• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiuraGinoの"VQ42_カクシカ号" [ダイハツ ミラジーノ]

あまりに暑かったので、奥飛騨まで行ってきました。(その③ 世界遺産 白川郷 続編)

投稿日 : 2014年07月30日
1
ここでも飲み物を冷やしてます。

涼しげですね~。
2
ここが国指定重要文化財の和田家です。
合掌集落で最大規模を誇る合掌造りです。現在も住居として活用しつつ、1階と2階部分を公開しています。
3
和田家の2階です。
屋根組みには釘を1本も使わず、丈夫な縄で固定されています。これは、雪の重さや風の強さに対する柔軟性を生み、家の耐久性を増す工夫とされています。茅葺屋根の葺き替えは、30年から40年に一度行われるとのこと。また雪が屋根から落ちるときに、茅も一緒に落ちてしまうことがあるそうです。このための補修作業は年に1・2度必要になってくるそうです。維持するのも大変ですね~。
4
和田家の2階から、天守閣展望台を望みます。

思ったより低いですね~。

もっと高所にあると思ってました。

歩いて登ってくる方もいらっしゃいました。
5
展望台から見た直線のメインストリートです。
6
メインストリートもいいですが、やはり生活感のある脇道の方が趣があります。
7
石碑と茅葺屋根がいい感じ。。。
8
軒先には鉢植えが並んでいました。何でも絵になりますね~。
白川郷では2時間ほどぶらぶら散策してました。

まだ、これから高山に行って、そのあと奥飛騨温泉郷の中でも一番奥の新穂高温泉郷にも行かないといけません。。。
もっとゆっくりしたかったのですが、後ろ髪を引かれる思いで、白川郷を後にしました。

380号線から41号線に入って高山に行くつもりでしたが、落石で通行止めになっていたので、もと来た156号線を戻って御母衣湖を経由して158号線に入って高山に行きました。

「あまりに暑かったので、奥飛騨まで行ってきました。(その④ 飛騨高山 前編)」 に続く。。。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MiuraGinoです。岐阜に4年間単身赴任していて2017H29に香川に戻ってきました。転勤族です。単身赴任する前は香川に11年いました。香川の前は千葉に5年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ADVAN A035 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 08:38:49
 
ラリー用ホイール 13インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 01:04:14
 
DUNLOP SP SPORT 85-R 
カテゴリ:タイヤ
2019/07/23 00:32:24
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ VQ42_カクシカ号 (ダイハツ ミラジーノ)
MGFC No.270 ClubGino ジ~ノどらいぶ倶楽部 L7ジーノ友の会
ダイハツ ミラジーノ 3号機_VQ37_娘ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
・JB換装 ・前期L902用ボールベアリング式ツインスクロールVQ37タービン ・TRD ...
ダイハツ ミラジーノ 2号機_初期型NA_MT_息子ジーノ (ダイハツ ミラジーノ)
 免許取りたての息子のMTの練習用にできるだけ安いジーノを探していて、かにゃさんに教えて ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
嫁はんが子供の送迎用に主に使ってます。 高速走ってもちょい乗りしてもおよそ14km/lで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation