• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

powercoolmanの愛車 [カワサキ ZZR400]

整備手帳

作業日:2014年6月28日

電装系トラブル → レギュレーター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
今回のトラブル原因と思われるレギュレーター(丸印)の交換です。
故障診断の根拠はブログに書きました。
弱ったバッテリーを外し充電へ、左カウルを外せば2本のボルトで止まっているレギュレーターを取り外すことができます。幸いハーネスが焼けたり溶けたりはしていませんでした。
2
画像左が取り外した純正レギュレーター、型番がSH650A-12となっており、今回手配した社外品はSH539A-12Vです。海外製新品です。
型番の意味をネットで調べましたが、スペックなど細かい点は確認できませんでした。
3
コネクタ形状は同一。ただこのレギュレーターという部品、車種や排気量などかなり広く同一品が使いまわされているので、ZZR400対応を謳っている以上、大丈夫だと判断しております。(同じことをされる場合は自己責任でお願いします...(^_^;))
4
バッテリーは死んでいなかったので8Hコースのフル充電実施。
5
そして車体へ取付け。ボルト穴が薄くなっているので下のボルトはフレームに当たってしまいます。手持ちの少し短い10mmボルトに交換しました。カウルとは干渉せずに収まります。
6
エンジン始動、LEDバッテリーチェッカーは画像の通り、低いアイドリングでも最大表示(12V以上)を示しており(これはフル充電直後だから)参考になりませんが、レギュレータ交換前はこれが最低(10V以下)となっていました。
7
バッテリーにテスターを当てて低いアイドリングで電圧が落ち込まないこと、2000回転以上にあげて充電に最適な14〜15V付近になること、4000回転以上にあげて電圧がそれ以上上昇しないこと(レギュレートされていること)を確認、すべて期待通りの動きとなりこれにて一件落着と思われます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャブヒーター

難易度:

LEDテールランプ作製 65,770km

難易度:

FフォークOH 完

難易度:

ナンバー灯 位置変更 65,770km

難易度:

ヒューズボックスカプラー交換

難易度:

クラッチワイヤー注油(49,764km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RS3 エアフィルター&プラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/858803/car/2988341/6626606/note.aspx
何シテル?   11/13 18:19
2006年からスイスポ(ZC31S-1型)を弄り倒し、2020年までオフ会やサーキットで非常に楽しませてもらいました。 特にサーキットでタイムを削るために、D...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグランプベゼルを完成させて・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 13:24:37

愛車一覧

アウディ RS3 アウディ RS3
ずっと憧れていた車です。 車のデザインの好き好きは人それぞれでしょうけど、このRS3の外 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
普段乗り、カミさんの通勤用に購入 コスパの良い車だと満足しています。 ノーマルのまま乗り ...
スズキ スイフトスポーツ ツイプト君 (スズキ スイフトスポーツ)
早いもので我がツイプト君をセカンドカーとして乗り出してから15年目となりました。途中ブロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ということで新たなメインカーです。 ダウンサイジングターボの低回転からの太いトルク+7速 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation