

今回もクリスタルキーパーネタでスミマセンm(__)m
一昨日のハイゼットダンプに続き、これまた極上のキャストスタイルを施工させていただきました✨
因みにオーナーは年輩の方ですが、雪国では珍しく融雪剤を撒かれた時には乗らないので。。。鉄粉の付着もごく僅かでしたし、水垢も殆どみられない個体だったのです。
つい先日、洗車にお預かりした際にコーティングをお薦めしていたばかりなので。。。まさかこんなに早く施工いただけるとは夢にも思わなかったですね(笑)
実は一昨日もご来店いただいたのですが、前述のハイゼットを施工し始めていたために「後日でも宜しいですか?」とお伝えしていたのです。
オーナー曰く「天気が良いで頼めるか ?」
あの時に昨日の天候が分かればその時点で段取り出来たのですが、夕方に改めてアポを取り付け、施工する運びとなったのです。
丁度予定していた、ミラココアの部分施工(助手席ドア)が明日に延期となったお陰でもありますけどね(笑)
施工時は前後のナンバーを外す(軽自動車)のが私のお約束のため、お客様には「新車か?」とよく言われます。
単なる勘違いに過ぎませんが、正直な話「よっしゃぁ~」と心の中で叫びたくなる瞬間でもあります。
経年車でも新車の様な輝きが出せている証拠なのかな?
非常にありがたい事ですね。
あまりに酷い時は途中で投げ出したくなる事もありますが、そういう時には一年前のトレーニングスクールで講師の方に言われたある一言を思い出します。
それに加え、オーナーの喜ぶ顔を想像するのです。
因みにクリスタルキーパーは一年保証です。一度施工したからといって、アフターサービスが無いのでは単なる台数稼ぎに過ぎません。
次回(翌年)も再施工させていただける様、常日頃からコミュニケーションを取っておくのも大切です。
施工を繰り返す事で輝きを保つ事が出来ますし、深みも生まれます。
11ヶ月が経過した時には案内のDMを送っていますが、ただそれだけでは再施工に結びつかない場合もあるのです。
コーティングは決して安い買い物ではありません。施工車を所有している方の大半は一度っきりなのが現状です。
鉄粉や水垢は放置しているとボディに悪影響を及ぼします。それをどうご理解いただけるかが課題の一つ。。。
今回のキャストも初めにコーティング(ポ〇マー〇ー〇ント)を施工していました。洗車もこまめに行っています。だから何時も綺麗なのです。
一度っきりでは勿体ないと思ってお薦めしましたが、パッと見は何も変化がありませんでした。
だからオーナー宅へ納めに行った際に「代り映えしませんけど、しっかり施工させていただきました」と初めにお伝えしました。
オーナーも「そうやなぁ~」と笑ってましたが。。。
今後の経過が楽しみな一台ですね。
🎩 HIDA‐ROMAN
Posted at 2018/02/21 02:33:39 | |
トラックバック(0) | 日記