• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

me_bowのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

秋を見た

ふらっと出かけただけのつもりだったのに、帰宅してみると200kmも走ってたんですけど...


小僧かっ!


おかげでタイヤの皮むき終わりましたが、さすがの BATTLAX です。全然端までは使えません(^◇^)


ま。今日は秋を見つけに行ったということで、北房IC近くでコスモスの写真撮ってきました。


いろんな場所で何枚か撮ったんですが、デジカメ持たずに出かけてたのは失敗でした。


さて、家に帰って最近こっそり試してたものを確認してみたら。


貧乏臭くメッシュシートの間にプチプチを挟んで走ってたんです。

しばらくは良かったんですが、やはり長持ちはしませんね。ほとんどつぶれてただのビニールシートになってました。

さてどうしようかな?
Posted at 2016/10/23 22:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年09月27日 イイね!

パトロール

今日の仕事は地球の平和を守るためのパトロールです(^^)v

とか言いながら思いつきで向かったのは県道56号線。湯原IC近くから苫田ダムへ向かう道です。

県道入ってしばらくすると「佐波良の大杉」なる看板がちょくちょく出てきました。さらに走ると見えたのがこれです。

いやこりゃ立派。
千年杉?ふ~ん。とか思ってたけどこれは見事でした。


そこからしばらくきちんと手入れされている杉山を越える道を上っていると、どうもリアブレーキがおかしい。
どうやらパッドがもう限界が来たみたい。

仕方がないのでなるべくリアブレーキ使わないように気をつけながら走るものの、これがなかなか難しい。普段いかに無意識に使っているかがよくわかりました。


山越えして旧富村を走っていてふと目に入ったのがこちら。

いやこれまた立派な屋根です。

案内看板には旧森江家住宅という国の重要文化財とあります。
扉がすべて閉まっていて中を見ることはできませんでしたが、300年前に建てられた民家とのことでした。


それにしても。
せっかく山越えしたのに展望の開けた場所が少しもなかったのがパトロールとしては残念でした。
Posted at 2016/09/27 23:01:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月23日 イイね!

今日は日生諸島へ

今日は暑いし、夕方に用事があったので近場をパトロールしようと出かけてみたんですが、最近、岡山県内でも離島へ架橋した場所があることを思い出し、現地へ行ってみました。

カキオコで有名な日生の、その名も「備前(ハート)日生大橋」です。
ちょっとググってみてもらうとわかりますがハートマークが付いているのが正式名称なんです。

いやぁ、機種依存文字なんですけど(^^ゞ...って気にする人のほうが少数派なんだろうか?

ともあれ日生駅のそばから人より鹿の数が多いと言われる鹿久居島へ渡りますが、観光農園以外寄り道できそうなところもないのでそのまま頭島へ渡ります。



この写真を撮ろうとしてたら大阪ナンバープリウスのおっちゃんに話しかけられ、
「ネットで探してカキオコ食べに来たら、休みやったから別の店で食べてきたけど、橋渡ってこんなとこまでこれるとは知らんかった。え~とこやなぁ」
とまぁよくしゃべるしゃべる(^^ゞ

ひとしきりしゃべって満足したおっちゃんと別れた後、頭島に渡ってすぐに、ふと島の上の方へ登る道を発見!本能に誘われるままに入っていくと墓地の中に展望台がありました。


ここから見ると小豆島が大きいこと。


写真の隅にフェリーが写ってますが、「あぁあれに乗ってツレと小豆島渡ったなぁ」と遙か昔のことが昨日のように思い出されました。



Posted at 2016/07/23 23:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年07月10日 イイね!

鞆の浦から内海大橋へ

今日は朝から単独行動可能日だったので、ちょっと長距離走ろうかと思ってたのに、結局出かけられたのは昼が近づく頃(x_x)

まぁ梅雨だけど予報では雨の心配もないし、海に行かねば、と出かけてきました。

で、向かったのはずいぶん久しぶりな鞆の浦。


散策したいところですが、おっさんひとりでぶらついてもだし、暑いしで早々に次へ向かいます。
それにしても観光客が多かったですねぇ。
海沿いはまばらなのに一本入るとレイヤーさんたちがいっぱいでした。暑い中撮影会かな?

と、ちょっと調べてみたら福山市市制施行100周年記念行事のひとつで本屋さん主催のイベントでした。

いろいろやってるなぁ福山市。

残念ながら写真は撮っていません(^^;) いやほんとに。


さて、ほんとの目的地がこちら。内海大橋(うつみおおはし)です。


天気が良ければもっときれいだろうに、あいにくの曇天です。

対岸から見るとこんなふう。

鮮やかなのは漁網です。

このあたりは夕方がきれいだろうなぁと思ったら画像検索でたくさん出てきます。

対岸は常石造船。


マリンパーク境ガ浜、家から一番近い水族館&イルカショーだったなぁ。

今じゃ実家のすぐ近くでイルカショーやってるけど、栄枯盛衰だなぁ。

いやそれにしても暑かった(-_-;)
Posted at 2016/07/10 22:12:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年06月11日 イイね!

羽山渓に行ってみた

雨が降らない限り通勤で乗ってたGROM。
新型のハンドル、ポジションが良さげで気になる...

ま、それはともかく。久しぶりに昼前から出かける時間ができたのでちょっとパトロールへ出かけました(^_^)v

とりあえず前回の続きでも行ってみようかと北房まで奥吉備街道走ってみたら、メットにポツリと雨粒がコンスタントに当たります。

う~ん、これ以上は北上しない方がいいかなと、新見で休憩して県道33号で南下することにしました。
南下するとなればかぐら街道に行かないわけには行きません(^^)
じゃあ最近ネットで見かけた羽山渓行ってみようと県道300号へ分岐してすぐ、カーブを曲がっていきなり見えるのがこれ



写真では見てましたけど実物を前にすると「すっげぇー」と思わず声が出ます。



これ、一見穴が空いてるだけの行き止まりに見えますが、入ってすぐ右方向に手彫りのトンネルが続いてます。

なぜか隠すような隅っこにこんな表示もありました。



家から直線距離だと30kmくらいのところに来るのに、2時間かけてやってきて、この後もずいぶん遠回りして計200kmほど走りましたとさ(^_^)b
Posted at 2016/06/11 22:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

me_bowです。よろしくお願いします。 気がつくとバイクでも車でも長距離走ってます。 8年ぶりに転勤になり、またしても往復110㎞の通勤をしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
TDM850が頭の中に引っかかったまま数十年… 時代は変わり、電子制御フル装備になってう ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
訳あってモデル末期なのに前期最終型から買い替え(^^; でも通常のマイナーチェンジ以上 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
ふだんはカミサマが乗ってます。 ワケあって(これもかよ(^^ゞ)前期型からFMC直前の最 ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
GROMでは帰りに高速が使えないので、ちょっと前傾の長距離ツアラーが欲しくなり購入。 運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation