• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDAーROMANのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

天津すだれ

天津すだれこれを何処に取り付けるか。。。

サイズはほぼピッタリです♪
Posted at 2011/05/31 23:21:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月31日 イイね!

今日の朝刊にも。。。

今日の朝刊にも。。。一昨日、オールドカーの集いにて義援金の協力を。。。

スタッフ及び参加者の方々からの善意を

昨日、中日新聞高山支局へ預けてきました。
Posted at 2011/05/31 07:12:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日 イイね!

今朝の朝刊に。。。

今朝の朝刊に。。。中日新聞『岐阜県版』に昨日のイベントの記事が載っています。

『んっ?!』 手前のセドリックの所にBSの傘が…あちゃー、顔丸見えだっ(笑)
Posted at 2011/05/30 07:33:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月29日 イイね!

MS41 パッセンジャー

MS41  パッセンジャーまず目につくのがラジオではないかと。。。

当時としては最先端のオートサーチ式で、此処にも王冠マークが。。。
(ちなみに現役です)

ダッシュパネル左上には車名のオーナメント。

赤の部分は「Deluxe」。

この下のオーナースペシャル、スタンダードになるとただの「TOYOPET CROWN」となり、ワゴンは「CROWN CUSTOM」となります。


それから、本来だとアンダートレイが付くのですが、煩わしいので取り外しています。


最後に、ダッシュ中央にある追加メーターみたいのはアナログ時計で、勿論動きます。
Posted at 2011/05/29 04:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月29日 イイね!

MS41 コックピット

MS41 コックピット私の大好きな横メーターです。

左より電圧、燃料、スピード、水温、油圧です。

中でも面白いのが水温計で、表示が全く逆なのです。

更に横にいってみると…気になる2つのスイッチ。

私が惚れている部分の一つ。

上「L」はライティングで、1回押すとバンパー組み込みのクリアランスが点灯し、再度押せばロービームが点灯します。

解除(消灯)は左側に押します。

ちなみに、ディマーは当時のペット車(コロナも同様)の定番で、フットスイッチです。実際使ってみると、現在のレバー切替式が煩わしく感じる位ですよ。


それから、下「W」はワイパー。間欠が無い2スピードで、1回押せばLow、再度押すとHighとなります。

解除はライティングと同様、左側に押します。


ターンシグナルのスイッチはステアリングホイールにあり、上が左、下が右となります。


ミッションはコラムの3速。
手前上に引くと「R(リバース)」、その下が「1速(ロー)」。
2速(セカンド)は奥へ押し上げ、更に下へさげれば3速(トップ)です。


更にステアリングコラム周辺には…

右からハザード、ヒーター風量、チョーク、オーバードライブ、ラジオアンテナの伸縮。

ヒーター切替はラジオ横にある3つのレバーです。
Posted at 2011/05/29 03:52:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ろまみち通信2018(21)「さようならHIDA‐ROMAN」 http://cvw.jp/b/862652/42016836/
何シテル?   10/02 22:43
ろまみちです、宜しくお願い致します。 一応クルマ好きではありますが、仕事でもクルマに携わる環境に変わってから趣味だけでは通用せず、此方は基本的にブログのみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4 567
8 91011 12 13 14
1516 171819 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ろまみち通信2017(62)「【スタッドレス】VRX2を奢る」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 11:31:35
浪漫道通信2016(131)「くるまサミット」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/21 12:23:11
新車が来て、1週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 01:59:35

愛車一覧

スバル サンバー 新緑君(四代目男前) (スバル サンバー)
再び富士重工業製サンバーを購入する事となりました。 遂に7台目!
スバル スバル360 Roku‐ten(ロクテン) (スバル スバル360)
愛称は「ロクテン(ロクホシテントウ)」 ※ロクホシテントウ:スバル360は元々、「て ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2台目となるTT2です。 でも、今回のはベースがTBのためフルノーマル。『男前』ではない ...
ホンダ その他 ホンダ その他
足掛け6年。 漸くNコロを手に入れました❗ 1969年式のデラックス、通称「NⅡ」にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation