むさいおっさんず いわさんお見舞いプチオフ 前編
投稿日 : 2014年05月25日
1
先週のMGFC関西企画「ダイハツ竜王フェスタ4025プチオフ」から数日後、daisy143さんの「何シテル?」で、エスティマにぶつけられてコブラジーノが廃車になったようなコメントがしてありました。
びっくりして、また入院かと思い、見舞いに行って何かできることが無いか聞こうとしたら、なんでも出会い頭に運転席側から吹っ飛ばされてカーブミラーをなぎ倒して田んぼに落ちたとの事。
で、奇跡的に軽症で済んで、車運転して仕事してるとの事で、はぁ~っとあきれ返ってしまいました。
まあ、とりあえず、見舞いに行くわとの事で5/17(土)に会おうという事になりました。
するとやにやにさんやプーさんからも連絡があって、一緒に見舞いに行きたいという話になり、最初はいわさんの家の近くのスーパー銭湯でゆっくりしようかと思っていましたが、岐阜清流マラソンでいっぱいになるから別のところにしようということで急遽、道の駅クレール平田で集合、おちょぼさんで快復祈願と食事、池田温泉で湯治療養のいわさんお見舞いプチオフを開催することとなりました。
で、いわさんに運転させるわけには行かないので、我がエスティマ(いわさんはその前にもエスティマにぶつけられたかで俺にはエスティマは鬼門だとか言ってました)で迎えに行きました。岐阜清流マラソンの影響で渋滞していて岐阜駅を大きく鵜飼しないといけなかったので今度は私が待ち合わせ時間に15分ほど遅れてしまいました。。。舐めてました。。。
で、道の駅クレール平田に到着。
参加者は先週と同じ、いわさん、プーさん&飼育係さん、あ~と♪くんで今回は銀の3連星です。
2
で、クレール平田でいわさんおススメのおはぎを調達して、早速おちょぼさんへ向かいます。
おちょぼさんとはお千代保稲荷神社のことで、京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とともに、日本三大稲荷の一つともいわれることもあるそうです。規模はかなりこじんまりしていますが、年間250万人が参拝して、特に正月三ヶ日や月末月始の月並祭、15日は大変混雑するらしいです。この日も天気が良いせいか大賑わいでした。
まずは着くなり、焼き草餅をパクつくいわさん。いやいや、食べるより先に快復祈願でしょ。。。
3
で、おちょぼさんに着くと、まず手を清めてから、お供えの稲藁で結んだ油揚げとろうそくを50円で購入します。
4
で、ろうそくはここでお供えします。
5
で、本堂にて稲荷ですから油揚げをお供えしてから快復祈願です。
商売繁盛、縁結び、合格祈願などに特にご利益がありますが、いわさんの傷も治してくださいね~。
6
お参りの後は門前町で食事です。途中で水饅頭を見つけました。良い天気ですからサイコーですね~。良く冷えていて絶品でした。。。
実はこの前には、漬物屋さんで糠漬けのきゅうりも1本立ち食いしてます。
飯前にどんだけ喰うねん。。。まあ、元気そうで良かったです。。。
そう考えると、いわさんが食欲が無かったらホンマにやばい状態なんでしょうね。。。
7
さて、おちょぼさんで食事といえば、やっぱり串カツと土手煮でしょう。店それぞれに味が微妙に異なりますが、1本80円なので、気軽に食べ比べができます。付け合せのキャベツもソースにつけることができます。当然二度漬け禁止です。
8
立ち食いもできますが、あまりいわさんに無理はさせられないので、今回は京やさんで座って食事です。
で、よっぴさんもこちらに向かっているとのことで、クレール平田にまた戻ります。
タグ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング