• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WDB202の愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2022年10月30日

エキスパンションタンク(樹脂キャップ仕様)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エキスパンションタンク(樹脂キャップ仕様)交換

先週、オイル交換作業の際、エキスパンションタンクから冷却水が噴いた跡を発見
エンジンルームに冷却水が飛び散らないようタオルで養生をして走らせていましたが、部品が届いたので交換します。
2
タンク交換だけなので、タンク内が空になるまで冷却水を抜きます。
3
ホースをクランプしておき、液量センサーのカプラーを外してタンクを取り外します。
4
今回、購入したタンクです。
従来の金属製キャップ仕様のものから樹脂製キャップ仕様のものへ変えました。
金属製キャップ仕様のものも在庫は、あったのですが、部品屋さんが樹脂のほうが圧力保持が安定していておススメです。
との事だったので、樹脂キャップ仕様のタンクと樹脂キャップをとりよせました。
5
ついでに、ヒビ割れていたブローバイホースも交換します
6
新しいブローバイホース取り付け
7
タンク、エアクリボックスなどを元に戻して。
8
抜いた、冷却水の量を計測したところ、約2.5Lだったので純正クーラント 1Lと水1.5Lを入れて走行テストをして圧がかかっているか、漏れがないかの確認をして作業終了。




152,279km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントカメラ視界不良によるエラーの解消

難易度:

(困った)エアコンコンプレッサーオイル漏れ?

難易度:

マフラー左右2本出し化

難易度: ★★

ルーフライニング経年劣化修理

難易度: ★★

ベンツにザイモールチタニウムグレイスを施工

難易度:

ウォーターポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月30日 17:26
金属キャップ仕様から樹脂キャップ仕様に当方も交換しました。たかが、キャップですが、見栄えが良くなり、何となく現代車へ近づいた気がしますね。
コメントへの返答
2022年10月30日 19:28
こんばんは
ご無沙汰致しております。
コメントありがとうございます。
僕も交換してて、凄く感じました。
やはり、従来の金属キャップを見慣れているせいか、キャップが樹脂に変わっただけで印象がかなりちがいますね。
金属キャップ仕様だど口金の部分が樹脂との接着?溶着?になるのでどうしてもそこから漏ってしまうみたいですね。
またこれでしばらく元気に走ってくれることを期待します。
2022年10月30日 20:14
部品商の方はタンクキャップのホースパイプ付け根にクラックが発生しやすいとのことでした。当方も同じく発生してしまいました。
コメントへの返答
2022年10月30日 21:02
やはり、そうなのですね。
僕のは金属と樹脂の接合部から漏れ出していました。
走行後、アッパーホースをニギニギするとじわーっともれだしていました。
2022年10月30日 22:57
こんにちわ
吹いた痕跡、見つけた時はビックリしましたが大事にならなくてよかったですね
ウチもポカミスで樹脂キャップ仕様に変更
運命ですかね
コメントへの返答
2022年11月1日 18:21
こんばんは
返信遅くなってしまい申し訳ありません。
あの漏れ出た跡をみると嫌ですよね
ちょうど似た内容のネタになってしまいましたが樹脂の方がよいようで結果的に良かったですね!!

プロフィール

W202歴いよいよ20年目になります!! コツコツ頑張って維持してます みなさんよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 00:16:22
進化するコンクリート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/03 03:27:54
電子制御式A/Tのリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/07 20:38:50

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W202歴13年目に突入! これからもコツコツ維持して頑張っていきます ちょっと古いベン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation