• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDAーROMANのブログ一覧

2018年03月03日 イイね!

ろまみち通信2018(7)「【梅の花】そうだ佐布里だ」

ろまみち通信2018(7)「【梅の花】そうだ佐布里だ」先月25日に知多市の佐布里梅まつりに行って来ました。

丁度その日は肌寒くて、肝心の梅の開花はまだぽつりぽつり程度で。。。

例年だったらこの頃が丁度見頃なのですが、来るにはまだ早過ぎましたね。
(今が見頃かな?)


最終日に再び行くので、もう一度池の畔を散策しようと思います。


同日にディアスのプチオフも行う予定にしており、河津桜のある聖崎公園や内海の一期堂(いちご大福のお店)、常滑の大蔵餅本店等にも立ち寄りながら知多半島を楽しもうと思います。


🎩 HIDA‐ROMAN
Posted at 2018/03/03 10:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月20日 イイね!

ろまみち通信2018(6)「【クリスタルキーパー日記】キャストスタイル」

ろまみち通信2018(6)「【クリスタルキーパー日記】キャストスタイル」今回もクリスタルキーパーネタでスミマセンm(__)m


一昨日のハイゼットダンプに続き、これまた極上のキャストスタイルを施工させていただきました✨


因みにオーナーは年輩の方ですが、雪国では珍しく融雪剤を撒かれた時には乗らないので。。。鉄粉の付着もごく僅かでしたし、水垢も殆どみられない個体だったのです。


つい先日、洗車にお預かりした際にコーティングをお薦めしていたばかりなので。。。まさかこんなに早く施工いただけるとは夢にも思わなかったですね(笑)


実は一昨日もご来店いただいたのですが、前述のハイゼットを施工し始めていたために「後日でも宜しいですか?」とお伝えしていたのです。

オーナー曰く「天気が良いで頼めるか ?」

あの時に昨日の天候が分かればその時点で段取り出来たのですが、夕方に改めてアポを取り付け、施工する運びとなったのです。


丁度予定していた、ミラココアの部分施工(助手席ドア)が明日に延期となったお陰でもありますけどね(笑)


施工時は前後のナンバーを外す(軽自動車)のが私のお約束のため、お客様には「新車か?」とよく言われます。
単なる勘違いに過ぎませんが、正直な話「よっしゃぁ~」と心の中で叫びたくなる瞬間でもあります。
経年車でも新車の様な輝きが出せている証拠なのかな?
非常にありがたい事ですね。

あまりに酷い時は途中で投げ出したくなる事もありますが、そういう時には一年前のトレーニングスクールで講師の方に言われたある一言を思い出します。
それに加え、オーナーの喜ぶ顔を想像するのです。

因みにクリスタルキーパーは一年保証です。一度施工したからといって、アフターサービスが無いのでは単なる台数稼ぎに過ぎません。
次回(翌年)も再施工させていただける様、常日頃からコミュニケーションを取っておくのも大切です。
施工を繰り返す事で輝きを保つ事が出来ますし、深みも生まれます。
11ヶ月が経過した時には案内のDMを送っていますが、ただそれだけでは再施工に結びつかない場合もあるのです。

コーティングは決して安い買い物ではありません。施工車を所有している方の大半は一度っきりなのが現状です。
鉄粉や水垢は放置しているとボディに悪影響を及ぼします。それをどうご理解いただけるかが課題の一つ。。。


今回のキャストも初めにコーティング(ポ〇マー〇ー〇ント)を施工していました。洗車もこまめに行っています。だから何時も綺麗なのです。
一度っきりでは勿体ないと思ってお薦めしましたが、パッと見は何も変化がありませんでした。

だからオーナー宅へ納めに行った際に「代り映えしませんけど、しっかり施工させていただきました」と初めにお伝えしました。
オーナーも「そうやなぁ~」と笑ってましたが。。。

今後の経過が楽しみな一台ですね。



🎩 HIDA‐ROMAN
Posted at 2018/02/21 02:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月19日 イイね!

ろまみち通信2018(5)「【クリスタルキーパー日記】ハイゼットダンプ再施工」

ろまみち通信2018(5)「【クリスタルキーパー日記】ハイゼットダンプ再施工」新車以上の輝きを放つハイゼットダンプ✨

昨年、納車当日にクリスタルキーパーを施工しました。

あれから一年。多少の汚れはありますが、融雪剤によるダメージが全く無い奇跡の個体を本日再施工させていただきました🎵


元々綺麗なクルマを手掛けるのには抵抗がありましたが、最初から自分が面倒を見ている事に加え、日頃から様子を伺ってきた事で作業ポイントをつかめたのです。

キャビンバックは昨年のコンディションのままでしたので、今回は無理に施工していません。レジン膜が劣化する事なくそのまま残っていたのです。

これこそ奇跡だと思いました。

撥水成分の膜は、日に日に劣化していくのが普通です。それが、色艶と共に維持されていたお陰で作業時間が大幅に短縮出来ました。

新車以上の輝きを出せるキーパーコーティングはカーメンテの重要なキーポイントであると、自信を持って言いたいですね。


以降も、25台の施工予約(新規及び再施工の合計)を受けているので、天候を見ながら進めていこうと思います。


🎩 HIDA‐ROMAN
Posted at 2018/02/19 21:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月13日 イイね!

ろまみち通信2018(4)「【プラモ】店のディスプレイ用に作ったハチロクトレノ」

ろまみち通信2018(4)「【プラモ】店のディスプレイ用に作ったハチロクトレノ」先日のタミヤGT‐Rと同時進行してきたアオシマの前期ハチロクトレノが完成しました。

こちらは店のディスプレイにするので塗装してあります
ホイール(ロンシャンXR4)を除き無改造で仕上げました。

前後のデザインで分かる通り、前期なのでオプションのイントラの設定はありません。
キットには元々TE37が付いてきましたが、現役当時より白黒ツートーンとロンシャンとの組合せが好きでしたので、別売のタイヤホイールセットで対応したのです。


明日、職場へ持って行って飾る予定です


🎩HIDA‐ROMAN
Posted at 2018/02/13 23:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月08日 イイね!

ろまみち通信2018(3)「【旧車イベント】今年の第二戦はアイチワールドクラシックカーフェスティバル(常滑)に決めました」

ろまみち通信2018(3)「【旧車イベント】今年の第二戦はアイチワールドクラシックカーフェスティバル(常滑)に決めました」連投失礼いたします m(__)m


いよいよ来月より、ロクテン君を起こしにかかります。

今年も、エントリーするイベントを調整する予定でいますが。。。外せないイベントは勿論、新たに2~3加えようと思っております。

いつも通り第一戦は「温故知新」(TOCCスプリングミーティング)ですが、その次は(初めての)
「アイチワールドクラシックカーフェスティバルin常滑」に決めました❗

申込み受付開始日に早速エントリーし、現在受理書待ちです。


常滑は大好きな街ですし、土地勘もあるので当日は自走で会場へ向かいます🚗💨
昨年の美浜同様、後泊で行くので美味しい魚を食べてから帰りたいですね🐟



🎩HIDA‐ROMAN
Posted at 2018/02/08 22:41:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

「ろまみち通信2018(21)「さようならHIDA‐ROMAN」 http://cvw.jp/b/862652/42016836/
何シテル?   10/02 22:43
ろまみちです、宜しくお願い致します。 一応クルマ好きではありますが、仕事でもクルマに携わる環境に変わってから趣味だけでは通用せず、此方は基本的にブログのみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ろまみち通信2017(62)「【スタッドレス】VRX2を奢る」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 11:31:35
浪漫道通信2016(131)「くるまサミット」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/21 12:23:11
新車が来て、1週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 01:59:35

愛車一覧

スバル サンバー 新緑君(四代目男前) (スバル サンバー)
再び富士重工業製サンバーを購入する事となりました。 遂に7台目!
スバル スバル360 Roku‐ten(ロクテン) (スバル スバル360)
愛称は「ロクテン(ロクホシテントウ)」 ※ロクホシテントウ:スバル360は元々、「て ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2台目となるTT2です。 でも、今回のはベースがTBのためフルノーマル。『男前』ではない ...
ホンダ その他 ホンダ その他
足掛け6年。 漸くNコロを手に入れました❗ 1969年式のデラックス、通称「NⅡ」にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation