• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

me_bowのブログ一覧

2015年07月25日 イイね!

県道乗り継いで、穴巡り?

今日は子どもたちは部活、奥様は仕事で夕方まではフリーの予定です。
が、暑くなるという予報だったのでいつもよりは早めに家を出ました。

またしても行く先を決めてないので、道の駅かようで地図でも見ようと通った道が県道306号なんですが、これは険道でしたorz

前回の大平山登山道以上の荒れた山道が飽きるほど続いてて、ようやくまともな路面が見えたと思ったら「この先通行止め」の看板が行く方向に向いて立ててありました(゜Д゜)
来た方向には出てませんでしたけど?もっと早く言ってよ(ToT)

さて足回りはどろどろのままですが道の駅から県道78号経由で県道50号を端っこから走ってみようと、北房側へ向かいました。


まず通りがかったのが備北ハイランドサーキット

大っきいのかちっちゃいのかどっちなんだ、という(^^)


でまた看板見つけてふらふらっと寄り道したのが満奇洞

一人で1000円払うのも寂しいので休憩だけして移動しました(^^ゞ


その次見つけたのは羅生門

? 「杖をご自由にお使いください」?


木が邪魔して写真ではよくわかりませんが、鍾乳洞の天井が崩落してブリッジ状に残ったものらしいです。

真下まで道が続いてたので下から見上げると、ずいぶん大きくて怖いくらいの迫力です。


ただ、ここまで来るのに下る一方だったので、駐車場までほぼ山登りになってしまいました。
杖、必要でした(x_x)
まだ奥に続く遊歩道があったんですが、もっと涼しい時じゃないと杖があっても厳しかったでしょう。

まだまだ県道をいくつか走ろうと思ってましたが、暑さにくじけて早めに帰宅することにしました。

とりあえず風呂上がりにはエアーサロンパスの出番です(^^ゞ
Posted at 2015/07/25 22:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年07月24日 イイね!

アルハイ車検とリコール対応

とうとう11年も経ってしまいました。
5回目の車検です。総走行距離290,000kmとちょっと(>_<)
今月頭だったかに案内が届いたエアバッグ関係のリコールにも対応してもらいました。

さてドラシャブーツの交換は仕方ないにしても、今回はVベルトと補機バッテリーの交換も重なり、65kも余計にかかってしまいました(T^T)


火曜日に職場まで取りに来てもらい、今日車が戻ってきまして、ちょっと腑に落ちないのが代車のことです。

何年か前から代車のダッシュボードには「使った分だけ燃料を給油してください」と貼り付けてありますが、客の車には給油してくれません。

うーん、何だかなぁ...
Posted at 2015/07/24 22:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月19日 イイね!

農道乗り継ぎ大平山へ

台風でお預けから始まった連休でしたが、堪えきれずにプチツーに出かけました。

とりあえず道の駅かようでルートを考えたのに、「ふるさと農道」の看板につられて予定変更。
江与味に出ようと思ってたのに気が付くと奥吉備街道から大平山を登っていました。あれ?(^^ゞ

山頂にはあずまやとトイレがあり足元に有漢インターが見えます。


案内看板によると、天気が良ければ蒜山まで見えるそうです。

頂上手前の案内表示では、山頂を折り返すと展望公園があるらしいので向かってみるとドコモの送信所で行き止まり。その横に登り口がありました。



写真ではわかりませんが、一瞬雲が少なくなったときに岡山市街地や水島方面まで見えました。

山頂までの登山道は車でも登れますが、なんせ小枝が散乱していて大変です。普段からでしょうが葉っぱも積もっていて下りはずるずる滑るうえにガードレールはほとんどありませんので2輪の方はお気を付けて。
Posted at 2015/07/19 21:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年07月11日 イイね!

人形峠へ

今日は県北人形峠へ向かってみました。

久世から旧富村の見事な杉山を抜け、国道482号から鳥取県に入った途端に雨(-_-;)。
いやぁこのためにタイヤを替えたとはいえ、さすがにマンホールの上は滑りますねぇ。
まあコーナーというほどの曲率はないので難なく国道179号から人形峠に向かいました。

峠にさしかかる直前には路面が乾いていたので、予定どおり旧道に入ってしばらく山道を楽しんだ後最初の目的地に寄ってみました。人形峠アトムサイエンス館です。

今ひとつ食指が動かず入館したことはありませんが(^^ゞ

そのまま道の駅奥津温泉に寄ったところで、独身時代からの友人に連絡を取ると会おうということになり、早々に道の駅久米の里まで行きました。

途中で見えるのは、もちろん苫田ダム。今日のもう一つの目的がこの景色です。


そして道の駅久米の里といえばこれ。

結局ここで2時間以上も話し込んでしまい、久しぶりに楽しい時間を過ごしてきました(^_^)b
Posted at 2015/07/11 21:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年07月05日 イイね!

吹屋ふるさと村

ずいぶんゆっくりとした時間から今日も足回りの慣らしに出発しました。

とりあえず給油して目的地に脳内セットしたのが吹屋ふるさと村

オーソドックスに成羽から向かおうと思ってたら、案内表示を見つけたので昔のワンダーランド(古っ)からかぐら街道を経由して向かっていくと、急に視界が開けたところに松原 霧の海展望の丘という看板を見つけました。



やっぱりなんとかと煙は高いところへ向かうもんだと実感しながらかぐら街道を堪能します(^^ゞ


到着したのはもう夕方も近くなってたのでここでだけ写真を撮りました。吹屋小学校です。

2012年3月まで100年以上も前から使われていた小学校です。いやいや良い感じです。

ふるさと村の方も良い味だしてましたし、また時間のあるときにゆっくり見て回りたいところができました。


それにしても足回り、変えて良かったです。

タイヤの慣らしも兼ねてるので攻めるわけがないのに無理なくタイヤが使えてます。

いやぁ、久しぶりに気持ちいい時間が過ごせました。
Posted at 2015/07/05 22:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

me_bowです。よろしくお願いします。 気がつくとバイクでも車でも長距離走ってます。 8年ぶりに転勤になり、またしても往復110㎞の通勤をしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   12 34
5678910 11
12131415161718
1920212223 24 25
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
TDM850が頭の中に引っかかったまま数十年… 時代は変わり、電子制御フル装備になってう ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
訳あってモデル末期なのに前期最終型から買い替え(^^; でも通常のマイナーチェンジ以上 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
ふだんはカミサマが乗ってます。 ワケあって(これもかよ(^^ゞ)前期型からFMC直前の最 ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
GROMでは帰りに高速が使えないので、ちょっと前傾の長距離ツアラーが欲しくなり購入。 運 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation