• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

88Mのブログ一覧

2013年11月13日 イイね!

私は弱い人間です。

私は弱い人間です。人間なんて弱いものです。

どんなに強がってみても痛いことや、辛いことには絶対
 我慢できないでしょう。

そんな事してたら 病気 になっちゃいます。











でも、そーいった事もただの 〝思い込み〟 なんですがね。







〝仕事をしなければいけない〟 とか、 

〝お金がなければ貧乏だ〟 とか、

〝人にバカにされてはいけない〟 とか、

色々 コンプレックス的理由があるでしょう。









人と比べるからいけないんですよ。

全部、 『あーそーか!』 ってかるーく考えれば 何も無くなってしまうんですがね。





〝受け入れて手放す〟 


これができれば良いですが、なかなかできるもんじゃありません。














私も そういった葛藤によくかられます。














で、今日はスタッドレスの履き替えです。

まだ 本格的に冬になったわけじゃありませんが、
『安全牌』 って事でスタッドレスタイヤに履き替えました。













このところ 天候の具合が良くないようで、雪など降ってきました。

なので、ビビッて スタッドレスを装着。



今年は、アルミ 付き。





でも、明日から晴れとのこと。




フライング か?




弱気なMさんでした。



Posted at 2013/11/13 22:32:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2013年08月21日 イイね!

ステラです5

ステラです5〝お買い物、通勤SPL〟 のステラですが、
最近どーもパワーが落ちてきたような気がします。


もう80000キロにもなりますので、とーぜんではありますけどね。





基本的に消耗品くらいしかメンテナンスはできませんが、
出来る所からやってみます。










で、今日はエアクリーナーの交換です。











コレにしてから40000キロほど走りましたので、いい頃合です。



見た目はきれいに見えます。












交換するのは、BLITZ SUS POWER AIR CLEANER ですが、
LMでなくて、SUSのフィルターバージョン(ペーパーが入ってない)













外したついでにスロットルボディーも清掃します。



汚れています。










エンジンコンディショナーで プシュー!っと









こんな感じですかね。



(注意! バルブのモリブデンコートを傷めないように気をつけましょう)










完成!










アイドル回転は760rpmあたりで安定してます。



まー測っても調整はできませんが…












でも 空燃費は調整しましょう。

ちょっと薄くなってました。






調整後。

ブーストUPしてますので、11~11、5くらいにしておいたほうが無難です。





これでエアコンのパワーダウンを少しは抑えられた感じです。


まだまだ 他の消耗品の交換は迫っておりますが、今日はここまでです。




Posted at 2013/08/21 21:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2013年06月14日 イイね!

エアコンメンテ

エアコンメンテ沖縄県が梅雨明けした様ですね。

本州はといいますと、カラ梅雨で、数えるくらいしか雨が降っていません。

まだ6月なのに毎日30℃です。



ホント エアコンがなければ死んじゃいますよ。








そんなエアコンですが、今日はステラです。

ここのところエアコンの効きがイマイチな感じでしたので、ちょっとメンテナンスです。










先ずはエアコン回路の圧力を測ってみます。

低圧側 2、3キロ 高圧側 10キロくらいですか。

ちょっと低めです。



5年も使ってますので、ガスが抜けてきているのでしょう。

これは 後で補充することにして、







手始めに コレ を入れてみます。

NUTEC
コンプブースト








冷え具合はどーでしょう?




入れる前です。

16、5℃






投入後



13、5℃

計測誤差もありますが、3℃も下がりました。







そのあと足りない分のガスを入れます。

今日は外気温が30℃くらいでしたので、これくらいです。



余談ですが、今の車はエアコンガスの量を見る 〝サイト〟(窓) が無いのです。
ですので、圧力で見るか、入れたサービス缶の量で確認するしか方法がありません。
入れ過ぎ注意です。








これでちょっとは快適ですかね。




次回はM3です。








※注意!

ガスの充填作業は、必ずカーエアコンのガス入れ作業習得者が、カーエアコンメーカーのマニュアル等に従って、正しく取扱って下さい。
取扱いを誤ると、缶が破裂して大けがをしたり、液が飛散して失明したり、凍傷になるなどの危険があります。

Posted at 2013/06/14 21:09:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2013年05月09日 イイね!

S/C車のセッティング

S/C車のセッティング先日 こんなこと をしたせいか少々ステラの調子がおかしくなっておりました。


確か最後に燃調をとったのは去年の今頃でしたので、
良いか?と思っておりましたが、結構狂ってましたね。








今日はちょっとコーヒーブレイクがてら 高速にてセッティングです。








基本的にエンジンに負荷をかけなければなりませんので、結構な速度になります。

ですので、なぜか? 〝エゴカー〟 にいじめられます。




こっちは懸命なんですが、向こうはいい気なもんで、制限速度X2で べた付け。

その度に中断したりで、 「もーほっといてちょうだい!」 です。

昼間の エゴカー ってどーして軽自動車をいじめるんでしょうね?













で、大体これくらい…

ステラの場合、S/Cで過給してますので、NA車よりチョイ濃いめです。



S/Cだからと言って特殊なこともなくて、負荷がかかった状態で、11~12くらいが良さそうです。

これ以上薄くすると トルク感が無くなってきますので、ヤバイかもしれません。

80Kよりの 伸び が良くなりました。








そしてこちらにお邪魔したりしつつ、

最終目的地 に到着です。

行く理由など何でも良いのですが、なぜか?行きたくなる良い場所です。







行って帰って 燃料半分焚いちゃいました。

なんて 非エコ なんでしょう。






次は M3 ですかね。
(今度は命懸けかぁ)
 





Posted at 2013/05/09 21:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステラ | 日記
2013年05月08日 イイね!

ステラです4

ステラです4もっぱら 通勤用のステラですが、どーも最近パワーダウンしている様な気がします。
(きっと気のせい)


まー80000キロを制覇したところですし、各部の消耗は否めないところです。









今日はエアクリーナーの清掃をかねて ちょっと弄りです。






うちのステラは コレ を付けているんですが、ただの ポン付けです。










で、気になったのが ここ



アール加工されてないんです。










じゃーやっちゃいましょう。










材質はジュラコンらしいので、トリマーでOKです。




こんな感じ~



あとは組み付けて乗ってみます。









う~ン

全くわからん!

なめらかになった様な、ならない様な…





素人のやる事など 気のせい8割ってことですかね。

ただの時間つぶしでしたー




Posted at 2013/05/08 22:04:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステラ | 日記

プロフィール

「只今 昼飯中」
何シテル?   11/15 13:02
88Mです。よろしくお願いします。 旧車とバイクが大好きです。 興味のある方は、お付き合いください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

点火プラグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/02 20:05:47
まさか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/30 13:40:43
爆音の素♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 03:16:21

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
88年式ですが、89年登録車です。 エンジンはACカーズでフルオーバーホールしてます。 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
珍しいと言われる 走り系のDAXです。 ベースは1970年式のDAXスポーツです。 エ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
1982年製ですが しっかり現役です。
スバル ステラ スバル ステラ
いろいろやってます。 今後 紹介していきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation