• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おにへい@GC8のブログ一覧

2021年09月27日 イイね!

嬉しい予想外

昨日は北陸シリーズ最終戦でした。

金曜仕事終えていそいそと移動。高速代節約。



冬場じゃなければイチコロも平気です。
会場はココ



イオックスアローザです。今年は三回目ですかね。

前日練習は午前のみにして軽めの調整。クラス四台ですが多分三番手。
今回はココが肝に
明日三番以上を取ればシリーズ3位になれる計算。
とは言え、どう見ても一番ポンコツな人車なのでなんとしても食い下がりたいところ。

迎えた本番は・・・・



幻想的(笑)
個人的には好きなんですけどね~
反射材付きパイロンを準備いただいてましたけど、まったく見えなくなる位の霧の深さに何度も中断な午前でした。午後からはだんだん良化して片づける時には雨も上がって理想の一日。

本日のお題は



楽しそうだ。。。。

本番一本目は降雨の隙をつき、屋根を外して



車内



三番手。前半4番手から後半1番タイム。

長い中断の後、路面少し良くなったかな?な期待をして、本番二本目もやっぱり屋根を外し・・・・



大幅にタイムアップしても順位は変わらず。区間タイム順位もまったく同じの後半番長(ばく)

結果、シリーズチャンプとは大差ですが3位獲得出来ました。
皆さん頑張ったり頑張りすぎたりで全員一秒以内に収まる接戦で楽しい一日でした。
来月はポイント持って東海シリーズへ遠征?します。



帰り道はいつもの城端でいつもの






Posted at 2021/09/27 08:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年09月08日 イイね!

まぁ、予想通りと言えば予想通り

まぁ、予想通りと言えば予想通り日曜はG6ジムカーナへ参加してました。昨今の情勢下、個人的にはフルチンまで進化を遂げてはいますが細心の注意は変更無しで。

事前に前日練習会は無いとの事で土曜早朝より行動開始



工場見学したり

鉄分補給したり



西部警察風に聞き込みに入ったり(コレが後で効いてた)



前日はいつも以上にのんびりと



で、当日のお題はコレ。パイロン配置によっては全く別の顔になりそうな匂いがプンプン。



内輪で「抗争」と表現する毎度激戦クラスは全13台。全日本ドラ・地区戦ドラ他猛者大集合。メンバー的にいいとこ3番までが関の山かな。
とは言え出来る事を全てやるのはどのコースでも同じ。念入りに打ち合わせ雑談し走行に備えます。

そんな練習走行は上限の?3番手(ばく)



一か所シフト上げきれてないミスが致命的・・・・
で、本番1本目へ





素直にパイロンに寄ってしまうと遅くなる罠をかいくぐってココでも3番手
もう雨ごいです・・・・

しっかり上天気で走る事になった2本目は・・・・



暑くなったせいか嚙み合わずタイムダウンで順位そのまま。
何とか端っこに載せていただきました。

後日走行比較をしタイム的にこれ以上は望めなかったと再確認。。。。。



他のクラスと比較しても速すぎるんだよなぁ~

http://sokuhou.chobi.net/

と言いつつも抗争を楽しんでしまうオジサン達でした♪
次は最終奥伊吹の前にもう一度ここで北陸Sで抗争。





Posted at 2021/09/08 13:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年08月09日 イイね!

予想以上に遠かった

今日1600帰還し、G6胎内への遠征無事終了でした。



結果は地元ドライバーさんに二本目逆転されたのをひっくり返せずコンマ5差の二位でした。

暑さとアウェイ感満開の中、やれやれな結果でした。

前日は練習地元勢が居なくてモノサシの判断つかず、当日ドライバーさんの素性を伺って驚くな展開。

今まで走って来た中で近いと思われる路面(雁が原)をイメージして走り切りました。

走る以外は鉄分補給と食を満喫させていただきました。







また次回有ればは…即答しかねる遠征だった事は確かです(ぷっ)

抽選会の賞品が、おっさんホイホイだった事はお伝えしておきます…



練習








優勝の方
Posted at 2021/08/09 22:23:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年07月24日 イイね!

ここまで影響が及ぶの巻

ここまで影響が及ぶの巻さて、今週は半年前にディファレンシャルケーシング破損時に巻き添えをくった反対側部品を交換依頼

この時ですな…



左側のドラシャ•ベアリング交換をと依頼しつつ、ふと追加したのがエンジンマウント。
記憶では3年くらい酷使してるし、最近の音の酷さはオイルテストしてても変わらんなぁと交換依頼。
記録をたぐっていくと、実は2年しか使ってない。
そして投入してたのはマツスピでは無くターボ用かノーマルらしい…
品番指定したのは自分だし最初は良かったから寿命だなと、間違いなくマツスピ品番を確保して作業を

ドラシャとベアリングはバラしかたの工夫が必要だったものの、サクサクと進めていただき








エンジンマウントの交換はかなり苦戦となりました。
自分で作業するには難しいなと。GCはまだ良心的(笑)

予想は悪いほうに的中して、冒頭の写真の通りで左右共にダメでした。
デフの一件の際エンジンが上を向いて亀裂が入り進行したと推測されます。





硬さも高さも全然違うマツスピマウントはエンジンがタワーバーにも干渉する困った子になりましたが、今まで経験したことのないカッチリシフトを味わえるようになりました。

ただ、これ何シーズン持つのでしょうね。

次はフロントハブの交換かな。










Posted at 2021/07/24 14:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2021年07月19日 イイね!

体力の限界に挑戦

この週末はキョウセイ~大日へのジムカーナハシゴ遠征でした。

土曜はいつものM-Iさん練習会。
翌日開催予定の北陸シリーズ中止の可能性を考え参加。
予想は好転し開催の告知(50のオッサンには死のロード確定)
慌てて宿を確保し、夕方岡崎市から小松市への移動となりました。





課題としては新調したフロントブレーキに慣れる事。
本番タイヤの輸送をマチルダ隊に依頼しマッチングも確認出来ました。
長いブレーキを使えるようになって幅が広がった感じ。




外撮りをされてた方が居られたようで本当にありがたいです。
動きは不満無く翌日への不安解消となりました。



片付けをして割引の無い高速移動で22時頃にはホテルへ到着し休息。

今回の北陸シリーズ大日はクラス3台の3台ともキョウセイから移動の変態っぷり(笑)
主催・参加者・参加者なのに見学とそれぞれが猛暑でヘロヘロに・・・・

翌朝空元気な面々が集合し、体力的不安を訴えあうオジサン達は病院の待合室のようです。。。。





今日も17番



お題



大日は昨年参加予定が全戦流れて、今年も1戦流れてしまいました。
傾斜の有る難しいコースは色々と罠が有り非力なクルマには厳しさ倍増

待機中に水温油温がグングン上がってしまう過酷な状況の中1本目



良く走れたかなと思うも車両技量の差で実質ビリ。
届かないにしても何か出来ないかなと2本目に備えます・・・・
が・・・・





連日に倒れそう・・・・

2本目は1本目を修正して



コンマ9アップして2番手確保できました。

ここで順位と前日の関連性が出ました。

1位 前日見学体力温存し移動
2位 前日走行早めに移動(おにへい)
3位 前日主催マシントラブル修理して移動

結果より無事で良かったねと称えあうオジサン達でした・・・・

主催者様色々厳しいなか開催ありがとうございました。
Posted at 2021/07/19 06:54:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「いつもと勝手が違うと戸惑います(汗) http://cvw.jp/b/858695/39657618/
何シテル?   04/23 23:20
「おにへい@GC8」です。 GC降りてから5年以上 リアかきの人にはなれてませんねぇ (´д`)ハァ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
消極的選択による営業車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
仕方なく
ホンダ N-ONE 二代目泥棒顔 (ホンダ N-ONE)
営業車両
マツダ ロードスター 岩石オープン (マツダ ロードスター)
のんびりジムカニアンな生活のため導入

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation