
片道38kmの通勤を、退屈する事なくこなせるか。。。
元々、運転は好きだから初めの頃はワクワクでしたが
半年も同じ道を通れば次第に飽きてくる訳で…
途中、峠道もあるのでまだマシですが
ターボだから余裕があれど、CVTのNb360では全然楽しくない。。。
やっぱりMTは必要!
だったらケットラが一番
それが理由で増車したのがTOWN
ところが。。。
予想外のアクシデントのお陰で再び買い換える羽目となり
やって来たのがKS4
サンバー6台目にして、初のNA!
おまけにキャブ車・・・
なので、冷間時は力出ません
それでも、不満なく乗れるのは…これまでの経験からサンバーの特性を熟知しているから。
SC車とは違うので、下から湧き出てくる様な加速感はないし長い上り坂でもえらがるけれど
基本性能はSCもNAも同じなので、いざという時は速く走れる実力があります。
スバルオリジナルのサンバーはリヤエンジン&4独サスなので、極力コーナーでの失速を抑える事が出来れば中速ギヤからでも十分な立ち上がりをみせます
この点をずっと拘ってきました(笑)
スバルばかり乗ってきた頃は全然気づかなかった事が、他メーカーの車に乗った事で余計にサンバーへの思いを増幅する一つの要因となったのです。
それに、今だから言えますが…
サンバーの良さが分からなかったら、きっとサブロクも乗らなかったでしょうね・・・
ご存知の通り、サンバーはサブロクから派生しているので
アンダーパワーになればなる程その特性が美点となって表れます。
だから、今回はSCだけに拘らずNAも視野に入れたのです。
ダントツにNAのほうが耐久性が高い。。。(笑)
歳を考え、今後は易々とクルマを変えられなくなるので。。。
となれば、本当に納得がいくクルマを所有する必要があると・・・そういう結論となり、今回のKS購入に至ったのです。
TTの時とは違い、今回は通勤用をメインに考えています。
(レジャー用はNb360があるので割りきりますw)
それでも、弄るトコは弄りたいので…
最も触れ合う率が高いステアリングホイールに拘ってみました☆
納車から今日まで、ウッドでしたが…
今回はグレー内装のために浮いた感じが否めなかったので
最初に乗った丸目KS4と同じナルディクラシックに換えました


(あの当時は36φでしたが… 今回は新調し、34φです)
ハンドリングを楽しむには、やっぱりレザーは欠かせません♪(笑)
クラシックのスポーク色は写真のシルバーの他にブラックとポリッシュがありますが
浮き沈みを無くすために今回もシルバーをチョイスしてみました。
新品なので、まだまだ手に馴染んでませんが…
見ていても飽きない、拘りの一本となりそうです(^^)v

MIKA SWEETS

Posted at 2015/12/29 22:20:24 | |
トラックバック(0) | 日記