• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

me_bowのブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

走り初め

昨年とは比べものにならない今年の寒さですが、日没までなら走れるかな?と自分に暗示をかけて出かけてきました。もちろん靴下カイロを含む冬仕様ですが(^^)

行先は最近見つけた旧山陽道を見下ろす高越城址。


案内看板によると鎌倉末期のものだそうです。


20年ほど前に整備されたもののようですが、地域の方々がよく手入れをされているのでしょう、雑草もなければトイレもきれいで気持ちのいい場所でした。



城址を後にして気の向くまま走っていくと、これまた見晴らしのいい場所を見つけました。


ズームしてみると海が見えます。中央は福山の走島、左のかすんだ山は北木島のようです。


この写真を撮っていると犬の散歩中のおじさんに声をかけられました。
「えぇとこじゃろう?」
この辺は星もきれいに見えるからそれを目当てに〇〇から移住してきた人がいるだとか、あそこの家はどこどこに勤めてた人で天体観測用のドームを建てただの…いや楽しいけどプライバシー!って突っ込みたくなりました(^^ゞ

地元愛溢れるおじさんとしばらく話した後は4年ほど前にも行った展望スポットです。


こちらも草刈りがしてあって4年前よりずいぶんすっきりしてましたが、前後の道中に凍結の跡があったりしたもんだから早々に退散しました。

う~ん、もうちょっとだけ気温が上がって凍結の心配しなくてすむといいんだけどなぁ。もうしばらくは辛抱だなぁ。
Posted at 2021/01/11 22:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年01月04日 イイね!

誕プレもらった(^^)v

息子たちから誕プレ兼お年玉をいただきました(/ω\)
バイク用品を家族からプレゼントされるとこれほど素直に喜ぶんだと、この歳になって初めて知った正月でした\(^o^)/

Posted at 2021/01/04 23:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年12月19日 イイね!

絶版車試乗会

バイク王岡山店が移転オープン記念に絶版車試乗会をやるという情報を聞きつけ、ワクテカもので行ってきました(^^)/



狙いは当時中免では乗れなかったRZV。


大学の駐輪場でよく見かけてたものの当時は高根の花のイメージが付きまとっててジロジロ見るのもはばかられるような気がしてました(^^ゞ

ずいぶんと待って試乗がはじまったものの、道路が混んでて全く面白みのないまま終了。。。_| ̄|○
それでも、思ったより前傾もきつくなく両足ベタベタ、そして何より軽い!
バックステップの足首がきつかったけどアイドリング+αぐらいでも意外に走れる。

これでせめて3,000以上開けれるコース組んでくれてたらなぁ…あのコースは絶対選定ミスだよなぁ…

他のにも乗りたかったけど事前にハヨカエレ顔をされてたので後ろ髪ひかれながらも帰宅しました。 Ω\ζ°)チーン


近年バイクブームとは言いながらメーカー試乗会もなければ、店頭の試乗車もほとんどない。中古車の試乗ができるなんてもちろん聞いたこともない…

いろいろと復活してくれないかなぁ…
Posted at 2020/12/19 22:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年11月15日 イイね!

イチョウ巡り

前日出かける予定を考えていたけど、寝て起きたらキャンセルになってるという世の無常。まぁともあれ予定は未定。ソロツーで行くことにしました。

行先はこれまたしばらく前からGoogle mapで気になっていた佐用の大イチョウ。



ここは鉄ちゃんが喜びそうなロケーション。


さらに着いてすぐに運よく智頭急行スーパーはくとが通るという偶然。


いやぁ樹齢千年と言われてるだけあって、国道からでもよく見えてました。

30数年前にも通ってるのにその時は気づきもしなかったなぁ。

さて、近くにもう一つ気になる場所があるので山を登って向かったのが西はりま天文台。



なゆたを間近で見られるというのもインパクトがありますが、なんせ見晴らしがいい。



なゆたと外の景色を眺めた後は、バレンタインパークや那岐山を見ながら次に向かいます。



着いたのは菩提寺。岡山で大イチョウと言えばここなんですが、まだ緑一色(^^)でした。



来週ライトアップなんだけど色づくのかな?

Posted at 2020/11/15 22:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年11月08日 イイね!

秋の日は

釣瓶落としとはよく言ったもので、仕事帰りは真っ暗ですし、朝の通勤時は寒さが指先にしみる日もあります。
そんな最近チョロツーに出かけて見かけた風景を。

先週、何も考えずに蒜山に向かう途中、昼も近いのに雲海の残骸を見かけました。


もっと早く来てたら見ごたえあっただろうとは思うもののこの歳になっても早起きは苦手です(^^;

いつもの撮影スポットも秋の景色に


別の日に。グロムだと遠慮なく山に入っていき見つけたのは大きなイチョウ


高いとこ好きな私はそのまま別の山にも上っていく(^^)


振り返ると視線が増えてるΣ(゚Д゚)


今日は以前Googleマップで気になってた道にたまたま通りかかって一枚。


帰りにゴルフ場を横切るルート上で見かけた紅葉。


日中はまだ暖かいので何も思わず走り続け、夕方に近づくと景色が気になって写真撮ってるパターンが多いようですが、いややっぱり日が沈むのが早くなってますよね?
Posted at 2020/11/08 21:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

me_bowです。よろしくお願いします。 気がつくとバイクでも車でも長距離走ってます。 8年ぶりに転勤になり、またしても往復110㎞の通勤をしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
TDM850が頭の中に引っかかったまま数十年… 時代は変わり、電子制御フル装備になってう ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
訳あってモデル末期なのに前期最終型から買い替え(^^; でも通常のマイナーチェンジ以上 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
ふだんはカミサマが乗ってます。 ワケあって(これもかよ(^^ゞ)前期型からFMC直前の最 ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
GROMでは帰りに高速が使えないので、ちょっと前傾の長距離ツアラーが欲しくなり購入。 運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation