• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつさん*のブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

BMW F80M3 ID6 Carplay Activate

以前から導入したくても出来なかったCarplayのアクティベートに成功しました。

本来であれば、My BMW ConnectedDriveからCarplayの権利を購入してアクティベートするのが正攻法です。しかし私のM3はCarplayは対応していないそうで、ずっと購入不可でした。おそらく今後も対応する予定はなさそうな感じ。

そもそも私の2018年式ID6搭載M3にはCarplayを使うためのWi-Fiアンテナが付いていませんでした・・・。なので、まずebayにてWi-Fiアンテナを購入しました。(品番61119278133)

次になんとかアクテベート出来ないか調べた結果、USBメモリにFSCを入れてアクテベート出来る手法があるそうです。しかしASIAのNBTはアルパイン製なので使えないそうです。

で、たどり着いたサイトがこちら。「https://fscmap.com/」おそらくロシアのサイトでしょうか?

ASIAのNBT EVOもOK!との事だったので人柱になってみました。笑

手順的にはこんな感じです。
①サイトでアクティブ化の権利を150ドル(今は80$)で購入。
②FemtoEVOというソフトでヘッドユニットからデーターを抽出
③抽出したデーターをメールに添付して送る。
④アクティベート用のファイルを送り返してくる。(今は自動返信らしいです。)
⑤FemtoEVOを使用しアクテベート作業を行う。
以上。

私の場合「ナビが読み込み中」のまま起動できなくなり、助けを求めたところ「メールに添付したFSCファイルをUSBメモリに入れてUSBに刺せばOK!」との事でやってみたら直りました。

サポートのレスポンスも良く、質問に対して的確に答えてくれました。

ちなみに私が購入したのはこれです。

「FemtoEVO - NBT EVO full FSC
set + Carplay (Plug-n-Play activation with Fullscreen feature) + Video in
motion」

Carplayアクテベート以外にもVIMも一緒にできるとは凄いではないでしょうか。

フルスクリーン機能はI-levelが18-11-XXX以上でないとダメみたいです。
私が行っているDではアップデートしてくれないので、ISTA+でアップデートしました。

最後に懸念されるのが車両が本国のサーバーと通信した際にVO、FSCなどを監視されている可能性があるので、FSCを無効にされてしまうかもしれない所です。改造になるので保障などにも響く可能性もあるところでしょうか。

まぁなったらなったで仕方ないと言うことで・・・。






関連情報URL : https://fscmap.com/
Posted at 2019/01/26 21:19:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月16日 イイね!

E-sys launcher pro

TokenMasterから返信が無くて困ってる方も多いかと思います。私もその1人でした…1月4日にメールを送ったのですが、一向に返信がありません。
問い合わせが殺到して返信に手が回らないのだと思います。

次の方法で寄付をしたら、その日にあっさり返信が来て、そのままE-sys launcher proを入手出来ました。

TokenMasterのブログのコメントにも書かれていますが、st. jude children's research hospitalに寄付をします。項目の入力欄に寄付した事を伝えたい人のメールアドレスを入力するところがあります。(英語が読めないので、翻訳しながら作業しました。)

そこにTokenMasterのメールアドレスを追加します。そうする事で、寄付した事をTokenMasterに伝える事が出来ます。

私は寄付時のコメント欄に「お役に立てれば幸です」と英語で入力し、自分のメールアドレスを入れてPayPalにて送金しました。
メールアドレスを入れないと、返信がないかもしれません…。

返信が無くて困っている方は、一度試してみるのもありかと思います。


※現在トークンマスターから連絡が無い方が多いそうです。この方法を使っても返信が無い可能性があります。
2019.2.15
Posted at 2018/01/16 16:21:07 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年04月03日 イイね!

HBAの謎

先日、HBAのコラムスイッチに交換後、モジュールのソフトを最新までバージョンアップしました。

バージョンアップするまでは、HBAのスイッチをONにしても、ロービーム時の光のカットライン(右側だけ平)は変わらなかった?と思います。

ソフトをバージョンアップ後、HBAをオンにし走り始めると、ロービーム時でもカットラインの山が2個になるようになりました。若干ライトが上を向きます。

停止すると、右側のカットラインが水平になり、また走り始めるとカットラインの山が2個になります。

HBAオフの時は山が2個にならず、走っている時も右側だけ平な状態でアダプティブします…。
ソフトのバージョンアップの影響なのか、コーディングミスなのか…最初からそうだったのか…{(-_-)}

HBAを導入している方はどうでしょうか??

追記
ソフトのバージョンアップをした時にHBAの開始を10km/h 終了を3km/hにした事が原因??
そうすると、そもそもHBAはそういう動きなのでしょうか…謎は深まるばかり。
Posted at 2017/04/03 13:15:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月04日 イイね!

最近の135

お久しぶりです。ブログ、整備手帳のアップがメンドクサイ今日この頃。

以前からCOMBOX換装している方をみて欲しいなぁ・・・と思っていたところ、奥で発見!購入。
取り付けは、マーロンさんと言う方の整備手帳や、海外の記事を参考に取り付けを行いました。
私の場合は元々、なにも付いていないので換装と言うか新規で取付です。



取り付けは順調に終わりましたが、CICのプログラムが古くバージョンアップする必要がありました。
CICはMOSTで接続されているので、ICOM A+Bが必要。
そこで某変・・・達人に相談したところ、お借り出来ましたwありがとうございます。



WinKFPを使用して、63 62 A0をV41へバージョンアップを行うことでCOMBOXを使うことが出来ます。。(V41はFSC認証がないバージョンらしくコネクテットドライブが無料で使用出来るのでこのバージョンしました。)
CICのバージョンアップは特にエラーも出ず1時間程で終了。



折角ICOMをお借り出来たのでISTA-Pでフルオートアップデートをやってみることに。



どのモジュールをどのバージョンに上げる等など勝手に弾き出します。CIC関連のアップデートも処置に入ってきますが、キャンセルを選択。CIC関連以外バージョンアップを行いました。



バージョンアップ中 画面の指示に従いイグニッションのON、OFFなどを要求されます。



44分位で終わりました。結構早いですね。
データレベルが一気にあがりましたw新しいと気持ちが良いものです。


この後、コーデリングなどでハマりまくり・・・・。

Posted at 2016/05/04 12:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月07日 イイね!

コールドスタートがうるさいよ!泣

コールドスタートがうるさいよ!泣マフラーを交換している方なら分かると思いますが、コールドスタートの排気音がかなりうるさいです・・・。昨年、静かな住宅街に引っ越し周りから何時クレームが来るか心配でした。(極力アイドリングしないで、直ぐに走り出す様にしていました。)だからと言ってマフラー元に戻したくない!!

マフラーの間にバルブを噛ませてコールドスタート時だけ閉める等の物理的手段も考えましたが、価格が高いので最終手段として考えました。

導入しているアクセスポートV3のMAPを書き換えてアイドルアップしない様にできないか?と考えメーカーのCOBBに問い合わせしましたが、MAP変更ソフト(アクセスチューナー無料版)のサポートはシテナイヨ。

アクセスチューナー有料版(3000ドル)を購入したエンドユーザーしか対応してないヨ。
マニュアルを見て考えテ。。。マニュアル見ても解らないから質問してるんだろと・・・全く相手にしてくれませんでした。
流石に3000ドルのソフトなど購入出来ません。

色々調べて行くうちにMHD Flasher N54(Androidのアプリ)というDMEチューニングソフトでコールドスタートがキャンセル出来ると聞き導入する事にしました。

結果としてキャンセル出来ました!!

詳細は後日、整備手帳にアップします!

Posted at 2016/01/10 17:36:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@F97 CROSSBONE 妻から「シートとヘッドレストが分割されてない?動くんじゃないの?」と指摘されて、まさか〜と思いやってみたら動いた感じです(笑)」
何シテル?   11/07 13:02
2019年10月11日にF80 M3からX3M ZCPに乗り換えました。初のSUV!大事に乗りたいと思います。 あくまでもファミリーカーなので、安全運転!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

BMW(純正) LCI エアコン操作パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 00:09:23
BMW(純正) M4 GTS プログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 20:12:15
BMW純正 TPMS Retrofit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/02 00:24:33

愛車一覧

BMW X3M BMW X3M
家族が増えたため、荷物を少しでも多く載せられ、乗り降りしやすい車に箱替えしました。 しか ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
初めての新車!大事に乗りたいと思います。
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
家庭の事情でM3セダンに箱替えしました。
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
これから少しづつカスタマイズして行きたいと思います。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation