• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WDB202のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

clear boxさんのお宅訪問とオイル交換

年に一度はお邪魔させていただいている、clear boxさんのお宅に昨日、クーペ乗りさんと毎度ながら、お邪魔させていただきました。

clear boxさん
クーペ乗りさん
昨日は、ありがとうございました。
楽しい一日をすごさせていただきました。

お土産までいただいてしまい、ありがとうございました。

大切に飾らさせて頂きます。

そして本日は3ヶ月に一度のオイル交換をしました。

Posted at 2018/10/28 22:17:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月08日 イイね!

点火系交換

点火系交換

本日、スパークプラグ、プラグコード、イグニッションコイル、プラグホールガスケット、ヘッドカバーガスケットの交換をしました。
走行距離も11万キロを越えたので、点火系をリフレッシュしました。




インテークダクトをはずします。






プラグコード、イグニッションコイルをはずします。
4番から、オイルが漏れていました。
プラグホール内にオイルが溜まっていなかったのは、幸いでした。






次にヘッドカバーをはずします。
場所によって、ボルトの長さが違う為、段ボールにボルトを刺しておきました。









ヘッドカバーがはずれました。
古いプラグガスケットをはずします。

古いガスケットをはずそうとしましたが、中々はずれず…
色々あり、横浜、都筑区にある、オートプライドさんへ行きガスケットを、入れていただきました。




新しいプラグホールガスケット、ヘッドカバーガスケットが付きました。


ヘッドカバーを車両に戻して、各部規定トルクで締め付け












新しいプラグ、イグニッションコイル、プラグコードを取り付け、ダクト類を元に戻して終了です。


ちょっと気になります……


クーペさん、本日はほんとに助かりました。
ありがとうございました。

交換後は、変な振動も無く、力強さが戻ったように感じます。

悔しさの残る作業でした……
プロの方の知識や、経験にはかないません
とても、良い勉強をさせていただきました。
もう一度、プラグホールガスケットの交換、チャレンジしたいです。
Posted at 2018/10/08 18:49:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月31日 イイね!

ウォーターポンプ交換(初めてのレッカー)

ウォーターポンプ交換

先日オイル交換作業後、オイル漏れの有無を確認していたところ、ポタッ・・ポタッ・・と、水が落ちる音がするので、確認すると、ウォーターポンプから冷却水が漏れていました。 
駐車中に発見できたのは、不幸中の幸いでした。

エキスパンションタンクのキャップを外し、ヒーターの温度と風量を最大にして、ペットボトルに水を入れ自走して帰るか悩みましたが、万が一オーバーヒートさせてもつまらないので、保険の付帯サービスによるレッカーを初めて利用させていただきました。 

もう十数年メルセデスに乗ってますが、レッカーは初めてです。

その際、保険屋さんと話をしていて、車の届け先を聞かれ、自宅でお願いします・・と伝えたところ・・えっ?? っという対応をされました・・・故障した車を、わざわざ自宅に運ぶ人はあまりいないみたいです・・

部品も届いたので本日、交換作業をしました。

今まで、着いていたウォーターポンプは、マ〇レ製です。
2012年12月に交換しているので、5年約5万キロでダメになりました。

今回購入たしSIL製のウォーターポンプ


まずは、残っている冷却水を排出します。


次にホースを外します。

ホースバンドを緩め


ロアホース、ヒーターポンプに繋がるホースを外します。
外したホースには異物が入らないようビニールで養生をしておきました。


ウォーターポンプとサーモハウジングを繋ぐバイパスホースは、ポンプを外してから抜いたほうが作業が楽です。


次にウォーターポンプ本体を外します。
ポンプはトルクス8本で取り付けられています。
6本がE10 残り2本がE12


取り付けに使われているボルトは、長さやサイズが、それぞれ違う為、どの場所のボルトかが分かるように、ウォーターポンプが入っていた箱を使い絵を書いて、どこのボルトか分かるようにしておきました。


全てのボルトを外したら、プラハンで軽く叩いてウォーターポンプを外します。
外した瞬間にシリンダーブロック内の冷却水が一気に出てくるので、オルタネーターに冷却水がかからない様、ウエスで養生しておきました。


外したウォーターポンプ



インペラが錆びています。

新しいウォーターポンプを取り付ける為に、取り付け面を整えます。
古いガスケットをスクレーパーやリムーバーを使い面を整えました。


ガスケットの位置などを調整しながら、外した時の逆の手順で取り付けました。

均等に締まるよう、なるべく対角に少しつづ締めていき、最後に規定トルクにて締め付けました。

規定トルクはこの本に記載されていました
僕が、メルセデスに乗るきっかけを作ってくれた本です。


規定トルク10Nm


プーリーを取り付け、ベルトを張って電動ファンをもどして、水を入れヒーターを最大にして・・冷却水交換の一連の流れを行い、希釈率30%にて、冷却水を入れ漏れの有無を確認して作業終了です。
今回は、ウォーターポンプを外している為、シリンダーブロックのドレンからは、冷却水を排出しませんでしたが、エア抜き作業の時は、シリンダーブロック側のドレンも緩めエア抜きを、行っています。

Posted at 2017/10/31 21:57:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月09日 イイね!

ホンダ ストリーム 車検

会社の後輩のホンダ ストリーム 

車検を通してほしいと相談されました。
ただ、この車 8月5日で車検が切れてしまっています。 
事前に、下回りを含め車の状態を確認しておき本日、陸運局に行ってきました。

車検が切れてしまっているので、朝 区役所に行き仮ナンバーを借りて陸運局まで自走しました。

車検が切れていても、必要書類なども含め通常の継続検査と変わりませんでした。


無事、車検が通りました。

今回の費用
ホンダ ストリーム 
平成18年式 

重量税印紙 ¥24,600
検査登録印紙 ¥400
審査証紙  ¥1,300 
自賠責   ¥25,830 
予備検   ¥1,100(光軸のみ)
仮ナンバー ¥750 
計     ¥53,980

普段、自分の車しか弄らないので、仮ナンバーの借り方なども含め、いろいろ良い勉強になりました。

Posted at 2017/08/09 19:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月28日 イイね!

GUNS N' ROSES さいたまスーパーアリーナ


GUNS N' ROSES さいたまスーパーアリーナ公演 

28(土) 29(日)  両日ともに参戦です。 





初日 大阪公演のセットリスト


1.It's So Easy
2.Mr.Brownstone
3.Chinese Democracy
4.Welcome to the Jungle
5.Double Talkin' Jive
6.Estranged
7.Live and Let Die(Wings cover)
8.Rocket Queen
9.You Could Be Mine
10.Raw Power
11.This I Love
12.Civil War
13.Coma(With band introductions)
14.Speak Softly Love(Love Theme From The Godfather)
15.Sweet Child O' Mine
16.Better
17.Out Ta Get Me
18.Wish You Were Here" by Pink
19.November Rain
20.Knockin' on Heaven's Door
21.Nightrain
アンコール
22.Don't Cry
23.The Seeker
25.Paradise City



まぁ、過去には1時間遅れなんて当たり前でしたが・・・
最近は定刻で始まるみたいです!!

18時開演  楽しみです!!



また、アクセルとスラッシュが同じステージに立つのは奇跡的です。
ロック史に残る公演です。 


Posted at 2017/01/28 17:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン エンジンオイル オイルエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/859209/car/742393/8228372/note.aspx
何シテル?   05/11 22:03
W202歴いよいよ20年目になります!! コツコツ頑張って維持してます みなさんよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 00:16:22
進化するコンクリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/03 03:27:54
電子制御式A/Tのリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 20:38:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W202歴13年目に突入! これからもコツコツ維持して頑張っていきます ちょっと古いベン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation