
昨日も引き続き
土曜日から続く関ヶ原の合戦祭りに参加してきました
2日共絶好のイベント日和で
風こそちょっとあるものの、暖かな1日になりました
昨日来てた赤い自転車の友達を待ってましたが
来る気配が無かったので、デッドウエイトにしかならない
彼の参加賞を、鳥の被害でお困りの方に譲って
笹尾山会場に移動( ´∀`)
メイン会場からシャチョーさんとトボトボ歩いて向かいましたが
日差しが心地よかったです
笹尾山会場では、鉄砲隊の演舞を拝見
来るたび見てますが
毎度見ごたえあります
真田鉄砲隊の赤の鎧が眩しかったです
ニンジャ氏くらいあるんじゃないかという当時モノの超大筒が登場
マジでデカかったです・・・(;´∀`)
その後、昨日も遠巻から拝見してた
元祖・歴史系アーティスト(って書いてあった)
さくらゆきのライブを今回はかぶり付きで拝見
ご当人達も、三成の陣所で歌えてテンション上がってました
前日のライブ後、独りこっそりサイン入りのCDをソッコー買いに行ってた
アイマス狂いのニンジャ氏と(本人不在だけど勝手に)応援する事に決めましたw
その後、先月の関ヶ原学校で講義を受けた小和田先生が登場
戦場で合戦講義というなかなか無いシチュエーションで
笹尾山と石田三成軍をメインとした講義をしていただけました
いい加減腹が減ってきたのと
ひたすら立って拝見してたので足も痛くなってきたので
メイン会場へ再び移動
ひたすら露店の食べ物買っては食べてを繰り返しながら歩いてましたw
腹も膨れてひなたぼっこして眠くなってきた頃、合戦絵巻を拝見
今年も鉄砲シーンではリアルな火縄銃が使われて
劇に花を添えてました
途中、お友達のおな中さんから連絡をもらいましたが
合戦絵巻観覧の人垣の奥深くに居たために
お会いする事が出来ず、参加賞をお渡しする事が出来ませんでした
土日と参加されたのに・・・ホント申し訳ないです
日もずいぶん傾いた15時半過ぎに
観客参加型の合戦、ファイナル餅まきが開催
リアルな足軽や武将も参加してた、関ヶ原の最後にふさわしい戦となりました
(写真は餅まきヤグラ車w)
おととしは4つほどしか取れませんでしたが(去年は疲労してたので棄権して敗走)
今年はなんと12の首級を上げることができました!
気分はまさに可児才蔵で(首級5つも足りてませんが(;´∀`)
意気揚々と帰途につきました
今年も楽しい祭りでした
実行委員会の方お疲れさまでした
また来年お邪魔させてもらいます( ´∀`)
Posted at 2012/10/22 20:28:16 | |
おまつり | 日記