
以前取り付けしたオプティのタコメーター
電球がヘタってるせいか
夜でも超やさしい発光しかしないので
新品にして見やすくしつつ、赤いカラーキャップ被せて
メーターを赤で統一化したいと思ってましたが
またあの大量の配線達と戯れないといけないかと思うと
気が進まず手付かずとなってました
(´・ω・`)
先日ぺ~!さんに17系のクラウンアスリートの針を貰ったのと
ぺ~!さん自身も15系のを移植されて青く光らせてるのを見
光モノに弱い自分も是非やってみたくなったのと
いろいろ残ってた課題を今回まとめて消化せんと
メーター針をメインに、いろいろチャレンジする事にしました
まずはパワーウインドースイッチの外見交換
外し方が分からず四苦八苦しながらも
何とか取り外しに成功
構造が分かれば早いモノで
残りはさほど苦労する事もなくバラし完了
以前ぺ~!さんに作ってもらった
発光スイッチと入れ替えして、こちらは早くケリがつきました
メーターの方は土曜の晩に外してお持ち帰りして針交換
日曜の朝組みこみ・・・という流れで20時あたりから作業開始
バッテリーも外した暗闇の中で、LEDライト1本での作業だったので
はたからみたら車上あらしにしか見えねぇよなぁ・・・と
独りシコシコとメーター外し
メーター自体は幾度か外してるので
さほど時間はかからなかったんですが
メーターを留めてたネジをひとつ配線の海の中に落としてしまい
そのままロスト
あっ・・・(;・∀・)
一応は探したんですが、周りに光がないのでとにかく暗いのと
落としたネジなら、スペアになりそうなのがありそうだったので
俺を裏切ったネジなど要らぬわ!と
早めに見切りをつけて自宅に撤収(笑
簡単そうなタコメーターの電球交換を先に済ませる自分
(逃げてる訳ではないのです!たぶんw)
メーターの針交換は、以前メーター液晶の反転化の時に
一度やっていたのでどんな感じなのかは大体分かるんですが
メーターはスペアがないので、やはり作業は緊張しました
砂鉄さんの整備手帳を何年かぶりに再び拝見しつつ
針の外しに無事成功!(`・ω・´)
(砂鉄さんありがとうございました)
針を外して長さを比べてみると
短針のタコメーター用の針がいい塩梅のちょうどいい長さでした
( ´∀`)
(写真では奥のエッセ用が短くみえますが、手前の針と長さはほぼ同じ)
あとは針を差し込んで終わり!
と針をメーターに差し込んだところ・・・あれ?固定されない?!
(;´∀`)
何度かやっても固定できないので
エッセの針穴と比べてみたところ
クラウンの針の方が、針穴が大きいことが判明
こらぁえらいこっちゃ!と以前86の針移植で同様のケースに対処した
ぺ~!氏にアドバイスを受けんとホットラインを入れて
助言を受け、その後試行錯誤をくりかえしつつ
2時間くらいかけて何とか固定
日が変わる前に寝たかったのに
作業全て終わったのは1時半過ぎでした
(´・ω・`)
なんとか8時に起きれたので
朝食もそこそこに作業開始
クルマを開けるとやっぱり車上あらし状態(笑
とにかくメーターの可動を確認したかったので
黙々と取り付けて可動確認
かなり強引に針を取り付けたので
メーターが信用できなかったんですが
ナビの車速と比べてみるとほぼ変わらずで
ようやくホッと安心する事ができました
ε-(´∀`*)
その後、パワーウインドーのスイッチの取り付けや
センターコンソールを程度のいいのに交換したり
エアコンパネルのムギ球に赤いゴム被せたり
外れかかってたグローブボックス内のETCの固定をしたりと
色々とやって一通り済んだので、バラしたモノを閉じようとして
エアコンのヒーコンノブを取り付けた時に、それは発覚しました
ノブつけて、試しにまわしてみたところ
なぜか一番右にある送風温度ノブだけ
冷たい風→中央位置までしか動かなくなってました
あれ?温風に出来ない・・・
( ゚Д゚)ハァ?
機械式なので、壊れるとかありえないので
何か裏の配線が干渉してるのかも?
と一度閉じたオーディオを少し引っ張りだして
片手でオーディオ保持、もう片方でヒーコン裏をまさぐってみたところ
ヒーコンが可動する部分に、昨日のネジがスッポリはまり込んで噛んでしまい
完全に回らなくなってしまってました
奥深く手を入れてネジを取り除かなければならないので
オーディオのハーネスをまた外さないといけない状況に
めんどくさいラジオデッキの設定したばかりなのに・・・なのに・・・
(´・ω:;.:...
深いため息の後、指を攣らせながら昨日見失ったグリスまみれなネジをリリース
メシを食べにトボトボと歩きながら自宅に戻りました(笑
夜はこんな感じです
さすがに高級車の針だけあって、光り方も全然違いましたし
光りの伝わり方が鮮やかかつ効率良くて驚きました
また赤針と赤LEDなので、かなりいい感じの濃い赤で
光ってくれてます
ワイルドスピードに出てくるようなクルマのように
針の下も日輪のように光ってるのを見た時は
替えてよかったと思いました
( ´∀`)
タコメーター分解して説明してくださった店長さんと
針や情報を惜しげもなく提供してくださったぺ~!氏には感謝しとります
ありがとうございました!
そしてまたなんか下さい(笑
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2012/11/04 19:59:42