• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅういち(鈍足の詐欺師)のブログ一覧

2016年11月15日 イイね!

ブレーキ考察(私見です)

ブレーキ考察(私見です)あっちに書いたけど、こっちには少し加筆して書く。
上手い人は読まなくていいです♪

ブレーキって大事ってみんな知っているけど、案外。。

「(サーキット)初心者だから」
とか言われる方もありますが。。
初心者のブレーキの方が上手い人より酷使しているって知ってます?

自分がサーキット初走行の時に痛い目に遭ったから言えるんだけど。。
というのは、ほぼ新品のローターを1回のサーキット走行でダメにしてしまったから。。
または、フェードしてブレーキが効かない。。
とか
エア噛みして心臓が口から飛び出しそうな思いをした
とか
そんな経験をしたから書きます。

パワーアップしたり、エアロ武装したりと
チューニングやカスタマイズは人それぞれ。。
それは大いに結構。
でも。。
走ることに重きを置いてカスタマイズしようと考えている方は、ブレーキを強化することを是非とも。。

まずはパッド交換がお手軽♪

↑はDIXCELのZタイプのブレーキパッドで新品は10mm

オートポリスで25分/枠を4回走ったあとの残量は。。

8.7mm
1枠あたり、約0.3mmを使う計算。
ですが、これはクルマやローターの種類でも、走る場所でも変わるので、
あくまでも参考までに。。

サーキット走行の時はパッドの残量が5mmを切ったら使いません。
5mm未満のパッドは街乗り用で使います。
残量の少ないパッドは熱が上昇しやすいので、フェードしやすくなるから。。
まだ、大丈夫♪
ではなく、まだイケるかな?の気持ちでチェックしてください。
某、お戯れ師は残量1mmでタイム更新したとかありますが、
良い子のみんなは真似しちゃダメよ♪

あとトップ画像はDIXCELのスリット入りのローターですが。。
スリット入りは良く効きます。
一部、摩擦係数が上がると勘違いされている方があるようですが。。
スリット入りが効くのは、ローターとパッドの間に発生するダストやガスをスリットがあることで積極的に排出することができるから。。

そうそう、ローターも減っていきますからね♪
ローターの厚みが減ると耐久性も落ちます。
熱も上昇しやすくなります。
スリット入りだとスリットが浅くなったら交換♪
ソリッドでも、パッドの当たってる面が凸凹になったり、バッドの当たらない部分との段差が大きくなったら交換ですね♪

パッドにもスリットを入れると摺動面積が減ってもダストやガスが抜けやすいから制動効果がアップしたり♪
ただし、パッドの減りはかなり早くなります。
それでも、制動力を取りたいから、私はスリット入りのローターを使うし、パッドにもスリットを入れます。
ストリート使用ではそこまで必要ないですけどね。。

キャリパーを大型化したり対抗ピストンにするのも効果的ですが、初心者のうちは純正キャリパーで練習していくのがいいと、個人的には思ってます。
金も掛かりますからね♪
現に、前のCR-Zは純正キャリパーで長く走りました。

あと。。
ブレーキフルードは、小まめにエア抜きまたは交換をするのがいいと思います。
前のCR-ZはブレーキのOHをした時もピストンはとてもキレイなものでした。
ブレーキフルードは吸湿性が高いので、水分が発生します。
長く交換しないと、この水分がピストンにサビを発生させます。
サーキットを走ろう!と思う方でキャリパーのOHをしてない方は、
念のためにチェックするのがいいと思います。

細かいことを書きましたが、
パワーを上げたりしてマシンの性能を上げれば上げるほど、
クルマを止めることがとても重要になります。
止まらなかったら。。
コースアウトしちゃった〜(*´Д`*)
で済めばラッキー♪
これが、一般道の峠で。。
サーキットのエスケープゾーンの少ない場所で。。
クルマが大きなダメージを受けるだけでなく、人命にも。。

大好きなクルマで悲しい思いをしないためにも
クルマは止まってナンボです。


あぁ〜サーキットに行きたい。。
Posted at 2016/11/15 20:04:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CR-Zでセントラル タイム アタック チャレンジ http://cvw.jp/b/859175/44687656/
何シテル?   12/21 16:26
多少の絡みを経てからでないと、友達になれない面倒くさいオヂサンです。 「イイね!」を付けまくっているとお思いでしょうが、素直に「イイね!」を押したくなっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6 78 91011 12
1314 15 16171819
2021 2223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

体重測定。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/16 23:38:20
[DIY] 前後クロスメンバーカラー(リジカラ)取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 11:23:15
レイル・強化デフメンバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/30 11:23:04

愛車一覧

スバル WRX STI 営業車 (スバル WRX STI)
2016/6/18 納車♪ 納車時の乗り出しは5.4km 営業車です。
ホンダ シビックタイプR RR (ホンダ シビックタイプR)
ご縁あって無限RR Tuned by J'S RACINGのオーナーになることになりまし ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ZF1と入れ替え
ホンダ CR-Z じぇいずしあるじ (ホンダ CR-Z)
ひょんなことから、元J'S RACING CR-Zを入手させていただきました。 タイミン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation