに折れてたんですが下山するのもしゃくなのでそのまま上っていくと、待っていたのはただの山道。


これはすばらしくフラットなあたりです。

でもちんたら我慢しながら登って行った先にはこんな景色が広がっていました。





あ~CRF250 RALLYが欲しくなった~
良いバイクがあってもウデがついてかないけどね('◇')ゞ
Posted at 2017/02/25 23:10:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年11月23日 イイね!

大佐山

「今日はどこにも行く予定はないの?」と聞かれたので、
「じゃあせっかくだから出かけてくるわ!」と昼ごろ家を出発した私。

ん?どこもおかしくはないよね、会話。

亭主元気で、のパターン?


まいいか。


てことでまた高みを目指して走ってみました。

昔からパラグライダーが盛んだったりは知ってたけど、行ったことのなかった大佐山。
なんだか頂上まで道があるので向かってみたものの...

寒い。

景色はいいんだけど寒い。
体感で5℃は切ってる感じ。

目の高さから上は雲だし、頂上近くはガスってるしで、とにかく寒い。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

念のため冬装備で出かけたけどオーバーパンツも履きたくなるくらいの寒さ。

でも晴れてたら四国まで見えそうな景色!


ごめんなさい、嘘です。四国は十分見えません。東向きですから(^^ゞ


下山したら2時半くらいなのに温度表示が6℃でした。


途中で、ここも何度も通るのに写真撮ったことのなかった絹掛の滝で1枚。


先週くらいまでなら紅葉もきれいだったろうなと思いつつ帰りました。

Posted at 2016/11/23 23:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年11月05日 イイね!

天高く

今日も今日とてボッチプチツーに出かけました。
最近Google マップでチェックしてた見晴らしポイントを3か所現地調査(*^^)vです。


まずは近場で矢掛町大倉山南側。


ストリートビューより草木が育ちすぎてますが、まぁ秋っぽさがあっていい感じです。


次は一気に足を延ばして神島の栂丸山(つがのまるやま)へ登ってみました。遠くから見るとテレビ塔があるので十分車も通れるんだろうと思ってましたが、とんでもない。
林道はまだしも、山頂への道は軽四でもボディが傷だらけになると思われるほど草ぼうぼうで、あちこち路肩も崩れてます。

バイクでよかったと思いながら登った景色はこんな感じ。


霞んでなければ笠岡諸島がもっときれいだったのでしょうが、これはこれで瀬戸内の景色ですねぇ。
連絡船が行き来しててなかなか飽きない風景でした。

林道まで下りると笠岡湾干拓地越しに福山のJFEまで見えてます。


神島の東側では、島影がはっきり見えないおかげで水平線っぽく見えます。



さて、一番好きなものは最後に食べたい私が最後に向かったのは対岸の御嶽山(みたけさん)。

ところが...

山頂へ続く入り口に通行止の看板が。


来年3月いっぱいまで通れないそうです(;´Д`)

残念。

仕方がないので早めに帰って、林道でドロドロになった下回りやら洗って、ついでにチェーンも清掃給油しときましょうかね...
Posted at 2016/11/05 23:51:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

me_bowです。よろしくお願いします。 気がつくとバイクでも車でも長距離走ってます。 8年ぶりに転勤になり、またしても往復110㎞の通勤をしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
TDM850が頭の中に引っかかったまま数十年… 時代は変わり、電子制御フル装備になってう ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
訳あってモデル末期なのに前期最終型から買い替え(^^; でも通常のマイナーチェンジ以上 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
ふだんはカミサマが乗ってます。 ワケあって(これもかよ(^^ゞ)前期型からFMC直前の最 ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
GROMでは帰りに高速が使えないので、ちょっと前傾の長距離ツアラーが欲しくなり購入。 運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation