• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIDAーROMANのブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

ナゴヤン浪漫(102)「【KS4】エアーエレメント交換」

ナゴヤン浪漫(102)「【KS4】エアーエレメント交換」続けてサンバーネタです(笑)


◆ブローバイのオイルで汚れていたエアクリケースの洗浄をし、そのついでにエアーエレメントも交換しましたぴかぴか(新しい)


エレメント自体もかなり汚れており、そろそろ交換時期であると考えていたのもあります。



TT/TV/TW系と共通ですのでパーツ自体もすんなり入手出来ます!



今回チョイスしたのは、マイクロフィルターですぴかぴか(新しい)
(職場で入手可能なため)

TT2の時はR〇Tのスポーツフィルターを使ってましたが、KS4は割り切っているので安く入るタイプで十分であると…



価格重視ならモ〇タ〇ウなんですけどね。。。


演劇 C.758
Posted at 2016/08/19 20:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月19日 イイね!

ナゴヤン浪漫(101)「【サンバー】TT2」

ナゴヤン浪漫(101)「【サンバー】TT2」我が家には、二台のサンバートラックがいます

と言っても…増車したのではなく、TT2を代車として借用しているに過ぎませんたらーっ(汗)


共にNA。


私のKS4はEN07C(キャブ)、代車のTT2はEN07F(EMPi)


基本は同じでも、ドライバビリティは全く異なります♪


燃料供給がインジェクションに変更されてから最高出力が20%up
(キャブ仕様40ps EMPi仕様48ps)


発進加速がスムーズだし、何せ静粛性が全然違います!


KSはガシャガシャ音がしますからね。。。


TTになってからドライビングポジションが乗用車寄りに変わりました。

KSはトラックとして当たり前の、ハンドルが上を向くポジションなのに対し、
TTは正面を向くポジション。。。


それに加え、TTは運転席のみですがリクライニングするので…長距離でも不安なく走れるんです!


だから『男前』に乗ってた頃は各地を走り回る事が出来たんですね。


あの頃は若かったのもありますけど(笑)



さすがに現在は・・・

それにKSは割り切って使ってますから、あまり無理をかけられません。





◆久々にTTに乗る事が出来て、現在のKSとの違いを見いだせました。



演劇 C.758
Posted at 2016/08/19 20:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

ナゴヤン浪漫(100)「毎日稼働だ六点昴星」

ナゴヤン浪漫(100)「毎日稼働だ六点昴星」『六点昴星』= Roku-ten

最近は、毎日稼働させてます♪

と言っても夜のバイパスを流す程度に過ぎませんが。。。あせあせ(飛び散る汗)


アンダーパワーだけど操る楽しみがあるので最高のオモチャ☆


まだまだ残暑厳しいので、日中は不安がありますが…現代車にひけをとらない実力も兼ね備えている。。。


アシのKS4よりも優れた特性のある点が一番の魅力なのかもしれません



演劇 C.758
Posted at 2016/08/16 21:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

ナゴヤン浪漫(99)「【旧車イベント】糸魚川の受理書と、知多美浜の案内書」

ナゴヤン浪漫(99)「【旧車イベント】糸魚川の受理書と、知多美浜の案内書」両方届きました~わーい(嬉しい顔)手(チョキ)
(前者は先日、後者は今日メモ


① 日本海クラシックカーレビュー 9月4日

② クラシックカーミーティングin知多美浜2016 11月27日



①までにはパンク修理(左後輪)とセミトラユニット装着、バッテリーターミナル&アースケーブル交換をしておく事にぴかぴか(新しい)

②は早速申込書をFAXで送りました指でOK
(①が終わってから車検を受けます指でOK)


とりあえず整備はこんな感じですが。。。


それよりも最近稼働させていないので、そっちも不安がありますたらーっ(汗)



今月中に何度か神原峠越えをさせよう。。。あせあせ(飛び散る汗)


演劇 C.758
Posted at 2016/08/09 22:26:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

ナゴヤン浪漫(98)「プログレに乗りながら。。。」

ナゴヤン浪漫(98)「プログレに乗りながら。。。」一昨日(4日)の神岡町某所です。

お客様のプログレに乗りながら、ふと過去の事を思い出しました♪


まだ新車が買えた頃、愛車候補の一つに挙がっていた事を。。。


当時は6気筒車が欲しくて仕方なかったんですよね~


全幅は1700mmあったはずだけど、サイズはプレミオ(あの頃はまだコロナプレミオ)に近かった。。。


それでも、室内は革や本物のクルミ材を使ったりと…セルシオ並みに高級感はありました。


駄菓子菓子、車格的にはどうなの?

そんな疑問が出てきたら急に意欲が薄れたんですよね~。。。


派生車にブレビスやオリジンも発売されましたが、それぞれ一世代限り…しかも短命に終わってしまった。。。


トヨタだから作れたクルマでしたが、中途半端なポジションにより販売は芳しくなかったと記憶しています。


そんなプログレを久々に乗ってみると…


やっぱりトヨタの6気筒は直列エンジンに限るな…と、改めて思いました。


BEAMS VVTーi初期の1JZだから後の直噴(Dー4)の様なかったるさがなくて好感が持てます指でOK


今でも、V型(6気筒)なら日産のエンジンのほうが良いと思ってるので…ウッシッシ

それに、好きなトヨタ製V型は1GZってのもあるんですけどね(笑)

だって、あれは1JZを2倍にしたと考えれば辻褄が合いますし。。。ウッシッシ


来年デビューの3代目はレクサスLS600h用をFR化したものに変わってしまうのが残念!

国産唯一の12気筒が無くなってしまうのは惜しいけど、時代の流れには逆らえないのは仕方ない事?


そんな事も考えながら約30分のドライブを楽しんだ758ですわーい(嬉しい顔)



演劇 C.758
Posted at 2016/08/06 22:16:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ろまみち通信2018(21)「さようならHIDA‐ROMAN」 http://cvw.jp/b/862652/42016836/
何シテル?   10/02 22:43
ろまみちです、宜しくお願い致します。 一応クルマ好きではありますが、仕事でもクルマに携わる環境に変わってから趣味だけでは通用せず、此方は基本的にブログのみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12345 6
78 910111213
1415 161718 1920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ろまみち通信2017(62)「【スタッドレス】VRX2を奢る」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/20 11:31:35
浪漫道通信2016(131)「くるまサミット」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/21 12:23:11
新車が来て、1週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/08 01:59:35

愛車一覧

スバル サンバー 新緑君(四代目男前) (スバル サンバー)
再び富士重工業製サンバーを購入する事となりました。 遂に7台目!
スバル スバル360 Roku‐ten(ロクテン) (スバル スバル360)
愛称は「ロクテン(ロクホシテントウ)」 ※ロクホシテントウ:スバル360は元々、「て ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2台目となるTT2です。 でも、今回のはベースがTBのためフルノーマル。『男前』ではない ...
ホンダ その他 ホンダ その他
足掛け6年。 漸くNコロを手に入れました❗ 1969年式のデラックス、通称「NⅡ」にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation