• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰山猫の愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2011年1月15日

16系後期アリストステアリング流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
30系ソアラに16系アリストと40系ソアラのステアリング装着例をみんカラにて発見しましたので、という事は逆も然りですよね?
前期は形状が違うということなのでその点に注意し、早速実施して見ました。良く読まずに・・・・・・・・・

とにかく16系後期アリストのステアリングを確保し早速組んだところ思わぬ弊害が・・

形状が若干違い、エアバックのアングル?が接触することが判明しました。
2
更に調べると、16系のアリストの後期にも2種類あるのでしょうか?VとSの違い?良く判りませんでしたが、私のつかんだ物は【ハズレ】の形状でした。2-3万するのは【アタリ】の形状が販売れていました。この辺が安かった理由でしょうか?
とにかく選択は2つに1つ!ステアのフレーム?自体を加工するか!アングルを加工するかでしたが、ググってみると第3の選択が急浮上してきました。

bBのステアが、私の買ったステアと同形状ということで、そのアングルを流用するという第3の選択肢。

いちばんスマートですよね?と、言う事で第3の選択を、極力安く選択しました。

まぁ、これにも若干の落とし穴が有りましたが・・・
3
bBステアもYオクで落としたところ、ポリ?の部分の破損が確認されました。
ここにも私の確認不足が現れていますね。

仕方なく同素材を探し出して溶かして形成・・・
一番この同素材を探すことに時間を費やした気がします。

見栄えはいまいちですが隠れる所なので問題なしです。
4
後は組んで完了!ステアリング周りが黒になる事により引きしまった感が出てきました。

とてもご満悦です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントアーム交換

難易度:

シャークフィン顛末

難易度:

坂のぼれない症候群

難易度: ★★★

フロントのロアアームを交換、完了しました

難易度: ★★

ステアリング交換

難易度:

マスコットキーへの拘り

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年2月10日 0:38
初めまして^^

自分は30ソアラにアリストハンドル&40ソアラのエアバックを取り付けました。

パーツはオクで集めたんですが、自分もアリストハンドルの前期後期の罠にはまって今も前期のハンドル持ってますw
組合せ的にはアリスト後期ハンドルと40ソアラのエアバックがマッチするようです・・・って今更でしたね^^;

ハンドルが変わると気分も一新してイイですよね♪ハンドルの黒が全体を引き締めてカッコイイです^^
コメントへの返答
2011年2月10日 1:38
コメントありがとうございます^^
本文にも出てくる装着例はまさしくスノーさんのことでしたのでコメントを頂けるなんて!!と恐悦至極です><
ハンドル、シフトノブと黒に交換をいたしまして本当に引き締まった感が醸されてきますねbb
あとは残りのウッド部分をいかに変化をさせるか!またピラー周りも黒に変化させるのに純正品で幾らかを見積もりを行いました。
LEXUSにて正規だと40諭吉↑だったため目下検討中ですorz
これからも色々と参考にさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

プロフィール

「久々に更新してみたよ!」
何シテル?   05/13 22:17
灰山猫です。まぁ、gdgdとUPしていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

走改車楽!~SHARAKU~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/11 11:33:38

愛車一覧

クライスラー 300 クララ (クライスラー 300)
種違い腹違いの息子が40欲しい!というので売却のために乗り換えた車です。 これから徐々に ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
直6に憧れ購入した1台。 バグターボ搭載 ビルシュタイン足回り スパルコMS2バイパー1 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
1997年にTSOCに参加した時のソアラ。 HIROフルエアロ&スモークテール TANA ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
ついうっかりで逝去させてしまったアリ子でした。 結構気に入ってたのに・・ 前期→後期仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation