• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月20日

素朴な疑問

素朴な疑問 点火栓(スパークプラグね)についてN社とD社に決定的な差ってありますかね?

今回はD社を選択しますが価格と反比例なパッケージに驚きました。

営業車に投入したD社製純正互換品は始動性に?だったしヨソではカブり易いとも聞きますしちょっと不安。
ブログ一覧 | ジムカーナ | 日記
Posted at 2012/12/20 21:25:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

0813
どどまいやさん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

10年7ヶ月🚗³₃
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2013年3月13日 19:46
お初に失礼します。
もう解決されましたでしょういか?

D社とN社では、中心電極の径に差があります。

D社:0.4mm
N社:0.6mm

中心電極は、細いほど性能がよくなるらしいのですが、反面、耐久性が犠牲になります。
同じ素材だとして、耐久性に差が出てくるのではないでしょうか?

ちなみに、当方は、N社派です。
コメントへの返答
2013年3月13日 23:28
コメント有難う御座います。
現状問題無く稼働しております。

電極の細さ故か寿命が短いとの評価もあります。

私も今までN社派でしたがちょっと浮気してみました♪
2013年3月14日 1:00
普段、あまり乗られないのであれば、性能の期待できるD社の方が、正しい選択なのかもしれませんね。

ptやIrなどの素材は、素材そのものが性能を発揮するものではなく、電極を細くしたがための耐久性を確保するための素材であると解釈しています。

なので、D社の寿命が短いという評価は、まんざらでもないと思います。

但し、NGKでも外側電極に貴金属を使っていないプラグ(IRIWAY/IRIMACシリーズ)については、そちらが先にちびてしまうので、注意が必要ですね。
コメントへの返答
2013年3月14日 7:46
今までも一年毎交換の消耗品と割り切ってましたので、それ以上の寿命は勿体無いです。
普段乗りもしないので次回もD社にしようと思います。

プロフィール

「いつもと勝手が違うと戸惑います(汗) http://cvw.jp/b/858695/39657618/
何シテル?   04/23 23:20
「おにへい@GC8」です。 GC降りてから5年以上 リアかきの人にはなれてませんねぇ (´д`)ハァ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
消極的選択による営業車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
仕方なく
ホンダ N-ONE 二代目泥棒顔 (ホンダ N-ONE)
営業車両
マツダ ロードスター 岩石オープン (マツダ ロードスター)
のんびりジムカニアンな生活のため導入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation