• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒奇夜叉の"もゆげ号" [マツダ MAZDA2]

整備手帳

作業日:2023年5月14日

TVキャンセラー(UTV412S)取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
何にしたら良いか分からず
パーツレビューに多数上がっていたコレに決定
ホントはUSBだけで…のが欲しかったのですがOS対応版が見つけられなかったと言う理由もあります
2
養生は必須です
もう一度言います 養生は必須です(・∀・)ウン!!
では手前側パネルですが
よくよ〜くみると精密ドライバーを差し込めそうな隙間が2ヶ所
ここに差し込むのかな?と軽い気持ちで
親指爪を使いつつ少し持ち上げてみた途端
パコっと外れました
3
さらに手前側へ養生追加
ボルトを2本外します
4
モニタの左右をワシっと掴み
左右に揺らしながら上方向へ抜きつつ
モニタ下の本体を利用して後方のパネルをパコっとはいきませんジワジワっと浮かせるとこまで浮かせたら後方パネルを外します
後方パネルが外せたらこの後本体を引っ張り出すのでタオルなど柔らかいモノを準備しましょう
5
外から本体背面を見た図
このコネクタをUTV 412Sコネクタへ中継させます
ワタクシはバッテリーマイナス端子外しませんでした
ヒューズも外しませんでした
必ず外すよう取説には記載されてますので判断は自己責任で
6
UTV 412Sユニット本体はココにしてみようかなと仮置き

構造知っている方ならものの15分位で全て完了できそうです
ワタクシはキズとかつけたく無かったのと予備知識が無かったので結構慎重にゆっくり作業しましたです
7
仮置きのまま本体をパイルダーオン
ユニットが本体に干渉しないことを確認できたので
再度本体を外して
付属の両面テープでユニットを本貼付け
8
コネクタをUTV 412Sへ中継させるために差し直すと
ユニットからピー♪と短音1回なりました
中継コネクタを本体へ挿入して終了です
前後のパネル嵌める前に試走はした方が良いです

USBよりは手間ですがサイドブレーキとか色々配線配回す事を考えれば大分楽ちん作業でした

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電動格納ドアミラー開閉不良によるアクチュエーター無償交換ですよ

難易度:

車でプロ野球観戦をしよう

難易度:

ホーン取替プーからファーン

難易度:

ライセンスランプ交換(LED化)

難易度:

Emblem移設

難易度:

ひとまず確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自動実行のFグリル見積りにD行った…
ココのは癖があるから標準時間では終わらない
挙句ウチの整備士はその社外品経験者が1人もいないと営業が宣った
そんなDには心配で依頼できる訳もなく
仕方なく北関東本社にそちらで取付できないか車番と状況と共に問い合わせちゃった(ゝω・)テヘペロ」
何シテル?   06/16 17:17
旧HN:BLACK CASTER 旧和名:黒奇香具師 旧和名2:黒梅里(旧:きゃすたん) PLイバラッキーオフ会幹事は若手に譲渡し 西山荘に隠居し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ハイドラ】((;゚д゚))ス、スゲェ【限りなく神】 
カテゴリ:ハイドラ
2015/09/14 21:02:13
【ハイドラ】チェックポイント情報[2015/08]  
カテゴリ:ハイドラ
2015/08/31 23:18:01
 
【ハイドラ】チェックポイント情報リンクまとめ [2014] 
カテゴリ:ハイドラ
2014/12/18 23:20:48

愛車一覧

マツダ MAZDA2 もゆげ号 (マツダ MAZDA2)
MAZDA5に乗る事16.5年 まだまだピッカピカで納車日はどちらが新車?みたいな感じで ...
スズキ アルトワークス あるさん (スズキ アルトワークス)
ワタクシに嫁いできたときは 瀕死の状態でした(カワイソウニ) ワタクシのところに嫁いでき ...
マツダ プレマシー 黒奇香具師号 (マツダ プレマシー)
ノーマルでおとなしめです
スズキ アルトバン オリーブバード (スズキ アルトバン)
希少な5MTです オリーブドラブ・ツートンカラー仕様 見た目よりかなり遅いです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation