• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WDB202のブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

レスキューQRコード 他 ステッカー貼り付け

レスキューQRコード貼付




万が一 事故などで車内に閉じ込められ、ボディを切断して救出されるような事故にあった時、レスキュー隊員の方たちが車体のどの部分を切断したらよいかを現場で確認できるようこのようなQRコードがあります。

車体のどの部分にバッテリーがあるか、燃料タンクの位置、あと一番大事なエアバッグの位置・・・今は至るところにエアバッグが入っているため切断する際、暴発する危険性があるため・・・

最近のメルセデスには新車時から貼られているようなのですが、一昔前の車種などには無いためディーラーに頼むと車種別に用意されたQRコードを貼っていただけます。

・・・また、最近の車種にはリアガラスの端に小さな▼マークがあり切断箇所を示している印が付いていたりします。

貼り付ける場所は決まっているようです。
一つはフューエルリッドの裏


もう一ヶ所は運転席と反対側のBピラーの部分


こんな感じで貼っていただきました!!

このQRコードをスマホで読み込んでみました。



W202のデータがでてきました!!

これを使用するような事故にあわないよう日ごろから安全運転ですごさないと・・・

そして、ついでに別のステッカーも注文して交換して頂きました。
色褪せたりキズがついていた、メルセデス日本のステッカーとヤナセのステッカー!!


新品♪




新品♪


そしてもう一つ
コアサポートに貼ってあるこちらのステッカー

ハゲてしまい文字が消えてしまったので・・・


これも部品として供給があります。

ちなみに・・・

こちらのアライメントの数値が記載されているステッカー
これは法改正により表示義務がなくなったとの事で部品供給がありませんでした・・・


こんな感じで少しだけ新車の輝きになった僕のW202でした(笑)




Posted at 2014/03/09 19:49:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

設定を変更

ドアロックの設定を変更!!

普段は通勤にしか車を使用しない為、乗るのは僕一人なので、ドアロックの解錠の設定を変更してみました



リモコンの解錠ボタンと施錠ボタンを同時に6秒以上押すとインジゲーターが光り設定が変わります。
車外からリモコンで解錠すると、運転席とフューエルリッドだけが解錠されます。


続けてもう一度、解錠ボタンを押せば他のドアロックも解錠されます。

しばらくこの設定で使ってみます。

ドアロックアクチュエーターなどに負担がかからなくて良いかも・・・



Posted at 2014/03/06 18:19:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月18日 イイね!

洗車&サプレッサーハウジング交換

先日、オイル交換作業終了後、アイドリングしてエンジンの様子を見ていたら、何か カタカタと音がする事に気づき、音の出所を探っていたら、エンジン前部の黒いカバーのツメが折れていて音が出ていたのを発見・・・

すぐに部品を注文して本日取りに行き交換しました。

正式名称 サプレッサーハウジング・・・
カッコいい名前がついてますが・・・

まぁ・・・ フロントカバーです!!


カムシャフトのマグネットセンサーとサーモハウジングを覆っているカバー


新しいカバーを着けて


部品がディーラーに届くのが午前中との事だったので、朝から洗車して!!




ディーラーに部品を取りに行き・・・

雪解けの水でまた汚れたのでもう一度洗って(笑)


本日の作業 終了!!


Posted at 2014/02/18 15:20:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月05日 イイね!

買っちゃいました!!

ホイール 買っちゃいました!!

近所の解体屋さん兼中古タイヤ、ホイールを扱うお店にたまたま遊びに行ったら見つけちゃったんですよ・・・

AMG 純正 15インチ ET37

かなり希少なホイール・・・

インチもオフセットも今 履いているホイールと同じ!!




お店の方に考えるから1週間だけ待って!!・・・とお願いして(笑)

二日後の今日 買っちゃいました!!

悩みに悩んだ挙げ句・・・

買わないで後々、後悔するより・・・
買って後悔したほうがいいなぁ って事で!!

朝、開店と同時にお店に行って、ホイールを買って一度持ち帰って洗浄!!

鼻水ダラダラ垂らしながら、ホイールの裏側の汚れを落として・・・

・・・が 寒いし・・・ 風は強いし・・・

挫けそうになりながら(笑)

なんとか4本 洗浄して!!

こんな感じに・・・

まだもう少しキレイになりそうなんですが、寒すぎるので、暖かくなったらまたやる事にして・・・

お店に戻り、今履いているタイヤに組み替えてもらい!!

コレが・・・


↓ ↓
こんな感じに(^_^)v




ちょっとだけ雰囲気が変わって、気に入りました!!

悩んだけど・・・

買って良かった(^_^)v





Posted at 2014/02/05 14:47:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月21日 イイね!

JAL 機体整備工場 見学!!

本日は、JALの機体整備工場の見学に行ってきました!!

去年の9月にANAの機体整備工場を見学させて頂きましたが今回はJALの工場見学!!


15時からの部に参加させて頂きました。

見学は90分ほど

工場見学開始前


















さんちゃんさん
クーペさん・・・


機長になって記念撮影!!

クーペさん!!


ナカジー ・・・ (笑)


そして・・・コレ!! コレ!!




Snap-on・・・♪♪


展示物の見学をした後、30分ほど航空機に関するお話を聞かせていただき、いよいよ工場の中へ!!























これだけ、間近で見ると大迫力!!

夕陽を横目に降りてくる飛行機!!













昨夜は前夜祭と称して、4人で楽しいお酒♪

本日、午前中は4様の車検の準備のお手伝い!!

4様 今日はバンパーのショートパーツうまく移植できて良かったですね♪
無事 車体にも取り付けできたし!!
今年 初めてまともに工具使って車いじりしたなぁ♪

まだ、大変だと思いますが車検の準備のお手伝いしますからね(^_^)v

クーペさん

さんちゃんさん

4様

この2日間 楽しく過ごさせていただきありがとうございました!!

今年も1年 たくさん遊びましょう!!



・・・ バンパー 移植作業中 スマホ落として液晶割ってしまったのはナイショです・・・(笑)







Posted at 2014/01/21 22:02:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン エンジンオイル オイルエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/859209/car/742393/8228372/note.aspx
何シテル?   05/11 22:03
W202歴いよいよ20年目になります!! コツコツ頑張って維持してます みなさんよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 00:16:22
進化するコンクリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/03 03:27:54
電子制御式A/Tのリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 20:38:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W202歴13年目に突入! これからもコツコツ維持して頑張っていきます ちょっと古いベン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation