• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

me_bowの愛車 [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2015年11月14日

LEDヘッドライトキット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
田舎の夜道・山道で少しでも明るくなればと思いLED化を決めました。武川製がメジャーのようですが、あえてMINIMOTOを選びました。
だって中身が同じに見えるのにほぼ半額ですから。
2
ピントが合ってませんが(^^ゞ、
ヘッドライト左右4カ所の六角ボルトを外して、ヘッドライトカバーを広げ気味にしながら上から外します。外し...はず...あ、デイトナのシールドが邪魔してました。

シールドの角度調整用ボルトを緩め、改めてヘッドライトを外し、ライト・ウインカー用のカプラーも抜きます。

続きは室内でゆっくりと作業できます。
3
あとは純正ハロゲンバルブと入れ替えるだけです。

あちこちのブログなどで「LED側の金具のポッチとの干渉を避けるため、ヘッドライト側をリュータ等で削って...」とありましたが、うちのグロムには「逃げ」になる空間があったので全くのポン付けでした。

ここが導入前の心配事だったので拍子抜けです。

写真は仮組の時のもので、実際は説明書どおりにゴムカバーを先にLEDにつけておかないと固定できません。そうです、この写真撮ったときは読んでませんでした(^^ゞ
4
武川製と違う点が一つあります。タイラップが付属してないことです(^^)
LEDコントローラは付属の両面シートで適当に貼り付けるとして、ケーブルの取り回しは気になるほど余りもしないのでそのまま押し込むことにしました。
5
あとは取り外しの逆の手順で戻します。

点灯してみると思った通りの白さです(^_^)v
6
壁に向けて照射(Lo)
7
壁に向けて照射(Hi)

う~ん。Hiが役に立たないってこれかぁ...

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ライト埋め込み

難易度: ★★

ウインカー球のLED化

難易度:

オプミッド マルチメーター取り付け

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

JC61前期 ドラレコ交換

難易度:

整備記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月7日 8:32
こんにちは(^^)

おおおぉぉ!LED裏山しい!私もHIDかLEDに変えたいですが二灯なんで金銭的に悩んでます^^;
コメントへの返答
2015年12月7日 21:26
おはようございます。

MINIMOTO製は定番の武川製よりは安いんですが、確かに2灯だと二の足踏みますよねぇ

プロフィール

me_bowです。よろしくお願いします。 気がつくとバイクでも車でも長距離走ってます。 8年ぶりに転勤になり、またしても往復110㎞の通勤をしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
TDM850が頭の中に引っかかったまま数十年… 時代は変わり、電子制御フル装備になってう ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
訳あってモデル末期なのに前期最終型から買い替え(^^; でも通常のマイナーチェンジ以上 ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
ふだんはカミサマが乗ってます。 ワケあって(これもかよ(^^ゞ)前期型からFMC直前の最 ...
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
GROMでは帰りに高速が使えないので、ちょっと前傾の長距離ツアラーが欲しくなり購入。 運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation