• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WDB202のブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

温泉に行ってきました!!

温泉に行ってきました!!

9月の26日~27日の一泊で、群馬県の万座温泉にお友達のクーペ乗りさんと温泉へ行ってきました!!

練馬から関越道を走り渋川 伊香保まで行き、途中 寄り道しながら、クーペさんの常宿 万座プリンスホテルさんへ!!


途中、立ち寄った 小野上温泉にある公園の河川敷




その後、吾妻峡 と 数日前に新しい線路に切り替わり廃線になってしまった川原湯温泉駅に立ち寄りました。

残念ながらダム工事の為か遊歩道には降りられませんでしたが・・・


橋の上から




川原湯温泉駅






列車はもう来ませんが、入場券を買って駅の中へ





とても、雰囲気のある駅舎や鉄橋などですが、何年後かには、ダムの底に沈んでしまうとなると、とても残念な気持ちになります・・・

そして草津温泉に立ち寄って!!




こちらはクーペさん!!


草津温泉の中心部にある湯畑!!









平日の昼間なのに、草津温泉には、かなりの人がいたのには驚きました。

試食で配ってる温泉饅頭とお茶でお腹いっぱいになるし(笑)

クーペさんの手に トンボ とまってるし(笑)



さすがです(笑)

そして宿に到着♪




部屋からの眺めも絶景です!!




到着 早々 とりあえずビール!!

後はもう、温泉→ビール→温泉→ビール みたいな(笑)
平日の昼間から贅沢な時を過ごさせていただきました!!

ホテルも温泉もとても良く 食事も美味しくて、2日間ともお天気に恵まれて、僕の車も快調に走ってくれて、とてもリフレッシュできました!!

ドタ決めでバタバタでしたが、クーペさんお疲れ様でした!!

ありがとうございました♪

やっぱり 温泉 いいですね~♪♪
























Posted at 2014/09/27 20:55:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

ブレーキプロテクターを使用してのグリスアップ

本日は先日、購入したWAKO’S ブレーキプロテクターを使用してブレーキ周りのグリスアップとタイヤローテーションをしました。

3ヶ月ぶりに車体を上げて
タイヤローテーション
後輪は前輪へ
前輪は左右入れ換え後輪へ


外したついでにホイールの裏を洗浄




その後、ブレーキ周りのグリスアップ
去年、車検前にパッドとローターを交換してから何もしていないので1年振りにグリスアップします。

ブレーキ周りの作業なので詳しい作業手順などは記載いたしません・・・

先日、購入したブレーキプロテクター


パッドの面取りとパッド表面をペーパーで磨いて、古いパッドグリスを洗浄






タップとダイスを使いキャリパー固定ボルトやフロントのキャリパーブラケットの雌ねじなどをネジ山修正
古いロックタイトの除去もでき、手で軽くボルトが入るようになりました。










ハブ側の雌ねじも軽くさらって
サイドブレーキの調整をして


本日の作業 終了です。

予想以上に気温があがりバテバテです・・・


ブレーキプロテクター ですが、やはり高いだけのことはありますね!!
かなり粘度のあるグリスなので、ブレーキを離した時にしっかりパッドがローターから離れてくれるような印象をうけました。

今、現在 ブレーキ鳴きはほとんどありませんので効果のほうはわかりませんが、とても良いパッドグリスだと思います。




Posted at 2014/09/13 18:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月05日 イイね!

ホイールボルトのネジ山修正

本日はホイールボルトとハブ側のネジ山の修正をしました。

以前からホイールボルトを締めこむ際、数ヶ所 シブイ部分がありましたのでタップ&ダイスを使いネジ山の修正です。


こんな感じでボルト側はダイスを使用して




切削油を吹きながら


少しづつダイスを回し抵抗を感じたら戻して・・・

だんだん回転が軽くなっていくのが感じられます。

溝にたまった汚れも除去できて綺麗になりました。


ハブ側もタップを使用して




20ヶ所とも抵抗無く軽くスルッとボルトが入っていくようになりました。

修正以外にも、硬化したロックタイトの除去などにも良いと思います。

作業した感じでは、前輪に使用しているボルトのほうが抵抗があるものが多かった様に思いました。
なので、定期的にタイヤのローテーションをしていますので次回からはホイールボルトも前輪に使用しているものと後輪に使用しているものを入れ換えながら使用してみようと思います。


ついでにスペアのホイールボルト20本も修正して


本日の作業 終了です。












Posted at 2014/09/05 13:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン エンジンオイル オイルエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/859209/car/742393/8228372/note.aspx
何シテル?   05/11 22:03
W202歴いよいよ20年目になります!! コツコツ頑張って維持してます みなさんよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1234 56
789101112 13
14151617181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 00:16:22
進化するコンクリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/03 03:27:54
電子制御式A/Tのリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 20:38:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W202歴13年目に突入! これからもコツコツ維持して頑張っていきます ちょっと古いベン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation