• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青バラの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2024年5月15日

タイヤ交換とエア漏れ対応

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
4月の終わりに冬タイヤから夏タイヤに交換しました。
2
例年はタイヤ交換した後の空気圧調整は近所のお店で行っていたのですが、今年は空気充填用エアコンプレッサーを使用しました。
3
タイヤ交換後一週間ほど経過したある日、走り出し直後にハンドルに違和感を感じてタイヤを見たらエアが抜けていました😭
タイヤ表面を触診しましたが異常無し。
バルブの虫が緩んでいる可能性を疑いつつも、とりあえずエアを入れて様子見です。
しかし、更に一週間経過した本日、やはりエアが抜けていたので、タイヤを外してチェックしましたが、タイヤ表面の異物や傷は無し。
エアバルブの虫を回してみたところ締まる方向に回ったので、虫が緩んでいたようです😨
原因は、エアコンプレッサーの脱着の際に緩んだのかもしれません💦
4
エアバルブの虫を締めたので、エア抜けは起こらないはず👍
様子を見たいと思います🙏

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換【エナセーブ EC204 165/55R15 75V】

難易度:

夏タイヤに履き替え。

難易度:

夏タイヤ+ホイールインチダウン+オイル交換

難易度:

三度16インチへ

難易度:

備忘録・タイヤ交換(組換)

難易度:

タイヤ交換(ショップ作業)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月15日 13:54
青バラさん🙋
お疲れ様です‼️
タイヤ🛞の、エアー漏れは怖いですから原因が早く分かるといいですね🙏
コメントへの返答
2024年5月15日 16:11
ラフィンノーズさん、こんにちは。
コメント&ご心配ありがとうございます!

コンプレッサーのホースがスクリュー方式でバルブとつなぐタイプだったので、脱着のときに虫が緩んだものと考えています。
脱着のときになんとなく虫が回りそうな予感はしていたのですが…💦
これで直ることを祈ります🙏

プロフィール

「Dで12カ月点検なう。
おもてなしスイーツはキャンバスクッキーのチョコクリームでした😁」
何シテル?   08/18 17:12
青いカピバラに乗ってます青バラです。 静音沼(苦笑)にドップリとハマってしまいました(^-^;)ゞ お金をかけずに、楽しみながら自分の手で施工しております。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 19:57:59
PIONEER / carrozzeria TS-WX400DA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 14:43:58
臥龍桜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 23:34:49

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 基本がしっかりと造られている車ですので、弄りがいがあります。弱点を少しずつ消していける ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation