• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ko5033の愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2016年3月19日

バックカメラモニターに切り替えスイッチ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ナビは付いてますが、バックカメラがなかったので後付けで社外品のカメラを取り付けました。通常走行時にもバック画像が見れるように専用モニターを付けたんですが、夜間走行時にモニターが眩しいので、『常時⇄バックのみ』に切り替えるようにスイッチを付けようと思います。

まずは、メーター周りを外します。
メーターの上側にビス2本を外してメーターカバーを外します。カバーは数箇所爪になってるので工具を使って慎重に外します。
2
続いて、メーターを外します。ビスが3箇所あります。メーター上部にカプラーが3箇所あります。
外したカプラーからバック信号配線をとります。
3
最初にモニターを付けた時は、ACC電源をドアミラースイッチから取りました。
今回は常時とバック時の切り替えスイッチなので、常時走行用はこのドアミラースイッチから電源を取ります。(写真赤丸)バック時はバック信号から電源を取ります。(写真青丸)
4
スイッチを作ります。というか買って来ました。切り替えのスイッチは余り種類が無くなかなかいいデザインが無い…
5
邪魔にならない所に両面テープで取り付けます。裏側で配線を綺麗にまとめます。
6
取り付け後、作動を確認します。
スイッチを左は常時作動状態です。
7
スイッチを右でバック時のみ作動状態です。
これで夜間走行などは、これにしておけばモニターが眩しくないです。バックの時だけモニターがつきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デッドニング+ツィーター

難易度: ★★★

三列目シートスピーカーの取付

難易度:

三列目シートスピーカーを鳴らす

難易度:

【MPV 88,396km】キーレスリモコン設定

難易度:

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MRワゴン フォグランプ球をLEDに交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/862436/car/2338741/4329614/note.aspx
何シテル?   07/08 14:55
ko5033です。 自分でやれそうな所はみんカラを参考にイジってます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キーレス連動ドアミラー格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 10:23:26
キーレス連動ドアミラー格納装置取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 10:21:58
日産DOPカーナビMM113DAにフロントカメラ割り込み、走行中TV視聴可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 16:40:18

愛車一覧

日産 ラフェスタ ハイウェイスター 日産 ラフェスタ ハイウェイスター
パレットから乗り換え。 ネットオークションにて購入。 車両完成は2012年8月だが、初度 ...
スズキ パレット スズキ パレット
ミラから乗り換え。フリマサイトにて購入。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
セレナから乗り換え。フリマサイトで購入。
ホンダ ゼストスパーク ホンダ ゼストスパーク
中古で購入。キューブから乗り換え。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation